Welcome to my blog


カップラーメン

カップ麺マニアが選ぶ2022年の【ワースト5】カップラーメン発表

13
1: 2023/01/06(金) 06:58:38.19 ID:4UY8pO9J0
第5位

ワーストランキング第5位のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 豚骨ヌードル」(2022年8月22日発売品)で、常識を超える非人道的な “しょっぱさ” が敗因。麺は「ブタメン」よろしく駄菓子的な仕上がりで、軽めの食感が「ペヤングヌードル」のスナック的なイメージに上手くハマっていたのですが、駄菓子のように軽い気持ちで食べられないと感じた理由がスープにあって‥‥

「ペヤング 豚骨ヌードル」の内容量は92g(めん76g)だったので、たとえば日清食品の「カップヌードル」78g(めん65g)よりも若干ながら多いのですが、驚くべきは1食あたりの食塩相当量が9.4gに到達していたこと。ちなみに「ペヤング ソースやきそば」120g(めん90g)の食塩相当量は3.6gなので、それよりも少ない内容量なのに、食塩相当量は2.6倍以上と例えれば伝わりやすいでしょうか。

必ずしも食塩相当量の高さが塩気の強さに直結するわけではないけれど、おおむね比例しているのも事実であり、ペヤングにおける「豚骨ヌードル」の場合は鋭い塩気が舌を刺してくるようなタイプだったので、かなりアグレッシブでした。しかし、ふと鼻に抜ける骨っぽさや具材の構成(味付け高菜・キクラゲ、ネギ)は悪くなかったので、食塩の使用量さえ間違っていなければ高く評価していたと思います。

no title

no title

2: 2023/01/06(金) 06:59:14.37 ID:6MNb8iiXM
ペタマックス

25: 2023/01/06(金) 07:05:53.22 ID:NY2AEAZH0
>>2
やるやん

3: 2023/01/06(金) 07:00:04.96 ID:4UY8pO9J0
第4位

続きましてワーストランキング第4位のカップ麺は、エースコックの「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」(2022年10月24日発売品)で、同社のニュースリリースには “山形で愛される老舗「ワンタンメンの満月」の人気メニュー「ワンタンメン」を完全再現” などと強気な文面が記載されていたのですが、なんのこれしきフタを開けてみたらスープとワンタンのクオリティが低過ぎて落胆することに。
麺は油で揚げずに乾燥させたノンフライ麺で、店舗の自家製麺(シルク麺)と異なるベクトルを歩んではいたものの、ひとつのノンフライ麺としてのクオリティは低くありませんでした。しかし、スープを口に含んだ途端‥‥いや、スープを口に含む前から感じていたのが魚に由来する “生臭い” 香りで、言葉を選ばずに例えると、何年も前に風化した魚粉を放り込みました的な(※イメージです)。

でも、実際そんな生臭さと風化したような魚介感が常に付き纏い、なおかつメイン具材のワンタンも店舗の “まるで雲を呑むような” と形容される質感とは似ても似つかない仕上がりで、皮の繋ぎ目や端っこが適切に戻らなくてバキッとしてるし、中の餡もスナック的で情緒がないし、これが老舗の味を完全再現した結果なのかと。ワンタンについては他の商品にもいえることなので、早急に改善してください。

no title

no title

39: 2023/01/06(金) 07:11:38.51 ID:cYIa58O/0
>>3
これあかんのか
美味そうと思ってたけど

4: 2023/01/06(金) 07:00:45.59 ID:JOmzfL3a0
ほう



 ▽おすすめ







5: 2023/01/06(金) 07:01:27.91 ID:4UY8pO9J0
第3位

折り返し地点となるワーストランキング第4位のカップ麺は、サッポロ一番のブランドで知られるサンヨー食品の「つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん」(2022年7月4日発売品)で、2022年を共に駆け抜けてくれた読者の皆様におかれましては想像に容易いかと思いますが、大きな敗因となったのは “どうしようもない” 油揚げ麺の仕様。

つけ麺 道(つけめん みち)とは、東京都葛飾区亀有5丁目で不動の人気を誇る全国屈指の名店で、店主の長濱洸也(ながはま こうや)氏はラーメンの神様と謳われた故・山岸一雄(やまぎし かずお)氏の孫弟子に当たり、彼の山岸氏をして「参った」と言わしめた実力の持ち主です。しかし、サンヨー食品と手を組んだのは間違いだった‥‥。

以前は「和ラー」で生麺に見紛うほどの油揚げ麺を実現したり、3種の混合麺をはじめとする他社が真似できないような独自製法を生み出したり、傑作クラスの事例もありますが、道のカップ麺に使われたのは★1.5と評価せざるを得ないほど低品質な油揚げ麺で、とろみの強いスープも不自然かつ具材も貧弱で救いようがありませんでした。せっかく有名店とのコラボだったのに、お店の方に失礼です

no title

no title

42: 2023/01/06(金) 07:12:51.95 ID:GCsLhVlt0
>>5
これ俺も食ったけど麺がどうこうよりスープがクソマズやったわ

6: 2023/01/06(金) 07:01:32.74 ID:jW+bwbYR0
食べてみたくなるな

8: 2023/01/06(金) 07:02:02.99 ID:rsYs/lqQH
カップラーメンもうノンフライ麺しか食べられなくなっちゃった

9: 2023/01/06(金) 07:02:46.32 ID:4UY8pO9J0
第2位

そろそろ大詰めとなるワーストランキング第2位のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛やきそばFinal」(2022年3月7日発売品)で、敗因は‥‥やりすぎww あらためまして「獄激辛(ごくげきから)やきそば」とは、2012年(平成24年)2月20日発売の「激辛やきそば」対比10倍以上の辛さを誇るペヤングきっての問題児で、その「獄激辛やきそば」を辛さ2倍に仕上げてしまったのがファイナル。

——ええ、もはや辛いを通り越して痛い。私の身近には涼しい顔で完食した人もいましたけど、ふつうに激辛カップ麺が好き、くらいの方が美味しく食べられるような代物ではありません。まず味を判別する以前に、のっけから続く舌を切り裂くような痛みに耐えられるかどうかなんですけど、味についても激辛ペヤング特有の薬品臭が全面に攻めてくるテイストから、ネタ以外の何物でもない一杯です。

ちなみに2021年の「ワースト篇」でも獄激辛シリーズ(全5品)を第2位にランクインさせていて、獄激辛のイメージが悪すぎてペヤングの新作が流通しない、地域によっては深刻化している “売ってない問題” について言及したのですが、2022年も田舎のコンビニでは引き続きといったところ。とはいえペヤングの話題性は、現在の業界にとって必要不可欠なので、守りに入れとも言えないのですが‥‥。

no title

no title

47: 2023/01/06(金) 07:17:07.92 ID:AphD6cKHd
>>9
これ食べ物じゃない

12: 2023/01/06(金) 07:03:29.89 ID:7mT8FBujF
昔はエースコックの独壇場だったがいまや日清ですらポンコツ製品出してきやがる
もう終わりだよ

18: 2023/01/06(金) 07:04:26.84 ID:ttEE3i0S0
どれもパッケージからして不味そうだもんな

19: 2023/01/06(金) 07:04:30.04 ID:4UY8pO9J0
第1位

そして‥‥2022年のカップ麺ランキング【ワースト篇】第1位のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ペタマックスきつねうどん」(2022年2月14日発売品)で、ペタマックスシリーズの第6弾。これ以前にも「醤油ラーメン」や「辛味噌ラーメン」「味噌野菜うどん(幸楽苑コラボ)」「たぬきそば風」などを展開していましたが、このシリーズで “★0” を叩き出したのは「きつねうどん」が初めて。

湯切りタイプの「やきそば」であれば(おいしい、まずいは別として)日を跨いで完食することも可能ですが、汁ありタイプは放置すればするほど麺が膨張し、なかでも熱湯3分で適切に戻ってしまう「うどん」は早い段階でコシもヘッタクレもない炭水化物の塊になってしまうので、わりと序盤から地獄。これがノンフライうどんなら話も変わってきそうですけど、そういった工夫もない脳筋な商品。

また別添の粉末スープも前述した「ペタマックスたぬきそば風」(2021年12月20日発売)と完全に同じだったので、それもワーストランキング1位に選んだ理由の一つです。ペタマックスは大食い系のYouTuberから根強い支持を得ているため、引き続き2023年も一定の需要はあると思いますけど、汁ありなら製造を委託してでも伸びにくい麺を採用するとか、そういった部分にも頭を使ってください。

no title

no title

20: 2023/01/06(金) 07:04:54.19 ID:4UY8pO9J0

22: 2023/01/06(金) 07:05:10.76 ID:5sZ7fdqW0
激辛はネタ枠なんだから入れるなよ

26: 2023/01/06(金) 07:06:26.31 ID:tazcuhJMr
ペヤングってなんであんなネタ商品ばかり作るんや?
毎回売れ残ってるし評価散々だし開発の無駄遣いやろ

28: 2023/01/06(金) 07:07:11.90 ID:mf0ERbIG0
>>26
ゴキブリのサジェストをけすためにGで始まる商品作ってるらしいで

35: 2023/01/06(金) 07:10:12.99 ID:P9D9u+zXM
>>26
味で勝負できないからやろ

65: 2023/01/06(金) 07:28:08.30 ID:JHwbpmNO0
>>35
これやろな
普通のペヤングてすらまずい

27: 2023/01/06(金) 07:07:06.49 ID:7mT8FBujF
ごつ盛り油そばも大概やったな
なんのことはない、やきそばの超劣化

29: 2023/01/06(金) 07:07:15.52 ID:h95OQC9Q0
ペタマックスってシェア前提じゃないんか?

30: 2023/01/06(金) 07:07:33.76 ID:jW+bwbYR0
1位は食べ辛そうやけどまずい訳やないんか?

31: 2023/01/06(金) 07:08:02.34 ID:Pnx+FwAZa
ペヤング アップルに勝てるやつおらんやろ

33: 2023/01/06(金) 07:09:17.26 ID:E1AYxQwy0
カップ麺とか安定択が多すぎて新しい味とかに挑戦する気にならん

36: 2023/01/06(金) 07:10:41.85 ID:frpyGOoJa
カップ麺食べなくなったなぁ

41: 2023/01/06(金) 07:12:38.28 ID:9N8rrc9l0
うどんつくってるんだ、まるか

43: 2023/01/06(金) 07:13:42.57 ID:dVsxhx5Sa
まるかってセンスねえよ
もう止めろ

44: 2023/01/06(金) 07:13:44.00 ID:r0Aaib7k0
ペヤングとエースコックのカップ麺ってほんまマズいよな

45: 2023/01/06(金) 07:14:12.70 ID:CwfIV3yL0
ペヤングとエースコックは回避できるけど3位は難しいな

48: 2023/01/06(金) 07:17:15.63 ID:INbLw6Uu0
まるかとエースコックとかいうクソカップ麺二強

49: 2023/01/06(金) 07:17:50.27 ID:GEC8DFEc0
激辛や激盛りは買う奴がアフォ

50: 2023/01/06(金) 07:20:18.65 ID:pzzJSnxZa
天下一品のカップ麺不味かったわ

59: 2023/01/06(金) 07:25:03.32 ID:XwWzeIxF0
エースコックが1つしかランクインできない魔境

66: 2023/01/06(金) 07:28:23.62 ID:tbdunW4k0
天下一品美味しくなかった

56: 2023/01/06(金) 07:24:23.93 ID:Bvg0K+kd0
ワーストじゃなくてベストを教えろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672955918/


関連記事
カップラーメンランキング


13 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-06 22:11

震災の唯一売れ残っていた辛ラーメンがクソまずかったな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-06 22:14

うまい方面ならチリトマトムヤンクンミックスがおいしかったです(´・ω・`)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 00:05

天下一品のカップ麺は、旧版の方にカップスープのポタージュを入れると結構それっぽくなった。
ラーメン魂とか言う創業エピソードとか集めた漫画とかで何度か語られてたが、あれは出汁素材を固形物がなくなるまで煮込んだ結果ああなってるのであって、新版はなぜか片栗粉で本物以上にトロミつけてて別物になってる。
とても食えんと思って旧版買い占めに走ったわ。
昨年11月中に近所からなくなったのでもう食えんなぁ…また通販で本物頼むかな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 01:20

最近の韓国のインスタントラーメンは結構レベル高
麺の食感が好きでよく食べてるわ、ただしカップ麺はダメだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 07:07

日本が韓国に勝ってるとこ何もないだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 08:39

そもそも満月自体が並んで食べるほど美味いわけではないのになんで作ったのか不思議

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 13:23

福島産の野菜マシマシのネトウヨラーメンってどうだろうか。

キャッチコピーは「しんで応援」

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 13:40

ペヤングって朝鮮っぽいから食いたくない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 16:56

あんまり悪評言いたくないけど、コストカットなのか揚げ乾麺の油の質が変わったド定番のやつがある気がする

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-07 20:41

まるか食品は早く潰れろ
食い物で遊ぶなや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-08 20:24

ベストは喧嘩するけどワーストはみんなの共感を呼ぶ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-13 13:51

このうち食ったことあるのは2つ
・エースコック「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」
これは味がボケて薄い感じ、濃さじゃなく出汁が薄い、麺にスープが負けてる
あれば食うけどわざわざ買うかと言うと買わない(ただでもらえるならもらう)

・サンヨー食品「つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん」
まさに記事の通り麺がダメ、ぶよぶよもそもそで美味くない、スープもメリハリが無くうまみを感じない
目の前にあっても二度と食わない(ただでも要らない)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-14 15:20

極激辛Fに文句言ってるのはフニャチンだけだよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply