Welcome to my blog


味噌

【悲報】北海道外の味噌ラーメン、コーンを盛りまくるらしい

16
1: 23/01/26(木) 21:04:48 ID:UhJ8
ワイは悲しいよ
こんな形で札幌味噌が誤解されてるなんてな

3: 23/01/26(木) 21:05:26 ID:YavZ
下に貯まったの掬うのだるい

7: 23/01/26(木) 21:07:52 ID:UhJ8
>>3
レンゲ使って救うの面倒なのはまあわかる
序盤で全部食ってしまうのもいいぞ

4: 23/01/26(木) 21:07:04 ID:pDj1
甘くておいしい

9: 23/01/26(木) 21:09:04 ID:x8fp
no title

12: 23/01/26(木) 21:10:42 ID:UhJ8
>>9
それは味噌バターコーンラーメンやね
旨いのは認めるが札幌ラーメンは名乗らせないゾ

50: 23/01/26(木) 21:38:49 ID:dwKY
>>9
コーン好きやからそそられるわ

10: 23/01/26(木) 21:10:03 ID:UhJ8
麺は卵沢山使ってまっ黄色の中太
味噌は濃厚
具材はもやしと肉とメンマ
これを冷めないうちにさっさと?っ込む

これぞ札幌味噌や





 ▽おすすめ









13: 23/01/26(木) 21:11:05 ID:GUon
味噌バターコーンラーメンすき

11: 23/01/26(木) 21:10:39 ID:kQDE
バターは気分転換に入れることあってもコーンを入れてるやつはいないね

15: 23/01/26(木) 21:11:25 ID:HsUB
コーン嫌い

16: 23/01/26(木) 21:14:30 ID:UhJ8
最近はチャーシューじゃなくて肉みそ乗ってるパターン、確かに増えたな
食べづらくてかなわんわ

17: 23/01/26(木) 21:16:53 ID:TfAg
僕的には、コーンの有無はどっちでもいいや。でも、バターは絶対にあってほしいです

18: 23/01/26(木) 21:18:14 ID:5g1H
ワイの札幌ラーメンは御徒町のえぞ菊や
ちなチャーシュー、野菜、大盛り

no title

21: 23/01/26(木) 21:19:50 ID:UhJ8
>>18
通ってヨォシ!

そういや北海道から東京に出てきた後は塩食うのが中心で味噌はあんまり手を出してないな…

22: 23/01/26(木) 21:22:12 ID:5g1H
>>21
むしろ味噌以外の北海道ラーメンの存在意義がよく分からん

31: 23/01/26(木) 21:25:30 ID:UhJ8
>>22
函館塩はええぞ
貝とか昆布から取った優しい出汁が中心やしね

19: 23/01/26(木) 21:18:38 ID:UhJ8
バターがここまで好まれるのはなんやろうね
脂いれることで濃厚な味が次郎系に近くなるのか?

20: 23/01/26(木) 21:19:40 ID:5g1H
>>19
スープに油膜貼らないと北海道ラーメン名乗れんのやろ?

25: 23/01/26(木) 21:23:09 ID:UhJ8
>>20
旭川と札幌は大半そうやけど函館は塩だからなのかそうでもないな

23: 23/01/26(木) 21:22:58 ID:amNo
no title

札幌で食った味噌ラーメン
美味かった

26: 23/01/26(木) 21:23:35 ID:HsUB
>>23
店長小学生かな

27: 23/01/26(木) 21:23:38 ID:d2RK
>>23
顔みたい

24: 23/01/26(木) 21:23:04 ID:C13U
北海道以外のラーメン食べたことなぃお

32: 23/01/26(木) 21:25:40 ID:amNo
道民ってなぜかコーンとバター乗せないよな?
ワイの友達もそうやった

34: 23/01/26(木) 21:26:07 ID:CA67
コーンやめてとうもろこし食わせろ

35: 23/01/26(木) 21:26:18 ID:5g1H
ちな実家埼玉の近所の北海道ラーメン屋
オーソドックスより卵強めな縮れ麺が美味いが、こいつは辛味噌でオーダーしてニンニクたっぷり入れて初めて真価を発揮する

no title

no title

37: 23/01/26(木) 21:28:44 ID:HsUB
カニカマならセーフか?

46: 23/01/26(木) 21:34:04 ID:UhJ8
>>37
まずカニを名乗ってはいけないものやね
あれは蒲鉾、ナルトと一緒の異物や

48: 23/01/26(木) 21:35:32 ID:eAY9
no title

52: 23/01/26(木) 21:42:23 ID:UhJ8
バターコーンはラーメンには乗っけずに鉄板上で焼きながら食うもんやな

39: 23/01/26(木) 21:29:22 ID:NQkq
今ってラードたっぷり入れた動物性の旨味ががつんとくる味噌ラーメンばっか流行ってる

40: 23/01/26(木) 21:29:55 ID:VdcA
腹減ってたけどこのスレのおかげで満腹になったわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674734688/


関連記事




味噌ラーメンありがちなこと・特徴具材



16 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-28 00:43

道民だけど味噌ラーメンにとうもろこしは合わないと思うなぁ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 01:39

コーンとバターが乗ってる味噌ラーメンは絶対食べないわ
不味そうだもん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 01:43

味噌にコーンは必須
バターはいらない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 02:00

コーンマジで要らんわ...
本当に何のシナジーも無いどころかラーメン全体の味わいを完全に邪魔しとるやん
ガチで理解出来んわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 02:08

ラオタって大衆と味覚違うからなw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 02:39

トウキビだ!コーンではないっ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 05:41

味噌には野菜が合うな あとは挽き肉
挽き肉掬ってるといつの間にかスープ飲み過ぎになるw
コーンは別にどうでもいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 05:48

48みたいな、穴開きトング付いてると高評価

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 06:45

炒めたコーンたっぷり、野菜たっぷりの味噌スープなら
麺いらないな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 06:54

秋田ラーメンはま やん
埼玉のラーメン屋やで

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 07:11

たしかにすみれ系とかコーン入ってないな
どの店が入れ出したんだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 11:17

コーンに限らんけどあまりにも具が多くてラーメン食った感が乏しくなる物がたまにある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 14:06

さすがにコーン入りはコーン入りって書いてるわwそもそもコーンだけでコストかかるしな
味噌は普通に味噌ラーメンだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 14:12

粒のコーンで入れてくるのは料理としての工夫が全くされていないので嫌い
あほの自分ですら食べやすさを考えてかき揚げにするくらいは工夫が思いつくのに
小麦粉の生地をフライパンに薄く伸ばして、固まる前にコーンを散らしてからまな板に上げクルクルと巻くとか
いくらでも食べやすくしようはあるだろうになー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-28 18:50

昭和の時代に流行った道産子ラーメン🍜を思い出した。

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2023-02-02 12:29

食えば普通に美味いけど、普通より高い金を払って食おうとは思わない
無くてもじゅうぶん美味しいし
道外民が記念に食べるものだと思ってるわ

EDIT  REPLY    

Leave a reply