20: 2023/01/11(水) 12:42:15.77 ID:q+HNCAQn0
貸してる1階店舗のラーメン痔瘻
1日300杯くらいで1杯900円で月800万こえる
てきいた
23: 2023/01/11(水) 12:45:15.84 ID:NSNG207C0
一杯900円のラーメン屋で毎週水曜日と不定休で2日休み。11時~15時まで営業で一日50-80杯売って月収200万くらいってよく考えたらすげぇな。
28: 2023/01/11(水) 12:53:53.74 ID:NmEwX+AR0
30: 2023/01/11(水) 12:55:58.35 ID:bW5hx6C00
何の為のロットやと思ってるんや
31: 2023/01/11(水) 12:56:14.14 ID:RaZmx3jD0
某所だと次郎には長蛇の列で対面の店はガラガラなんて所が有るけど、そっちの方が心配だわ。
33: 2023/01/11(水) 13:04:25.52 ID:iU1krM6j0
小麦が高騰してるとはいえ麺も自前で打ってるしな
36: 2023/01/11(水) 13:12:47.18 ID:0xhDOvHG0
30年くらい前三田本店は小250円だったとか聞いたから
当時に比べれば各店舗それなりに儲かってるんじゃないかね
37: 2023/01/11(水) 13:14:59.58 ID:0r6BVaFa0
ラーメン屋って基本的に薄利多売のイメージ
38: 2023/01/11(水) 13:18:51.80 ID:WU83ZaIJ0
デブの素が沢山入ったラーメン
39: 2023/01/11(水) 13:23:31.45 ID:i/Ea5I3o0
人気店は二郎御殿が建ったというからね。
41: 2023/01/11(水) 13:26:16.61 ID:ZQwK74zd0
多分儲かってるんだろうけど
全然店主が幸せそうに見えない店
42: 2023/01/11(水) 13:26:35.13 ID:WjBRKoPN0
今ラーメンやるなら二郎か家系やれって
ラーメンハゲもいってるしな
43: 2023/01/11(水) 13:28:32.50 ID:tyMkjKTu0
二郎って今900円もするの?
20年行かなかった間に普通のラーメンに成り下がってるな
昔は学生のための安くて腹が膨れる麺ってコンセプトだったのに
44: 2023/01/11(水) 13:30:29.17 ID:WjBRKoPN0
>>43
今は底辺おじさんの為の餌
45: 2023/01/11(水) 13:33:50.63 ID:q3bPZdGT0
>>43
最低賃金より安いしいいんじゃね
20年前の最低賃金と同額で働いてるなら苦しいだろうが
49: 2023/01/11(水) 13:48:21.43 ID:hsPt3PxB0
>>43
小滝橋以外小ラーメン500~850円で平均800円くらい
今でも安いほうよ
46: 2023/01/11(水) 13:42:35.10 ID:JqOhzqwu0
もやしだけだし
48: 2023/01/11(水) 13:46:59.10 ID:FkY3doaQ0
インスパ系はキツイんじゃね。
直系店は大行列で回転率早いし営業時間短い所もあるから儲かってると思う。
50: 2023/01/11(水) 13:49:22.07 ID:YWvm2xbp0
幼なじみが繁盛店の娘で私立の医学部に行った。
家業のことを聞くとすげー嫌がる
儲かって有名なんだから嫌がる事ない
と思うだが
51: 2023/01/11(水) 13:49:46.76 ID:xMYPGQyJ0
三田本店が未だに600円とかでビビる
53: 2023/01/11(水) 14:05:20.06 ID:CcQ4eTvt0
>>51
コスパいいな
俺はあの麺が苦手で食えないけど
63: 2023/01/11(水) 15:42:58.57 ID:46BzNKau0
>>51
数捌いてるのと助手って名の弟子が安い給料なんじゃね?
朝から晩まで働いて金儲けてもなって思う
54: 2023/01/11(水) 14:16:50.25 ID:LP1Bzz6n0
原価200円ぐらいだから
儲かるだろ
笑笑笑笑笑笑笑笑
55: 2023/01/11(水) 14:21:46.15 ID:U3xxb1AM0
もれなく1000万プレイヤーと聞いたが
58: 2023/01/11(水) 15:15:51.18 ID:NoEVtnsc0
今日神保町仕事で歩いてたけど行列できてたよ
61: 2023/01/11(水) 15:32:41.99 ID:76oXF9qL0
回転率バグってるから
オーナー店長の年収2000万前後ってとこじゃねえの
64: 2023/01/11(水) 16:15:38.98 ID:TZi7Wyky0
豚も小麦も光熱費も値上げしてるから売上の割に粗利は少なくなってるやろ
65: 2023/01/11(水) 16:49:41.97 ID:JAhaftW30
デブが集るから稼げるんじゃねえの
66: 2023/01/11(水) 17:12:44.82 ID:/bDVbom/0
10円のもやしが一袋乗ってるだけ
68: 2023/01/11(水) 17:14:06.18 ID:ECSdS+Zg0
あれ原価そんなにかかってないぞ
スープで楽できるからな
72: 2023/01/11(水) 17:17:23.15 ID:ECSdS+Zg0
原価かかんなくて商売的にうめえから
インスパが雨後のウゴウゴでニョキニョキできたんだよ
つけ麺の時と一緒
85: 2023/01/11(水) 19:25:27.73 ID:6P7Vq8B30
まあ普通のラーメン専門店って1年で80%閉店する世界だからね。二郎の支店で暇で店を閉店させたのは聞いたこと無いけどね。まあ店主の体力の限界または病気で閉店のパターンばかりだよね。店主が引退するなら、誰かお弟子さんに店を譲って欲しいけど、まあ噂によると、店主自らがラーメン作りするのがルールみたいだけとさ、店によっては店主不在の所もあるけどな
62: 2023/01/11(水) 15:39:22.67 ID:BUfcVOb80
宗教やし
信者が何倍も貢いでくれる
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673407866/
- 関連記事
-