17: 2023/01/16(月) 13:31:37.344 ID:6wS8vZdqa
その時は他の飯も上がってると思うから食う
19: 2023/01/16(月) 13:32:05.613 ID:5q9APKj90
>>17
他が変わらなくてラーメンだけ2000円になったら?
30: 2023/01/16(月) 13:35:30.544 ID:6wS8vZdqa
>>19
頻度が減るだけ
18: 2023/01/16(月) 13:31:43.514 ID:Ov3LKijpM
これ10食分か…

86: 2023/01/16(月) 16:54:43.386 ID:SjfgUOvp0
>>18
やっぱりラム一の赤字弁当だった
20: 2023/01/16(月) 13:32:18.883 ID:54nzoAH/0
そこそこ良いハンバーグとかだいぶ安い寿司なら食えるな
23: 2023/01/16(月) 13:33:22.067 ID:XRKSFaW50
でもしばらくは慣れないけどそれが普通の世界になったら価値観変わるだろうしそういうものとして受け入れそうではある
26: 2023/01/16(月) 13:34:21.016 ID:EgX7lsx/p
もう食ってないけど
27: 2023/01/16(月) 13:34:43.647 ID:r8/lga8Sa
冷凍ラーメンともやしきゃべつでいいわ
28: 2023/01/16(月) 13:35:06.988 ID:OC2D+Bed0
食いたいやつは食えばいいだけじゃん?
好きな値段つければいいのよ
29: 2023/01/16(月) 13:35:14.957 ID:XRKSFaW50
ラーメンが2000円の世界では冷凍ラーメンも値上がりするのか?
31: 2023/01/16(月) 13:35:50.365 ID:jDjkM/kN0
くうわけねーじゃん
2000出すなら別のもの食うわ
32: 2023/01/16(月) 13:35:53.289 ID:ABCBeAY20
所得が増えてるなら食う
33: 2023/01/16(月) 13:35:59.188 ID:EDO8lpVc0
日高屋行くわ
34: 2023/01/16(月) 13:36:37.653 ID:a8yz2RcOM
さっきチャーハンセットに替え玉で1750円だったんだが。食えるかと思ったけど二日酔いで無理だった。
35: 2023/01/16(月) 13:37:51.658 ID:NCx0fDowd
所得増えてても今のラーメンに2000円の価値はない
37: 2023/01/16(月) 13:38:02.883 ID:vPMXf/q4p
ラーメンのコストの根底は回転率だからな
人気店ならシステムひとつ改善すれば売価数百円くらいすぐペイできる
38: 2023/01/16(月) 13:38:22.221 ID:Abu3Zl+v0
これ経済学者までどうのこうの言ってるけど量減ってたり安価な素材使ってたりで実質値上げされてんのにな
41: 2023/01/16(月) 13:40:08.764 ID:99wnV6Vv0
食うわけねーじゃん
43: 2023/01/16(月) 13:41:15.096 ID:pSNFK7hQ0
食わないよ
余計な事言うなよあのサッカー選手
45: 2023/01/16(月) 13:42:28.776 ID:XcJ6pp930
よっぽど旨くても一食2000円は出せないのに
飲みだと平気で一晩1万使うのマジでなんなんだろう
46: 2023/01/16(月) 13:42:35.494 ID:Zz26bk6ma
絶対食べないわ
ラーメンに2000円払うくらいなら他のもの食べる
48: 2023/01/16(月) 13:43:25.752 ID:L1cB5UQt0
2000円でも食べに行くだろうなって店は2か所あるなあ
52: 2023/01/16(月) 13:46:23.671 ID:r4zvxoTkr
カップ麺でいいじゃんってなる
57: 2023/01/16(月) 13:47:47.891 ID:2DS9b/m4M
さすがに仕入れ値自体が馬鹿みたいに上がらなきゃ2000円にはならないだろうしそのときは冷凍ラーメンも値上がりして500円とかになってそう
58: 2023/01/16(月) 13:49:00.879 ID:kqBh8E7zM
自由競争だから適当な金額に収まってるし
組合作っても加入しないよ
毎週○曜日休みで値段は○円以上とか
理容師組合みたいなの時代に合わないよ
59: 2023/01/16(月) 13:49:41.581 ID:bpwfZeWmM
ラーメンは1200円までだな
62: 2023/01/16(月) 13:51:39.173 ID:XDGuqncX0
袋麺買うわ
って言いたいとこだけど袋麺も値上がりしてつらい
64: 2023/01/16(月) 13:52:46.912 ID:kqBh8E7zM
9割以上の店は1500円超えたら客来なくなって倒産だね
9割倒産すれば残った店は2000円でも客来るんだろうが
800円で売る店が出現すれば潰れるね
66: 2023/01/16(月) 14:00:36.717 ID:rw7JfFp40
全部が値上がりするなら仕方ないが安い食べ物があるうちはそれを食って空腹を満たすよ
70: 2023/01/16(月) 14:09:18.087 ID:RhkESnzdM
俺の収入じゃ1000円前後が限界だな
72: 2023/01/16(月) 14:10:35.557 ID:695JotQp0
うどんたべる
73: 2023/01/16(月) 14:15:13.966 ID:K4kI2tcG0
食べないし
76: 2023/01/16(月) 14:53:11.419 ID:uPd15WQi0
900円までかな
77: 2023/01/16(月) 14:53:11.492 ID:6iq6Rvp1M
もう袋麺とキャベツモヤシに移行済み
82: 2023/01/16(月) 15:32:33.396 ID:ozg4G8yq0
アメリカやヨーロッパでは今ではその値段が普通だぞ
84: 2023/01/16(月) 16:49:19.870 ID:LLrCt5yK0
550円で食えるところあるけど流石にそろそろ値上げだろうな
79: 2023/01/16(月) 15:24:51.068 ID:rD/M91Do0
高いし健康的じゃないし、マジで年に数回とかになりそう
85: 2023/01/16(月) 16:50:13.534 ID:YcuJeCm4M
年に2回くらい食べると思う
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673843135/
- 関連記事
-