Welcome to my blog


家系

家系ラーメンはチェーン店でも本家でも味変わらないという風潮

12
1: 23/01/01(日) 15:41:40 ID:0wtf
no title

no title

味変わらないって言ってるやつおるけど雲泥の差じゃないか?

4: 23/01/01(日) 15:43:15 ID:uJZ6
たまごが切ってないのは邪道

33: 23/01/01(日) 16:02:19 ID:zDVY
地方に出店してるインスパイアは
なんか味が違う



 ▽おすすめ







34: 23/01/01(日) 16:02:28 ID:33F6
no title

38: 23/01/01(日) 16:03:46 ID:uJZ6
>>34
天皇家の系譜みたい

39: 23/01/01(日) 16:04:05 ID:0wtf
>>34
最低限店でスープ炊いてないとたいていゴミや
やっぱ風味落ちるんやろな
令和の時代でも食材の鮮度が命なのは変わらんのやなって

40: 23/01/01(日) 16:04:24 ID:WoA3
京都にある王道家系列の店はかなり美味かったけど王道家ってガチ勢からするとどうなん

no title

42: 23/01/01(日) 16:04:48 ID:0wtf
>>40
王道家美味しいと思うで
いうても吉村家出身やし

41: 23/01/01(日) 16:04:46 ID:EVDj
真の意味での直系って指で数えられるぐらいの数しかないんやないの?
吉村家が認めてくれへんと真の意味での直系にはならんのやろ?

43: 23/01/01(日) 16:06:41 ID:0wtf
>>41
直系であることの意味はもはや薄いと思うンゴね
問題は味やし
それがまあ直系店のクオリティが高いわけやが

44: 23/01/01(日) 16:10:03 ID:EVDj
カップ麺や冷凍麺の家系も最近見かけるけど結局町田商店味なのよな
イッチが言うような店食べてみたいかも
正直ワイの県内は家系も二郎系も発展してなくて限界や

45: 23/01/01(日) 16:10:14 ID:WoA3
とみ田もセントラルキッチンらしいけどそれであの値段だとボロ儲けやろなぁ

46: 23/01/01(日) 16:10:59 ID:0wtf
>>45
セントラルキッチン方式自体は素晴らしいシステムなんやけどな
ラーメンの種類によってはどうしてもクオリティ高めるのが難しい

47: 23/01/01(日) 16:11:35 ID:fMAi
馬鹿舌ワイ、名前違うとこ数店舗回っても味の違いが分からない

48: 23/01/01(日) 16:12:07 ID:0wtf
>>47
そら馬鹿舌ならしゃーない

49: 23/01/01(日) 16:12:21 ID:NfXs
>>47
それはただの味障

51: 23/01/01(日) 16:13:11 ID:4SLU
>>47
店名を変えてるだけでスープの素は同じ会社らしいな

50: 23/01/01(日) 16:13:00 ID:TsDh
まあ家系ラーメンなんか好んで食ってる時点で舌はゴミだからセーフ

53: 23/01/01(日) 16:15:30 ID:njTE
>>50
何食ってたらえんや?

54: 23/01/01(日) 16:23:10 ID:RnUu
ラーメン文化をぶっ壊そうとしてるんじゃないかってくらいドブ水

55: 23/01/01(日) 16:23:23 ID:AmXW
臭そう

56: 23/01/01(日) 16:24:51 ID:L5dP
舌が優秀なのでわりとなんでも美味しい

57: 23/01/01(日) 16:26:20 ID:TsDh
家系ラーメンや二郎食ってる奴は軽蔑してる

58: 23/01/01(日) 16:27:18 ID:bFB5
家系ってスープおかずに米食えればええんやろ(偏見)

59: 23/01/01(日) 16:28:20 ID:L5dP
>>58
概ねあってるw

61: 23/01/01(日) 16:30:02 ID:ckrF
家系とか行く人でも各店の微妙な差異を楽しんでるのか
同じ感じだからでとりあえず入ってるのかってのはかなりありそう

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672555300/


関連記事
家系ありがちなこと・特徴チェーン店


12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-02 11:09

本家と直系でも違うのに何言っとんのや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 11:22

資本系しか知らん声がデカい奴の方が面倒臭いわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 11:36

ラオタはキチだから近づかないほうがええよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 11:42

直系は醤油の味(カエシ?)が強いというか尖ってる気がした。スープが合わさってまろやかではない感じ。

個人の意見だけどねー。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 11:51

インスパイアでもうまいまずいがあるだけだよ。機械的に揃えた麺とか長さも考えない麺とかもやしの味付けが適当とかは確実に二郎を名乗るに値しない。その点野郎ラーメンは本家より美味しい。基本的にスープはほとんど及第点だからスープはどうでも良い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 12:25

野郎ラーメンが本家よりうまいとか正気とは思えん
スープに肉の味がしないゴミじゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 12:57

好き嫌いはその人の主観だからしかたないけど、味が変わらないはやばい
味の濃いもの食べすぎ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 13:15

資本系でもそこまで悪くは無い
直系でもどこも美味いとは限らないって感じかな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 13:41

口に合う、合わない。寸胴炊き出しの店で直系?のほうが当たり外れはある。カエシは一定でもスープは一定しねえじゃん。畳んであるダスターから雑巾みたいな匂いがして触った右手まで臭い名店といわれる店もある。情報を食ってるじゃなくて思い入れを食ってんだよ。これだけ沢山の味、スタイル、単価の店があってフラッと入って当たりだったらラッキーなだけ、ハズレだったら2度は無いってことよ、千円以下でグルメを語るなよ、口に合う合わない、それだけ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 14:34

ラーメン家なんか同じチェーンでも店によって全部味違うのなんか常識だぞマヌケ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 18:51

別に味分からないならそれでいいと思うけど、自分が分からないから分からないのが普通、こんなの全然変わらないとか言い出すと頭おかしい奴と思われるから気をつけた方がいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-03 11:34

たま家ってたまやと読むんだろうけど、そうだとしたらかぎ家やよしの家が無いのが惜しい

EDIT  REPLY    

Leave a reply