Welcome to my blog


ネタ・雑談

竹岡式ラーメンを食べてきたから報告する

18
1: 2023/01/25(水) 11:42:46.849 ID:3bK+2FmKa
まず店は都内である
評価が非常に分かれるラーメンなので千葉の奥地にあるオリジナル店まで行くのは危険だから

3: 2023/01/25(水) 11:43:55.065 ID:3bK+2FmKa
需要あるか?

2: 2023/01/25(水) 11:43:43.426 ID:oMLktUFx0
構わん続けろ

4: 2023/01/25(水) 11:44:22.262 ID:svJ6tZ8f0
言うほど奥地じゃねーし鈴屋か梅乃家くらいまで行け

5: 2023/01/25(水) 11:44:43.026 ID:3bK+2FmKa
さて待つこと7分ほどで着丼

no title

26: 2023/01/25(水) 12:01:19.451 ID:LJ8MBSbF0
>>5
竹岡式名乗る割にスープの色味薄いじゃん



 ▽おすすめ







6: 2023/01/25(水) 11:45:42.319 ID:3bK+2FmKa
麺は乾麺つまりインスタント麺である

no title

7: 2023/01/25(水) 11:46:55.029 ID:3bK+2FmKa
結論から言おう
これを食った後に食うラーメンは全部美味しく感じるのは間違いない

9: 2023/01/25(水) 11:47:46.998 ID:oMLktUFx0
やっぱ麺が残念だよなぁ
なんで乾麺なんだろう

10: 2023/01/25(水) 11:47:48.137 ID:5Y/AH4PP0
How much

13: 2023/01/25(水) 11:49:46.363 ID:3bK+2FmKa
>>10
ラーメンが650 玉ねぎトッピングが100

11: 2023/01/25(水) 11:49:04.695 ID:3bK+2FmKa
スープはチャーシューを煮汁をお湯で薄めたものだが若干の酸味があったので酢を入れてると思われる
しょうゆ感が強く予想通り出汁感はほぼない

14: 2023/01/25(水) 11:49:52.480 ID:2BC0B3mm0
出汁感が無いってどういうことだよ・・・

19: 2023/01/25(水) 11:52:14.900 ID:3bK+2FmKa
>>14
普通の店で使うような豚骨や鶏ガラや煮干しや野菜類といった材料使ってないから出汁感あるわけない

15: 2023/01/25(水) 11:50:34.638 ID:2BC0B3mm0
うまいと言われるものをあれこれ食べ尽くして粗食にたどり着くみたいな話なんかなあ
謎すぎる

16: 2023/01/25(水) 11:50:38.879 ID:3bK+2FmKa
麺は本当にただの即席麺 伸びるのも早い

18: 2023/01/25(水) 11:51:58.517 ID:VFoYFfy40
チャーシュー食いに行くとこなんじゃないのか

20: 2023/01/25(水) 11:53:08.649 ID:3bK+2FmKa
>>18
チャーシューは美味かった せめてもの救い

21: 2023/01/25(水) 11:53:18.887 ID:O8E3dp1vM
そういや梅乃家七輪で煮豚炊いてたな
こだわりなのか知らんが大変そ

23: 2023/01/25(水) 11:54:38.162 ID:3bK+2FmKa
という訳で最近ラーメンに食べ飽きてきたなーという諸君は是非食べてほしい 舌がリセットされてどんなラーメンも美味しく感じるだろう

24: 2023/01/25(水) 11:54:57.968 ID:GFcZ4eMY0
インスタント?

25: 2023/01/25(水) 11:56:09.435 ID:3bK+2FmKa
>>24
その通り 市販品ではないようだが市販品との違いはない

27: 2023/01/25(水) 12:04:22.123 ID:GFcZ4eMY0
>>25
肉の旨味たっぷりの醤油タレに麺茹で湯を注いだ黒いスープってこれ美味いの?
薄そう

30: 2023/01/25(水) 12:08:51.807 ID:vObE7NgjF
>>27
肉から出る旨みなんて少ない やっぱり骨だわ

31: 2023/01/25(水) 12:10:01.905 ID:WmnqeT6bp
竹岡式はGoogleのサブジェクトで不味いと出るくらいだからな

33: 2023/01/25(水) 12:10:53.535 ID:77/3BAnp0
店で乾麺食いたくないな

34: 2023/01/25(水) 12:13:41.843 ID:jlHDwSSP0
控えめに言っておいしくない

35: 2023/01/25(水) 12:14:45.065 ID:GFcZ4eMY0
wiki見たけど美味くなさそう

36: 2023/01/25(水) 12:48:19.199 ID:3l2qoyQK0
竹岡式は梅乃家がオリジナルとされているけど亜流がけっこうある
俺は東金のぐうラーメンが好き

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674614566/


関連記事
ご当地ラーメン竹岡式ラーメン行ってくる・行ってきた食べてみた


18 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-26 12:24

二郎も豚肉でスープ作ってるけど美味いよ
出汁感無いなんて事あるの?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 12:26

乾麺て言うほどインスタント麺の味か?
全然違うけどな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 12:27

乾麺て言うほどインスタント麺の味か?
全然違うけどな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 13:04

乾麺は乾麺で美味しいからいい
一般的なラーメンと価格が同じだったら食わんが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 13:29

チャーシューの煮汁を湯or出汁で割ってスープにしてるんだけど、湯で割ってるところはホントにダメだわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 14:35

たまに無性に食べたくなる時ある。
竹岡式は乾麺だから良い。
生麺のヤツ食べたら違和感半端なかった笑

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 15:56

着丼て言ってる時点でアタマ悪そうでレポートが入ってこねえ。着丼、ちゃくどん、チャクドンw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 16:04

マズイというよりスープに深みが全くない薄っぺらくてジャンクな食べ物。
チャーシューだけは旨い。
京成大久保のJINRIKISENがたまーに出している限定の生麺版が竹岡式の中では一番うまいと思う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 16:53

竹岡式ってジャンルの食べ物なんだから他のラーメンと比べる意味がわからん
カレーとハヤシライス比べる?くらい違う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 18:39

↑竹岡ラーメンとも言うし、竹岡は地名だからなあ。
佐野ラーメンも喜多方ラーメンもラーメンのジャンルだし。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-26 20:02

15年くらい前、高輪に梅乃屋があって何度か行ったなあ
説明を何度聞いてもマズそうなラーメンなのに妙に癖になる味だった
でも結局安いから行ってた側面は否めず
当時一杯500円だから許容できたに過ぎない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 01:05

竹岡式の麺は都一の奴だ。。
インスタントだ?味音痴が!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 02:19

竹岡式? 初めて聞いたな
高床式なら知ってる 

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 02:53

見ただけでパスやな笑

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 08:43

まず刻み玉ねぎが許せん。
八王子、てめーもだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-27 12:07

サブジェクトって何だ?
サジェスト・・だよな?

EDIT  REPLY    

ゲルマン  

2023-01-28 21:35

現地の梅乃家で食べた事あるけど元々竹岡式ってのは「漁師の奥さんたちが旦那が寒い海から帰ったらすぐ食べられるように煮豚だけ作っておいて、乾麺茹でてそのお湯でタレを割って食べてた簡易食」
現代の進化したラーメンに比べたら出汁の旨味とか複数の素材使いとか無いから、物足りなく感じるかも
てか煮豚とタレの旨さで食わせる料理よ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-12 12:12

都一食べたことない人が意見書いたら駄目でしょ。都一取り寄せて食べたけど別格だったよ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply