Welcome to my blog


ネタ・雑談

日本のラーメンのチャーシューはそろそろ進化するべき

6
8a2636bf7e7946cbe2fc6d9f4efb126c_s.jpg


1: 23/01/07(土) 01:30:32 ID:2cse
本場中国のチャーシューは本格的な炉でじっくり焼いた外はパリパリ中はジューシーな焼豚
日本のラーメンにのってるチャーシューはダシを取って旨味が全部抜けた後のパサパサの煮豚や

これをチャーシューって呼んでるのおこがましいわ

2: 23/01/07(土) 01:33:22 ID:6Dho
べつに不満ないけど焼き要素ないやん!てのはわかる

3: 23/01/07(土) 01:33:30 ID:qIJj
トロトロやが

11: 23/01/07(土) 01:36:33 ID:2cse
>>3
最近豚角煮かなってくらいトロトロのやつをのせる店も増えてるよな

4: 23/01/07(土) 01:33:41 ID:2cse
これ毎回指摘するとラーオタに日本のチャーシューはこれでいいんだよってぶちギレられるけど
そろそろチャーシューも改良されるべきじゃね?



 ▽おすすめ







5: 23/01/07(土) 01:33:47 ID:6Dho
最近流行りのあぶらたっぷりとろりんちょのより
パサパサのうすぎりのほうごすこ

6: 23/01/07(土) 01:34:51 ID:6Dho
せっかく外はパリパリしててもラーメン乗せたらいみなくない

7: 23/01/07(土) 01:35:03 ID:pse2
はいよ、チャーシュー麺(1800円)

8: 23/01/07(土) 01:35:12 ID:2cse
麺やスープのイノベーションは90年代に完了したんやから
次は具のイノベーションが起きてしかるべきや

9: 23/01/07(土) 01:36:09 ID:2b3L
二郎系なら角煮みたいな焼豚何じゃなかったか?

10: 23/01/07(土) 01:36:13 ID:6Dho
具はラーメンにとってそこまで大きな要素じゃない気がする

13: 23/01/07(土) 01:37:40 ID:j48c
>>10
チャーシューメン「ワイの存在はどうなるんや...」

15: 23/01/07(土) 01:38:28 ID:6Dho
>>13
きみメニューになくてもラーメン屋はなりたちはするたい?

14: 23/01/07(土) 01:38:00 ID:2cse
>>10
具をわざと手を抜くことで麺やスープを引き立てるってのはラーメンハゲも言ってたな

25: 23/01/07(土) 01:53:16 ID:1753
no title

no title

26: 23/01/07(土) 01:57:42 ID:2cse
>>25
切り株かな?

12: 23/01/07(土) 01:37:38 ID:pse2
低温調理鳥チャーシュー
おあがりよ!

17: 23/01/07(土) 01:39:10 ID:vq8Q
ラーメンを高級料理みたいに捉えてる店とか絶滅してほしい

18: 23/01/07(土) 01:40:21 ID:2cse
>>17
高級ラーメン自体は需要あるやん
価格層のちがうチープなラーメンとはぶつからないし

19: 23/01/07(土) 01:41:48 ID:2cse
それより庶民向けラーメンが
二郎系とか家系とか背脂系に占領されてあっさり系が苦戦してるのが問題やな

23: 23/01/07(土) 01:43:32 ID:GdKI
>>19
あっさり系はインスタントで十分代替できるからや
客がほしいのはちょっと特別な食事で爆食系や濃厚系はそれにマッチしてる

24: 23/01/07(土) 01:44:36 ID:2cse
>>23
たしかに客はガッツリボリューミー系で満腹中枢満たしたいんだよな

20: 23/01/07(土) 01:41:55 ID:GdKI
でもパリパリジューシーなチャーシューをラーメンに乗せても合わなさそうだよな

22: 23/01/07(土) 01:42:40 ID:2cse
>>20
おつまみにするチャーシューとラーメンのチャーシューは別物なんよね

21: 23/01/07(土) 01:42:08 ID:dDKi
切ってから揚げるとかして

16: 23/01/07(土) 01:38:38 ID:GdKI
昔からのチャーシューは言わば余り物やからな
食わせるための豚ではないわな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673022632/


関連記事
チャーシューありがちなこと・特徴


6 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-08 11:40

ぶた

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-08 11:40

ぶた

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-08 13:15

>最近豚角煮かなってくらいトロトロのやつをのせる店も増えてるよな

ってこの時点で進化の兆しを感じてないか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-09 04:15

チャーシューこそ踊ろうような進化を遂げてるやろ
天一のチャーシューみたいなのが昔ながらのチャーシュー
部位はもも肉
今どきもも肉のチャーシューの店などマトモな店にはない
マトモな店はバラ肉か肩ロース

そもそもこのスレは二郎の事だけを念頭に言ってそうなんだけどなw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-09 14:32

チャーシューと書かれると煮豚、焼豚、叉焼どれが出て来るかがね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-10 14:23

昔のチャーシュー麺は食紅の赤いヤツだったぞ
今でも中華街辺りに行ったらあるんじゃね
スープの中でチャーシュー煮るようになってから味が変わった

EDIT  REPLY    

Leave a reply