Welcome to my blog


ネタ・雑談

たかがラーメン屋がとか言うやついるけど二郎とか家系って新しいジャンル作った人は素直に凄くない?

5
1: 22/12/21(水) 18:18:45 ID:fpX8
全国規模で広がる食べ物なんてなかなか作れないよ

2: 22/12/21(水) 18:18:58 ID:vrch
すごくない

3: 22/12/21(水) 18:19:07 ID:fpX8
>>2
全国規模で広がる食べ物なんてなかなか作れないよ

4: 22/12/21(水) 18:19:38 ID:yt5g
すごい

5: 22/12/21(水) 18:19:46 ID:OzVs
そうやねぇ

no title

6: 22/12/21(水) 18:20:39 ID:fpX8
>>5
これ別に嫌いじゃないけどインスパイアいないのはなぜ??

16: 22/12/21(水) 18:23:36 ID:OzVs
>>6
けっこうそれっぽいのあるよ
そう名乗らないだけで

no title

19: 22/12/21(水) 18:24:45 ID:zqHL
>>16
こういうの食うたびに案外器の底が浅くてびっくりする

7: 22/12/21(水) 18:21:00 ID:SoSG
二郎を思いついた人はすごいと思う
普通あんな脂の暴力みたいな組み合わせ思いつかん

9: 22/12/21(水) 18:21:19 ID:fpX8
>>7
普通の感覚だとやり過ぎだよなw

11: 22/12/21(水) 18:21:28 ID:xVWB
>>7
やけくそ感あるよな



 ▽おすすめ







8: 22/12/21(水) 18:21:06 ID:Dx4j
凄いとは思うけど、勝手なルール押し付けてくるファンがおるのは嫌い

13: 22/12/21(水) 18:22:50 ID:fpX8
>>8
二郎はルール、家系は本家がどうや偽物やら両者そういうのあるなw

12: 22/12/21(水) 18:22:35 ID:KGLG
ラーメンは進化してるやん
第5ヴェーブくらいあるやろ

17: 22/12/21(水) 18:23:39 ID:fpX8
>>12
ごめんそこまで詳しくない

14: 22/12/21(水) 18:23:02 ID:VHLN
せいぜい1食2000円未満のジャンクフードなのに美食家気取りのオタクが語りたがる地獄のフードコンテンツ

15: 22/12/21(水) 18:23:02 ID:X8ab
天一の並が今890円とかさすがに高すぎやろ

18: 22/12/21(水) 18:24:17 ID:Y2UX
行列店は無化調が当たり前になってきてるな

20: 22/12/21(水) 18:25:32 ID:ciEU
天一のスープ、豚骨スープ発明した人はリスペクト

27: 22/12/21(水) 18:29:04 ID:fpX8
>>20
豚骨スープはすごいわね

21: 22/12/21(水) 18:25:53 ID:xxtV
うまいけどハンバーガーとか牛丼みたいな立ち位置やからな

23: 22/12/21(水) 18:26:47 ID:fpX8
>>21
手間のかけ方が段違いやし外国人は価値感じて高くてもラーメン食べるよな

24: 22/12/21(水) 18:27:10 ID:Y2UX
>>21
そういうファストフード的なチェーン店と無化調スープと自家製麺にコストかけた店とで棲み分けができ始めてる

35: 22/12/21(水) 18:31:51 ID:xxtV
>>23
>>24
イメージの問題やしな
ハンバーガーや牛丼が素材にこだわって手間暇かけてあっても所詮ハンバーガーや牛丼だろって言われると思うわ

38: 22/12/21(水) 18:33:29 ID:fpX8
>>35
グルメバーガーは普通に1000円超えでも来るし逆にそれが普通ぐらいやわ
牛丼は高級路線で成功してるとこ知らない

22: 22/12/21(水) 18:26:32 ID:e4sQ
二郎は店主が喧嘩売ってくる店もあるからなあ
京成大久保は優しくていい人

54: 22/12/21(水) 18:51:17 ID:sQiG
>>22
ワイ20年前に通ってたわ
懐かしい

25: 22/12/21(水) 18:27:45 ID:PEXX
ワイは家系ラーメンは評価する
とても美味しい

26: 22/12/21(水) 18:28:28 ID:fpX8
>>25
二郎は好き嫌い激しいやろけど家系はスタンダードにうまいよな

28: 22/12/21(水) 18:29:05 ID:OzVs
>>26
家系も濃すぎて美味しくないって人もいるよ
あんまり女性向けじゃないって意見も

30: 22/12/21(水) 18:29:22 ID:fpX8
>>28
そっか油が多いからな

29: 22/12/21(水) 18:29:15 ID:Y2UX
健康にもええんやぞ!

no title

no title

32: 22/12/21(水) 18:30:46 ID:xVWB
>>29
4cc程度で健康にいいと言い張る根性がすごいわ

34: 22/12/21(水) 18:31:40 ID:NGht
二郎とか家系は臭くて嫌いだからそう思わない

33: 22/12/21(水) 18:31:34 ID:fpX8
ラーメン1000円時代も現実味を帯びてるよな

36: 22/12/21(水) 18:32:06 ID:fpX8
今でも800,900円ぐらいがデフォやろ

37: 22/12/21(水) 18:33:13 ID:Y2UX
>>36
近所の好きなラーメン屋は数年前まで650円、今850円や
トッピングもけっこう値上がりしてて悲しい

43: 22/12/21(水) 18:35:30 ID:fpX8
>>37
ラーメンはじゃあ自分で家で作るわ!ってのが出来ないからなw
パスタはそこらの店だと自分で作ったほうがうまいはあるが

39: 22/12/21(水) 18:33:43 ID:RsDU
そろそろ進化っていうか脱却しないとな
ラーメンがラーメンである必要って一個もないからな

40: 22/12/21(水) 18:34:32 ID:8Bya
>>39
なんかそれっぽいこと言おうとして滑ってるの草

42: 22/12/21(水) 18:35:10 ID:ciEU
>>39
つけ麺とか混ぜそばが出て来たんやろな

44: 22/12/21(水) 18:36:34 ID:fpX8
一番市販で近いのはチルドが冷凍やろけどそれでも店に及ばないし自分で作るとアホみたいに時間かかるのがラーメン

45: 22/12/21(水) 18:37:49 ID:RsDU
スープで食うのが小麦の塊ってのが脳死すぎるからな
もっとええもんあるやろ

46: 22/12/21(水) 18:39:44 ID:fpX8
セブンの豚ラーメンも普通に700円近い値段やでもう店とそんな変わらんやんって値段やで

47: 22/12/21(水) 18:40:31 ID:RsDU
ラーメン食いは情報食いやから形に拘る気持ちはわかるけど
折角スープ作れる技術あるんやから根本からもっと拘るべきや

50: 22/12/21(水) 18:42:49 ID:fpX8
宅麺みたいな店のやつを冷凍してならわかるけど市販のチルドで普通に作れるやろって人はそれでええやろなw

51: 22/12/21(水) 18:48:26 ID:8Bya
別に冷凍じゃないしスパゲティやほかの麺料理との難易度の差なんかないやろ

52: 22/12/21(水) 18:49:50 ID:VHLN
洒落た雰囲気の店で醤油ラーメン食った
ネギがうまかった

53: 22/12/21(水) 18:50:30 ID:fpX8
>>52
なんかすっごく素直でカワイイな

31: 22/12/21(水) 18:29:30 ID:oBif
インスタントラーメンとかカップラーメンなら新しいジャンルなのはわかる

10: 22/12/21(水) 18:21:26 ID:xBng
化学調味料使ったやつが最強だろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671614325/


関連記事
家系ラーメン二郎


5 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-12-22 13:24

えごま油の一日の適切な摂取量が約4ccやねん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-22 15:55

味に関して言えば別に新しくもないから
ニンニクマシや麺固めみたいなお好みサービス、ブランド経営戦略、ファンの扱いに関してはホントに凄い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-22 16:10

いうほど全国規模か?w

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-22 19:45

二郎のおじいちゃんも吉村家の吉村実こと李用実もエラくはない、良かったね!なんだよ。李用実に至っては反社レベル。オマエラがキーボードで蔑むDQNだぞ。どっちも成り行き、偶然の産物。研究して開発コストも遣って、事業計画立てて、銀行融資で伸びたチェーンじゃない。はい、もちろん一時は肉体的、精神的ヤマはあったと思いますよ、うん。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-22 19:55

茹で組んだ時点でアウト
糸偏に

EDIT  REPLY    

Leave a reply