Welcome to my blog


ネタ・雑談

【悲報】蕎麦好きなのにアレルギー発症した

5
gakkari_tameiki_man.png


1: 2023/01/06(金) 21:29:35.882 ID:cN1cGVN00
辛い

2: 2023/01/06(金) 21:29:56.168 ID:g+hg6qYA0
もう一生おそば食えないねぇ

3: 2023/01/06(金) 21:30:30.941 ID:48Vei+T+0
好きな物ほどアレルギーになりやすいっていうもんな

4: 2023/01/06(金) 21:30:37.208 ID:mYVRaJm80
一生ザル蕎麦を食べることができない呪いをかけた

5: 2023/01/06(金) 21:30:42.521 ID:1SxxbCWo0
ソーババイオレンス



 ▽おすすめ







7: 2023/01/06(金) 21:31:12.403 ID:vwXUZfaqM
うどんアレルギーとかラーメンアレルギーもあるんかね

10: 2023/01/06(金) 21:31:50.714 ID:1SxxbCWo0
>>7
小麦アレルギーがある

13: 2023/01/06(金) 21:33:17.282 ID:vwXUZfaqM
>>10
それパンもダメってこと?蕎麦の数倍辛いじゃん
お米アレルギーとかもヤバそう

8: 2023/01/06(金) 21:31:39.823 ID:GVUnXPSu0
俺も蕎麦だめだわ
まあ俺は美味さ知らないから何の苦痛もないけどなw

9: 2023/01/06(金) 21:31:42.459 ID:OUACnOWN0
もっと食べれば治る

11: 2023/01/06(金) 21:32:04.043 ID:uuM8wOEpr
かわいそかわいそ

14: 2023/01/06(金) 21:45:34.799 ID:cN1cGVN00
割りと大食いの自負はあったのに年末にわんこそば20杯でリタイアして違和感はあった
年越しそばで意識失って流石におかしいと思って検査受けたら・・・・・・

16: 2023/01/06(金) 21:50:05.248 ID:cN1cGVN00
麺類の中で蕎麦が一番好きだったのに

17: 2023/01/06(金) 21:51:12.250 ID:m3AeT6540
むしろ触れる機会が多ければ多いほどアレルギーになるってのが今の考え方だろ

蕎麦屋の息子の蕎麦アレルギー発症率ヤバいらしいぞ

18: 2023/01/06(金) 21:59:04.160 ID:cN1cGVN00
まだ最強どん兵衛食べてなかったのに・・・

19: 2023/01/06(金) 22:00:07.861 ID:DCTvmNJha
一口でも食べたらアウト?

20: 2023/01/06(金) 22:10:40.499 ID:cN1cGVN00
>>19
どこまで大丈夫かっていう耐久実験はしていない

23: 2023/01/06(金) 22:15:33.330 ID:m3AeT6540
>>20
食物アレルギーは専門医の監督下で暴露療法やっても重篤な後遺症出ちゃうこともあるからマジで自分でやるのはやめろ

24: 2023/01/06(金) 22:16:56.486 ID:cN1cGVN00
>>23
やらんって

21: 2023/01/06(金) 22:13:56.547 ID:DCTvmNJha
俺は果物アレルギーだけど食べたいからチマチマ食ってるわ
でも蕎麦とか甲殻って重症化しやすそうなイメージあるな

22: 2023/01/06(金) 22:15:03.446 ID:cN1cGVN00
>>21
果物アレルギーもあるけど耳が痒くなる程度だから我慢して食べてる
蕎麦は意識失っちゃうから流石にね・・・・・・

25: 2023/01/06(金) 22:23:33.403 ID:cN1cGVN00
蕎麦・・・食べたい・・・

12: 2023/01/06(金) 21:32:17.284 ID:DCTvmNJha
2ヶ月に1回くらい無性にざる蕎麦食いたくなるんだよな

15: 2023/01/06(金) 21:48:46.939 ID:hg3GRsRU0
そばつゆがあれば生きてけるだろ

6: 2023/01/06(金) 21:30:56.169 ID:Mt2bTaL80
細いうどん食え

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673008175/


関連記事
悲報トラブル


5 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-08 19:08

蕎麦は危険だよね。ナッツ類も気をつけろよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-08 20:10

減感作療法でワンチャンあるから頑張れ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-09 13:35

香料あるから食感を近付けるだけや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-09 18:14

細いうどんってひやむぎや素麺じゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-09 20:48

もっとひどいのが「大豆アレルギー」ってやつだな。
そば、うどんは「出汁」に概ね醤油使うから、こいつに大豆成分が含まれてるので即効OUT!
ラーメンも味噌、醤油系は全滅。塩くらいなら食べられるか?
パスタ系は、逆にソースや具に大豆使うことがあるから要注意なんだとさ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply