Welcome to my blog


ニュース・話題

立川志らく「ラーメン1杯2,000円だったら生涯食わない」「フランス料理のように作って…そういう食べ物じゃなかった」

24
ramen_syouyu.png


1: 2023/01/23(月) 14:59:34.75 ID:iDTBTm0F9
https://sirabee.com/2023/01/22/20163012421/

22日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に、落語家の立川志らくが出演。そんな立川が、今ネット上で繰り広げられている「ラーメン2,000円論争」に意見した。

番組内では、元サッカー日本代表の本田圭佑が9日に投稿したツイートをきっかけに、ラーメンの適正価格をめぐる論争に発展したという話題を紹介。
730円のラーメンの写真をアップした上で「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき」という文から始まり、続けて本田は「ってかいろんな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ」と意見。「次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず」と、日本のラーメンのクオリティーを絶賛した本田。

「ラーメン1杯に730円は安いのか、2,000円は高いのか」という話題に、立川は「私は2,000円だったら生涯ラーメン食わないですね」と即答し、出演者を笑わせる。

その上で立川は「昭和の老害から言わせていただくと…」と話し出し、「ラーメンってそういう食べ物じゃなかった、気軽にサッと安く食べれるものだった。それがいつしか、みんながねフランス料理のように作って…それはそれで文化としていいんだけど、おじさんというか還暦世代になってくると…」と、今と昔のラーメンの違いについて感じることを述べた立川。


そんな立川は「私一番好きなのは今はなき『としまえん』の売店で売ってるチープなラーメン…あれが一番好き」と明かしつつ、「あれで十分だと思っちゃうから今のラーメンについていけない」とぶっちゃけ。「だからどんどん年取ってるっていうことでしょうね…」としみじみ語った。

81: 2023/01/23(月) 15:17:35.02 ID:S1JrTf9X0
>>1
こいつ嫌いだけどこれは同意

3: 2023/01/23(月) 15:01:18.41 ID:4rMphoUq0
世間知らずの本田に振り回されすぎ

4: 2023/01/23(月) 15:01:44.25 ID:9FvtItX20
↓ 以下1000まで貧乏人が大声で

5: 2023/01/23(月) 15:02:56.23 ID:0WhanjKg0
本田のネタ話は飽きた

6: 2023/01/23(月) 15:03:01.27 ID:iAMFlwPM0
そうそう、金持ちの人がこういう発信ええよ。物にはある程度の基準価格がある

8: 2023/01/23(月) 15:03:29.82 ID:q1uat3vV0
まあAセット980円までだよな

12: 2023/01/23(月) 15:04:25.61 ID:MtnX9Riu0
別に高級ラーメンあっても全然構わないよ
俺は食べに行かないけど



 ▽おすすめ







14: 2023/01/23(月) 15:04:36.38 ID:yL/atxsc0
滅多に行かないやつが2000円とか言ってるのな
店からしたらそんなの大した客じゃないからw
700円で通い詰めてくれる客のがよっぽどマシ

20: 2023/01/23(月) 15:05:41.25 ID:2AroVrOX0
さまざまなコストがあがっているのに(企業物価)
なかなか商品価格に転嫁できない(消費者物価)
という問題なのに
一昔前の金銭感覚でラーメン2000円は高いだの何だの
議論している奴は問題の本質が見えていないのかも

172: 2023/01/23(月) 15:35:52.79 ID:5FF5F+AC0
>>20
馬鹿はラーメン単品の話としか捉えないからな

23: 2023/01/23(月) 15:06:01.07 ID:BbEmxc9g0
その頃のラーメンと今のラーメンは違う
高いとか言ってる奴らw
だからお前らの賃金も安いんだよw

24: 2023/01/23(月) 15:06:44.54 ID:Vo+3Po9K0
だったらシーフードヌードルで充分
ラーメンなんて800円でも高いと思う
500円が相場

170: 2023/01/23(月) 15:35:23.46 ID:4zP2O2S80
>>24
昔と原価違うから500円じゃ提供できないよ

29: 2023/01/23(月) 15:07:26.00 ID:fBH8YLhM0
光熱費や材料費が上がって来てるんだからラーメン の値段が高くなっても仕方ないとは思う

32: 2023/01/23(月) 15:07:57.46 ID:apvG6B8Y0
蕎麦でも理由つけて高いのあるしラーメンもそれなりなら高くてもいいよな
街中のラーメン屋なら800円がせいぜい

36: 2023/01/23(月) 15:08:28.06 ID:KxpYT8tw0
エビやらカニやら入ったラーメンもあるから2000円が高いかどうか分からん

38: 2023/01/23(月) 15:09:32.00 ID:Mv5zwaP50
寿司も江戸はファストフードだったろ
落語家なら知ってるだろうに
今じゃ高級店に回転寿司とある
ラーメンも寿司みたいになっただけだろ
高いのと安いのと

39: 2023/01/23(月) 15:09:42.01 ID:HbH4Nd3l0
ラーメンに1000円出すなら定食屋行くわ

40: 2023/01/23(月) 15:09:45.42 ID:B2BffaYO0
2000円のラーメンって何が入ってるんだろうなぁ
スープとかにこだわって2000円ならまあわかるけど具材にこだわって2000円ならその具材使って他の料理作った方がいいと思うけど

41: 2023/01/23(月) 15:09:45.86 ID:I65J8PtB0
本田は世界飛び回ってるからな、本田の意見も分かるっちゃ分かるが
ラーメンの値段あげても店員の給料は上がらないのが日本や

42: 2023/01/23(月) 15:09:51.49 ID:S+87NhpI0
高いラーメンばかり食べてたらまたチープなラーメンに戻りたくなる

43: 2023/01/23(月) 15:10:06.82 ID:6tj391i50
袋ラーメン100円で満足(´・ω・`)

44: 2023/01/23(月) 15:10:11.26 ID:PPbHW1Yc0
1000円って昼ならトンカツ食べれる値段だからな!

45: 2023/01/23(月) 15:10:32.55 ID:vm85EJWU0
これに似たようなものをいつも試しに、と思って食べに行くけど、結果は二度と行かなくてもいいや、と思ってしまう

49: 2023/01/23(月) 15:11:26.34 ID:JjBmmPZA0
サッカー選手擬きに噛みつく落語家擬き

50: 2023/01/23(月) 15:11:34.37 ID:HIbeyUsg0
めっちゃよく分かる。そんな高尚な食べ物にすんなと

51: 2023/01/23(月) 15:11:54.89 ID:p2noVyUa0
個人の自由、以上

52: 2023/01/23(月) 15:12:06.32 ID:scbWF4wQ0
どこまで突き詰めてラーメンはラーメンだからな
うまい棒に100円出さないのと同じ

53: 2023/01/23(月) 15:12:08.51 ID:s6o5h0ST0
味噌カツ定食でも1500円やのに

55: 2023/01/23(月) 15:12:21.21 ID:djRdgB6U0
地元のいわゆる昔ながらのラーメン屋でも800円くらいするからな
大盛りにしたりチャーシュー麺だと1000円超えるからそもそもそんなに安いイメージがもうないんだよ

56: 2023/01/23(月) 15:12:56.71 ID:OrpVzHcE0
市販の麺と市販のスープで十分旨いし

57: 2023/01/23(月) 15:12:58.26 ID:fBH8YLhM0
わさび入って一口サイズのお寿司は江戸時代から高級な食い物
それが庶民向けにカスタマイズされて屋台で出すようになった

58: 2023/01/23(月) 15:13:08.21 ID:rJQvUGmu0
すげえどうでもいい

61: 2023/01/23(月) 15:14:00.40 ID:bBaWGoyZ0
抑むかしは無化調なんて珍しかったし、コストかからない食い物だったしな。

64: 2023/01/23(月) 15:14:25.05 ID:PE9Bxgbq0
時間かけて作ってるラーメン屋は値上げすればいい
チープな店はそのままでいい

66: 2023/01/23(月) 15:15:01.03 ID:9XwXfsnm0
ラーメンに2000円も払うかよ
当たり前やんか

67: 2023/01/23(月) 15:15:06.46 ID:7z9V0wvD0
そんなこと言い出しら
寿司だって
初めは、ジャンクフードだったんだが
今では高級寿司とか普通やん

69: 2023/01/23(月) 15:15:13.98 ID:Jb5Ih5r20
いつの間にか寿司は高級品になった
回転寿司やパック寿司をバカにする奴がいるが手軽に安く食える、むしろこっちこそが寿司の本来の姿なんじゃないか

107: 2023/01/23(月) 15:24:19.35 ID:djRdgB6U0
>>69
なんか山岡が言いそうなセリフだな

71: 2023/01/23(月) 15:15:30.30 ID:5Aaunhc30
週一で1,300円のラーメン食べててスマン
このスレ的にはブルジョワだったか

75: 2023/01/23(月) 15:16:29.83 ID:tDUW0CBz0
>>71
せやな上級国民や

74: 2023/01/23(月) 15:16:20.66 ID:45umr/Xr0
家族4人で8000円
ラーメンには出せんな

78: 2023/01/23(月) 15:16:45.70 ID:prxDAOkL0
あんな体に悪いもん高かったら食うかよw

79: 2023/01/23(月) 15:16:53.89 ID:RwUeg1Vz0
幸楽苑とか日高屋とかそんなんでいいんだよな

80: 2023/01/23(月) 15:17:03.63 ID:19uVBNQM0
あくまで今の物価前提での話だろ?
でも一生はいいすぎだろ
年一くらいで食べるわ
ただそれでラーメン屋が成り立つかどうかはわからん

82: 2023/01/23(月) 15:18:17.42 ID:OSqZSHP80
物価指数の問題だよね

84: 2023/01/23(月) 15:19:24.62 ID:V9LjtT5R0
選べる選択肢増えるもんあ

87: 2023/01/23(月) 15:19:56.81 ID:tDUW0CBz0
ラーメン店に行かなくなるな2000円だと

88: 2023/01/23(月) 15:19:58.78 ID:qehmY2zl0
ラーメンなんか家で作れよ

90: 2023/01/23(月) 15:20:08.35 ID:tjLHzDW00
ステーキだって500円から食べられんだから材料で値段変わるのは当たり前

ラーメンと一括りにするから話がこじれる

91: 2023/01/23(月) 15:20:11.78 ID:NRXCWjnT0
亀有の、ののくらラーメンだけは、ぶっちゃけ5万円でも食うw

93: 2023/01/23(月) 15:21:04.67 ID:cnXvmkrF0
高いと思ったらそれを食べない。それだけ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674453574/


関連記事
有名人値段ありがちなこと・特徴


24 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-24 00:18

安いラーメン食べたければ餃子の王将でラーメン頼めばええやん
日高屋でもスガキヤでも安いラーメンならいくらでもある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 00:40

志らくは泥でも食ってろと思うがラーメンに関しては同意

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 00:45

ラーメンの価値を上げろというんではなく2000円の価値を下げろって話なんだけどなあ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 01:04

好きだけどラーメン本体の感動って高くて1000円分くらい
そこらのラーメン屋がただ単に2000円に値上げしたのを食べると損になっちゃう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 01:40

そういう400円とか600円くらいまでのラーメンの話がしたいのなら
今の時代のラーメンとは違うものなんだから比較に出すのはフェアじゃねえわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 03:48

2000円だろうと別に値段は店が好きに決めればいいよ
おいらは今まで通り1000円以下のを食うけどね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 03:52

寿司だってかつては屋台で食べるファーストフードでラーメンの立ち位置だった
それが高級店にシフトした店と「一皿百円」の回転すしに分かれていった
高いラーメン そこそこのラーメン 安いラーメン 色々あって自分が気に入った
価格帯を食べれば済む話

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 05:17

蕎麦屋とゆで太郎は区別付く
ラーメンも同じように扱わないといけなくなる日が来るな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 06:02

時給換算2千円の俺がガソリン足代使って、現地で30分並んで食う700円のラーショは幾らになるか。近所の750円は毎回イマイチに感じるから答えはわからん。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 06:32

としまえんのラーメンそんなに安くはなかったような
850円くらいだったよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 06:43

媚びてくるなよ気持ち悪ぃ
本田や堀江の意見並にどうでもいいわ落伍家風情

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 07:22

高級ラーメンと庶民派ラーメンに二極化すればいいだけ
意識高い系は高級なやつだけ食っとけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 11:05

もんじゃ焼きは駄菓子屋で10円ぐらいだった昭和

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 12:30

本田はなんで730円なのか考えた方がええで
なんでFWが常にゴールの前に立ってないか?そこから考えればいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 12:45

お客さんがまた来たいと思えるラーメンは安い材料でいくらでも美味しく作れるよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 14:18

昨日見たテレビでも町中華のラーメンですら900円くらいしてたしチープなラーメンでもどんどん値上がっていくんじゃないかな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 18:27

1杯2000円でも、それに見合うか以上のものがあるなら次に食べる機会はあると思うわ。最初の1杯を食うかどうかがハードルなだけで。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 19:38

同じラーメンを金持ちには2000円で、貧乏人には730円で出しゃエエ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 00:38

談志ごっこしてる人

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 00:58

2000円の価値が今とずっと同じだと思ってるとしたら頭悪すぎだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 01:18

電波使用料が圧倒的に安すぎることは言われない
有名人メディア系列には忖度しないと皆生きていけないのよね(政治家もマスコミ様には嫌われたくないから怖くて喧嘩できない)
我々庶民はネットで毎日苦情を言うべき

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 01:20

それよか電波使用料が圧倒的に安い
安すぎる
不公平の極み

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 11:36

1杯2000円の高級ラーメンも
1杯500円の大衆ラーメンも
両方あるのが望ましい姿だな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 23:04

億単位の年俸がある奴が庶民の物価を語るな

EDIT  REPLY    

Leave a reply