Welcome to my blog


うどん・そば

丸亀製麺初めて行ったけどうどんごときに700円とか800円とかビビった

4
food_men_family_udon.png


1: 2023/01/23(月) 16:53:11.844 ID:Eo80MXbs0
大盛りとか値段跳ね上がりすぎるしなんであんな店に客入ってんの?

2: 2023/01/23(月) 16:54:11.519 ID:skf5bysh0
分からん
皆金遣いあらすぎ

3: 2023/01/23(月) 16:55:59.537 ID:WWQhe1b6d
ニワカかよ

カケの大と天麩羅で500円前後だぞ

10: 2023/01/23(月) 16:59:11.881 ID:Eo80MXbs0
>>3
掛けうどん大の時点で490円やがwww

25: 2023/01/23(月) 17:10:28.123 ID:B4jmS2gtp
>>3
そしたらラーメンの方が良くね?

4: 2023/01/23(月) 16:56:06.824 ID:Eo80MXbs0
肉うどん
1玉690円 ←ギリわかる
1.5玉 820円 ←!?
2玉 950円 ←は!? は!?

5: 2023/01/23(月) 16:56:54.536 ID:Q13pQswc0
小麦高いからってやりすぎだよな



 ▽おすすめ







6: 2023/01/23(月) 16:58:21.350 ID:Eo80MXbs0
掛けうどん
1玉 360円 ←まぁ…わかる
1.5玉 490円 ←えっ…
2玉 620円 ←本気?😅

11: 2023/01/23(月) 16:59:20.739 ID:WWQhe1b6d
>>6
1玉 360円 ←まぁ…わかる
2玉 620円 ←本気

掛け算できないのか?

13: 2023/01/23(月) 17:00:26.374 ID:0iqiJk3GH
>>11
地本民は玉追加無料が基本のたかりだから

18: 2023/01/23(月) 17:03:07.301 ID:5q+NzDvi0
>>13
地元なw

14: 2023/01/23(月) 17:00:50.432 ID:Eo80MXbs0
>>11
サイズ問わず一律料金のうどん屋もあるからな

7: 2023/01/23(月) 16:58:28.840 ID:5q+NzDvi0
鳴門うどんだと3玉まで値段据え置き
3玉は多すぎて食えねぇけどなw

8: 2023/01/23(月) 16:58:46.814 ID:neR5U7R50
初めて行ったなら釜揚げ食えや

12: 2023/01/23(月) 16:59:59.434 ID:Eo80MXbs0
>>8
たぶんもう一生行かない😅

9: 2023/01/23(月) 16:59:01.032 ID:5roFA0on0
得々うどんを見習ってほしいよな

15: 2023/01/23(月) 17:01:55.581 ID:1f3B1Grt0
イヤなら食わなきゃいいだけだろ

20: 2023/01/23(月) 17:04:18.650 ID:Eo80MXbs0
>>15
うん 一生丸亀製麺には行かない

16: 2023/01/23(月) 17:02:32.124 ID:T1RfMnUg0
コロナ感染して味覚ない方?

23: 2023/01/23(月) 17:06:43.883 ID:Eo80MXbs0
>>16
えっ おまえは金額に見合うだけ美味いと思った?

19: 2023/01/23(月) 17:03:41.630 ID:Eo80MXbs0
一方 くら寿司
掛けうどん 165円 ←は?安過ぎない!?😅

27: 2023/01/23(月) 17:18:48.613 ID:4/dNu/oMM
>>19でバカでもネタスレだとわかる

28: 2023/01/23(月) 17:44:49.170 ID:Eo80MXbs0
>>27
同じ掛けうどんだけど何か違うと思ったの?

21: 2023/01/23(月) 17:05:16.656 ID:TY1MnPOk0
資さんうどんいったらチビリそうだなお前

24: 2023/01/23(月) 17:09:59.284 ID:8c3mFSkL0
資さんうどんっておはぎ屋さんだろ

26: 2023/01/23(月) 17:12:32.948 ID:8o7amquV0
香川のうどん屋が安すぎる

31: 2023/01/23(月) 17:56:21.347 ID:v7d1aSwe0
九州のうどんは不味いから論外だけど
讃岐うどんでも3玉まで同一料金みたいなのは普通にある

33: 2023/01/23(月) 17:57:48.021 ID:PsdWPsMcM
うどんてのは
スーパーで売ってる60円くらいの
チルド買ってきて
適当にほんだしとしょうゆみりんで味付けて終了するもんだしな

34: 2023/01/23(月) 18:04:03.992 ID:Eo80MXbs0
>>33
ほんこれ

35: 2023/01/23(月) 18:06:42.616 ID:Q40CCJtza
あの体に悪そうな野菜かき揚げ好き

36: 2023/01/23(月) 18:16:07.303 ID:qfqrn/vMp
>>35
ほぼ玉ねぎしか入ってないんだが

32: 2023/01/23(月) 17:57:04.400 ID:IybpYsyga
なぜか安いイメージあるけどそんなことないよな

29: 2023/01/23(月) 17:46:01.636 ID:g1589PeN0
価格帯調べないで行くとそうなるよね

17: 2023/01/23(月) 17:02:38.474 ID:NzNPMp5R0
あそこは一日釜揚げ食べに行くところ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674460391/


関連記事
丸亀製麺ありがちなこと・特徴値段行ってくる・行ってきた


4 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-24 19:26

デブなだけじゃね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-24 19:54

一日釜揚げ食うところ
↑ニワカ乙。なか卯の親子丼飽きた時に味変で親子丼食うところだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 10:35

立ち食いソバ屋の感覚なのかな
街中の店なら普通か安いくらいだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-25 17:29

数百円でイライラしなきゃいけないなんて底辺は可哀そうだね

EDIT  REPLY    

Leave a reply