Welcome to my blog


ニュース・話題

東京神田の家族経営お蕎麦屋さん周辺でビル開発始まる「明治初期に開店してから蕎麦一筋。御来店お待ちしております!」頭を下げる店主

8
1: 2023/01/29(日) 08:06:26.92 0
神田錦町更科
@kandasarashina
神田錦町更科です。
江戸三大老舗蕎麦屋の麻布永坂総本家更科堀井の唯一の分店。
明治の初めに神田に店を開いてから蕎麦一筋。
御来店お待ちしております!

https://twitter.com/kandasarashina/status/1618789797665075200

バブルの頃に店をビルにしたら儲かる、店を広げたら、二階を宴会場にしたら儲かるとさんざん言われましたが、借金をせず細々と家族で自分の目の届く範囲の商売をコツコツやっていたら何とか残れました。
今では儲からないけど店のフォロワーさんが4600人もいるのが自慢です。

no title

https://twitter.com/kandasarashina/status/1619120361798524929

昨日のツイートに沢山のいいね、フォローありがとうございます!
2月にうちの店の周りが解体工事ビル建設が始まります。
関東大震災、戦争の空襲で焼失しましたが、先祖が命がけで守った店ですので守り抜きます。
フォロワーさんの後押しが力になります。

no title

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 2023/01/29(日) 08:09:38.07 0
良いね
不動産ヤクザに騙されずよく頑張った

3: 2023/01/29(日) 08:12:12.16 0
日本は歴史的建造物すぐに
ぶっ壊すからクレイジーすぎる

6: 2023/01/29(日) 08:39:53.55 0
武道館の待ち時間に歩いて行ったわここ

8: 2023/01/29(日) 08:42:32.74 0
周りが工事中のあいだはなんとなく雰囲気的に客入り厳しくなるだろうな
頑張って



 ▽おすすめ







15: 2023/01/29(日) 09:26:40.86 0
工事が長引くんだったら作業員さんをお客さんにするのがいいと思う

95: 2023/01/29(日) 15:12:35.60 0
>>15
そば屋だと現場の肉体労働してる人には物足りないだろう
大型施設現場だと食堂・販売とかを自前で用意してる場合もある

16: 2023/01/29(日) 09:29:47.80 0
防災面では建て替えた方がいいんじゃないの

21: 2023/01/29(日) 11:09:26.48 0
地価が上がると大変だよね

23: 2023/01/29(日) 11:10:53.57 0
この裏にも有名蕎麦屋あるよね
高すぎて入れんかった

24: 2023/01/29(日) 11:11:09.48 0
これからも食材や運搬コストなどが値上げしていくから大変だろうなあ

25: 2023/01/29(日) 11:13:15.45 0
そば粉といえばロシアだっけ
これから大変そう

26: 2023/01/29(日) 11:15:29.46 0
たかが蕎麦

27: 2023/01/29(日) 11:16:24.49 0
されど蕎麦

28: 2023/01/29(日) 11:17:27.41 0
地域の発展を考えて立ち退けよ
蕎麦なんてビルの中でも作れるだろ

30: 2023/01/29(日) 11:18:45.43 0
こういう店潰して金太郎飴みたいな再開発やって
その一角のフードコートに放り込んできたのが平成ニッポン

31: 2023/01/29(日) 11:19:05.29 0
その方が綺麗じゃん

32: 2023/01/29(日) 11:19:36.99 0
古いものが良いとは限らない
むしろ逆

33: 2023/01/29(日) 11:19:41.86 0
神田は飲食店の激戦区だよな

34: 2023/01/29(日) 11:20:15.25 0
神田って言っても広いけどな

37: 2023/01/29(日) 11:22:29.67 0
再開発して街ごと綺麗にする方がよくね

40: 2023/01/29(日) 11:30:21.55 0
京都の高島屋も角地に立ち退かない店が残ってるね

29: 2023/01/29(日) 11:18:45.28 0
赤坂のあれはみんなこれ何?って絶対思ってるから
なくなるときには記事にしてほしい

42: 2023/01/29(日) 11:52:15.86 0
赤坂のやつは立ち退かないんだろうけどもはや立ち退かないってレベルじゃないだろ
何か文化遺産として残した方がいいんじゃないのか

43: 2023/01/29(日) 11:54:39.60 0
あれ人住んでるのか

44: 2023/01/29(日) 11:56:08.25 0
ボロ屋が度が過ぎると今度は骨董になって
最後は文化財になるw

45: 2023/01/29(日) 12:02:48.96 0
夜明かりついてないし人住んでなさそうだけど
それなりにメンテしてなきゃ何十年も持つはずないし…なんなんだろねあれ

46: 2023/01/29(日) 12:10:56.75 0
バブルの時に売り時逃して意地になった結果

47: 2023/01/29(日) 12:14:05.63 0
そこで売ってれば悠々自適だったのにな

49: 2023/01/29(日) 12:18:14.95 0
そもそも蕎麦なんてファーストフードなわけでね

50: 2023/01/29(日) 12:18:52.06 0
ファストな

52: 2023/01/29(日) 12:20:55.46 0
注文してからの待ち時間が少なく、また手早く食べられるという意味のfastであって、「第一」という意味のfirstではないからです。

54: 2023/01/29(日) 12:22:36.21 0
そんなの発音の問題でしょ

57: 2023/01/29(日) 12:31:03.62 0
蕎麦屋うどん屋は結局カツ丼で儲ける仕組み

65: 2023/01/29(日) 13:46:16.62 0
神田錦町みたいな一等地で家族経営って言われてもピンとこないな
そこに住んでるわけでも無いだろうし

89: 2023/01/29(日) 14:54:38.20 0
近代美術館の帰りに行ったことある
おいしかった
昼時過ぎてたからじいさんが一人ちびちび酒飲んでた

91: 2023/01/29(日) 14:59:40.01 0
味を守るとかなら場所変えてやってもいいんじゃね。

11: 2023/01/29(日) 09:01:28.88 0
後継者はいるのかな?
継いでくれる人がいるなら守っていってほしいね

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1674947186/


関連記事


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-01-29 20:32

調べた時に、更科はどこが本当に本家なのが面倒になって考えるのをやめたわ

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2023-01-29 21:11

確か明治時代にそれをやろうとしたけど、すでに更科を名乗る店が多すぎて
ダメだったと聞いたことがある

個人的には大門の布屋さんが好き

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-30 02:43

蕎麦屋の系図っていう本に書いてある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-30 11:24

fastのaは短い発音でfirstのirは長いからファーストフードという表記が頭にあると伝達に齟齬が出る
発音の問題だからこそ発音に影響が出る表記はしないほうがいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-30 14:23

更科て系図があてにならないから書いたのに系図て言われても…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-30 18:02

月極インターナショナル
定礎ホールディングス
更科エンタープライズ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-30 23:40

せいろで800円だからねー
なかなかお客さんは来ないだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-07 19:36

更科といえば更科堀井よ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply