Welcome to my blog


魚介

煮干しダシのラーメンが嫌い

17
1: 2023/01/20(金) 12:56:00.868 ID:XWaYdicm0
生臭い

3: 2023/01/20(金) 12:56:30.809 ID:g++xBPfu0
生じゃないのに生臭いのか

4: 2023/01/20(金) 12:56:45.050 ID:2Gj+AV3E0
嫌いなら食わなければ良いのでは?

19: 2023/01/20(金) 13:03:30.542 ID:ko1CR4Gw0
煮干しと言えばここ

no title

20: 2023/01/20(金) 13:05:50.642 ID:CGWHQTqPM
>>19
きたねえ

5: 2023/01/20(金) 12:57:01.026 ID:D8Ejn6Dg0
苦味はあるね

9: 2023/01/20(金) 12:57:45.788 ID:ko1CR4Gw0
>>5
頭とワタ取った煮干しでとった出汁は苦みないぞ

17: 2023/01/20(金) 13:01:56.745 ID:9+GWhfjh0
>>9
パプワくんで見た

6: 2023/01/20(金) 12:57:07.528 ID:5Z+xXaNx0
それは処理が下手な煮干し系ラーメン屋だろ
青森の煮干し系ラーメンは臭みが少なくて結構美味い

7: 2023/01/20(金) 12:57:30.411 ID:cKdecrLTM
わかる



 ▽おすすめ







8: 2023/01/20(金) 12:57:30.526 ID:oJZpDDheM
家の近くに開業されたらマジでたまらん
規制するべき

10: 2023/01/20(金) 12:58:08.270 ID:5Z+xXaNx0
>>8
豚骨系よりはいいぞ
豚骨スープのラーメン屋はうんこの匂いがする

11: 2023/01/20(金) 12:58:13.936 ID:btcYq8kp0
世の中で流行ってる煮干し系は魚粉足してて粉っぽくて食感悪いから嫌い

14: 2023/01/20(金) 12:59:24.743 ID:a72+lOm2d
頼まなきゃいいんじゃね

13: 2023/01/20(金) 12:58:56.224 ID:XWaYdicm0
あと牛骨ダシも積極的に摂取しようとは思わない

15: 2023/01/20(金) 12:59:29.284 ID:k3v0+hQwM
鮎の煮干しなら?

16: 2023/01/20(金) 13:00:39.130 ID:bjQLmScJM
明日またここに来てください本当の煮干しラーメンをご覧にいれますよ

18: 2023/01/20(金) 13:02:25.647 ID:5Z+xXaNx0
>>16
見せるだけかよ

21: 2023/01/20(金) 13:06:28.380 ID:g967fTtF0
凪行ってみ

22: 2023/01/20(金) 13:06:52.346 ID:5Z+xXaNx0
>>21
臭くて不味いよな
あそこは無いわ

24: 2023/01/20(金) 13:08:14.571 ID:ko1CR4Gw0
セメント系 伊吹

no title

25: 2023/01/20(金) 13:14:08.675 ID:QzGzRUQVd
澄んだすっきり煮干し出汁ラーメンは大好物
魚粉入れたやつはそうでもない

26: 2023/01/20(金) 13:22:09.100 ID:1zWbarh60
吹田にある「にぼってる」はうまいぞ

29: 2023/01/20(金) 14:07:28.310 ID:JtE5Mgzx0
ただの手抜きだよな

no title

30: 2023/01/20(金) 14:08:23.968 ID:a72+lOm2d
見た目も料理の一部ってのがよくわかる

27: 2023/01/20(金) 13:58:40.964 ID:cAggpomya
あの魚臭いのがいいんだろうが

23: 2023/01/20(金) 13:07:54.162 ID:LT64wf3y0
好き嫌い分かれるのは当然
自分は好き

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674186960/


関連記事
煮干ラーメンありがちなこと・特徴


17 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-21 12:04

あっさり寄りの醤油ラーメンは煮干とか魚介の効いてるやつが好き

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 12:24

何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!ドン!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 12:55

カップラーメンの煮干しのやつはおいしくなかったな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 12:56

魚臭くて嫌い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 13:09

魚粉入れてるのは、煮干しラーメンと名乗らず、魚粉ラーメンと名乗ってくれ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 13:25

どっかの白河ラーメンみたく、「苦いだけのスープ」出してりゃ、すぐ潰れて当たり前w

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 14:03

食べれない事はないけど苦みを極限まで無くした極濃煮干しラーメンとか、、、
苦いわ!苦くないとかいうな苦い!いや好きな人にはたまらんのかもだけど
頭とはらわた抜いても大量の煮干しぶっこんでるのは苦いよ。
あとザラザラするのは論外。煮干しを食べてるような・・・って手抜きかよ。
ちゃんとこせよ。
最近の煮干しまみれ的なラーメン美味しくはないよね。
なんで流行ってるんだろ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 15:46

煮干しラーメンと聞いて想像するものが各人違うのではないだろうか
煮干しセンターは普通の醤油ラーメンの出汁が煮干しなだけだ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 16:12

>魚粉ラーメンと名乗ってくれ。
ギョフン!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 20:44

凪くらいなら、たまに食いたくなる。セメント系はしょんべんくせー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 20:50

一定でこういう奴湧くけど、こいつらの好きなラーメンってなんだろうな

目の前で思いっクソ全否定してやりたいわ
大体、否定されるのチキって自分の好きなラーメン言わないんだよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-21 21:58

煮干しとか魚介系のラーメン嫌いとかわざわざ言う奴は
頭悪い 鶏だし豚だしを嫌いという奴はまずいない
別に食わなきゃいいだけなのに

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-22 03:32

煮干出汁で濃さを自慢するのは違うと思うんだよなあ
レビュアーにも結構いるけどさ
濃いスープより旨いスープ作る方向で行ってほしいわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-22 04:37

煮干し系ラーメンの地域で育ったからこういう意見新鮮に感じてたけどでもどうやら東京ではあっさりではなくドロドロのド煮干しが流行ってると気づいて納得いったそりゃ好みの話になるわと

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-22 11:07

豚と鶏のスープを作る際のアクセントとして煮干しを入れるは普通だから良いけど、煮干しメインは味見してんのか?ってレベル
どうしても魚介スープ作りたいならアゴみたいにあっさり臭み無しなの使えよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-23 10:26

>一定でこういう奴湧くけど、こいつらの好きなラーメンってなんだろうな

豚骨とか家系とか鶏ガラ醤油とか言われても
あんまり全否定できなくね?否定したところで
好きな人のほうが多すぎて倍以上の擁護が出るから
気持よくさせるだけよ(笑)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 02:44

わかる
ラーメン屋は魚の使い方が素人やね
魚粉にしても下手くそ
基本を知らんから生臭いんや
キャラ立てようと必死なんやろうけど素人の思いつきの域を出てない

EDIT  REPLY    

Leave a reply