25: 2023/01/14(土) 17:10:03.875 ID:Qr6nN4ei0
醤油ラーメンは入ってるのor入ってないのランダム性で入ってたら嫌だわ、になるのはわかるけど
味噌ラーメンはもやし入ってる率が高いからもやし好きな人が味噌ラーメン食べてるのかと思ってた
31: 2023/01/14(土) 17:13:37.313 ID:/MHVw+Nid
もやし嫌いだったけどくるまやの味噌食ってからもやしも悪くないと思った
29: 2023/01/14(土) 17:11:04.811 ID:sWwhW02V0
すべての店でトッピングを統一しろ
と主張したいのか?
30: 2023/01/14(土) 17:12:41.800 ID:diT4gPww0
もやしをわざわざトッピングのメニューに載せる理由がわからん
注文時に言えば抜いてもらえるかもしれないけどデフォでもやし入れるって選択をした奴が狂ってるとしか思えない
32: 2023/01/14(土) 17:13:40.824 ID:PD0Tld03a
俺は入れないけどね
ラーメンにもやしが入ってて良いのは味噌ラーメン
ただ茹でただけのもやしじゃなくてちゃんと辛肉味噌みたいなタレで炒めてあるやつね
それ以外のラーメンでもやしなんて食わなくても美味しくないって分かるわ
33: 2023/01/14(土) 17:13:46.425 ID:C6FnbEHi0
最近の濃厚系味噌ラーメンはモヤシと麺を一緒に食べても合うように調整されてるけどな まあ店によるとしか
42: 2023/01/14(土) 17:17:45.574 ID:pxMtrbPVr
>>33
ソレって麺だけで食べると味が濃いいってことじゃ?
52: 2023/01/14(土) 17:21:30.910 ID:C6FnbEHi0
>>42
実際に味噌ラーメン食べるとわかるぞ
麺だけのときもあればモヤシだけのときもあるし両方のときもある
平均すれば一緒に食べてる
35: 2023/01/14(土) 17:14:26.498 ID:+BCF5xEp0
ラーメンスープには合うけどラーメンに合わない
36: 2023/01/14(土) 17:14:53.063 ID:diT4gPww0
そもそももやし自体に価値を見いだせない
38: 2023/01/14(土) 17:16:00.216 ID:Ukv7hhdKa
もやしよりキャベツ入れて欲しい
47: 2023/01/14(土) 17:19:31.989 ID:wHXLxOLm0
>>38
客単価安い店の業務的じゃキツいんだろうな
年間通して値段不安定すぎる
39: 2023/01/14(土) 17:16:05.609 ID:HMtJ/b+90
おまえらデブのために少しでもカロリー下げてやってんだぞ
40: 2023/01/14(土) 17:16:41.816 ID:diT4gPww0
>>39
もやし入れてカロリー下がるわけないだろ
43: 2023/01/14(土) 17:18:30.870 ID:pxMtrbPVr
>>40
麺のかわりにもやしで腹太れば摂取カロリーは減るだろ
44: 2023/01/14(土) 17:18:52.286 ID:HMtJ/b+90
>>40
かさましして満腹感を与えるんだよ
麺とか他の具材よりは確実にカロリー下がるだろうが
46: 2023/01/14(土) 17:19:30.204 ID:diT4gPww0
>>44
>>43
結局かさ増しじゃねーか!!
41: 2023/01/14(土) 17:17:45.483 ID:Sr1H8lfY0
ラーメンみたいなもんは見栄えってのも重要なんだよ
めちゃくちゃ独特な味付けの天一とか激辛云々とかみたいなもんじゃない限り美味しいけど大体似たような味という感じになる
次郎系も馬鹿みたいな盛り付けとか抜きにしたらただ味の濃いギタギタラーメンだろうが
48: 2023/01/14(土) 17:20:02.294 ID:C6FnbEHi0
>>41
二郎を次郎と書く時点でお前のラーメン知識の低さ丸出し
49: 2023/01/14(土) 17:20:21.801 ID:DaDkd4fEr
結局もやしが入ってるのはかさ増しの豚の餌って事か
50: 2023/01/14(土) 17:20:37.549 ID:AKvVNSjxa
味付けもやしはどうなの?
55: 2023/01/14(土) 17:22:45.914 ID:diT4gPww0
>>50
結局中に水分が多すぎて水で薄めたような感じになる
味付けもやし入れるくらいならその味のタレを卓上に置けばいいと思う
わざわざもやしに絡める価値がない
51: 2023/01/14(土) 17:20:45.170 ID:Sr1H8lfY0
モヤシ山盛りみたいなラーメンは基本的に濃厚スープだろ
カロリーなんて気にしないで太って病気になれよ
53: 2023/01/14(土) 17:21:44.696 ID:6DlJB+sfM
もやしは歯ごたえと箸休めの意味がある
56: 2023/01/14(土) 17:22:50.185 ID:jPYuMRC/0
麺だけだとモゴ感出るけどモヤシ入れるとシャキ感も出せるじゃん
あと安く量増えてお得だし
57: 2023/01/14(土) 17:23:39.737 ID:HII6QxoIa
58: 2023/01/14(土) 17:24:55.576 ID:Sr1H8lfY0
>>57
そいつは立派なデブになれる素質がある
60: 2023/01/14(土) 17:26:02.218 ID:diT4gPww0
>>57
ここまでするならチャーシューも別にしてもらうべきだろ
そこまでスープの味にこだわるなら最初からチャーシュー入れたら油が溶けだすしNGじゃね?
76: 2023/01/14(土) 17:38:44.505 ID:sWwhW02V0
>>57
店で出る物に関して言えば具が入った状態を前提に味調整してるから
具を抜いたらわざわざ状態を悪くして食ってるようなもんだけどな
64: 2023/01/14(土) 17:31:24.009 ID:QjS6Teh5a
ラーメンのもやしが嫌だから二郎行った事ない
66: 2023/01/14(土) 17:32:53.436 ID:1XDZN0NCa
野郎ラーメンは濃い二郎+もやし入り野菜炒めだったな
どこもかしこも味だらけで美味いけど舌が疲れるというか水分がほしくなった
69: 2023/01/14(土) 17:35:11.023 ID:xJYT/nuQ0
味噌ラーメンにもやしがない姿を想像してみろ
家系の薄め柔め油抜きとおなじだろが
73: 2023/01/14(土) 17:37:17.529 ID:xSdlTGAfa
中本の真っ白なもやしはなんであんなに白いの?漂白?
74: 2023/01/14(土) 17:38:06.405 ID:3PYafwdK0
かさましを批判するとか意味が分からんわ
やサイマシってコールが何でできたと思う?
野菜好きの為だと思うか?違うだろ腹いっぱい食いたいって奴がいて
同じ値段でどうにか量を増やした結果だろ?
79: 2023/01/14(土) 17:40:40.524 ID:/MHVw+Nid
G系のもやし旨くないよな神保町にインスパの盛太郎って店あんだけどそこはもやしに脂かけ回して仕上げんだけどそこのもやしは美味かったな
90: 2023/01/14(土) 18:07:12.122 ID:Sp2ldcuea
おまえらセロトニン腸の癖に野菜嫌うから
モヤシないと詰まらせるだろ
96: 2023/01/14(土) 18:17:15.589 ID:Sr1H8lfY0
知ってるとこはモヤシ入っていない
鹿児島だと野菜炒め的なもんが入ったチャンポンっぽいトンコツ醤油だった
78: 2023/01/14(土) 17:40:16.833 ID:WaNckpe9d
もやしだけじゃなくてかまぼことかキクラゲとかも増やしてくれる井手ちゃんぽん良いよ
63: 2023/01/14(土) 17:31:15.303 ID:neuPztCq0
二郎系はもやし食いに行ってるみたいなとこある
腹あんまり減ってない時は麺小に変えてでも野菜は増す
75: 2023/01/14(土) 17:38:10.075 ID:A/d6f+nWM
ラーメンでもやし食うと健康になった気がする
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673683152/
- 関連記事
-