11: 2023/02/04(土) 06:49:52.70 ID:a1xd7/mi0
ニンニグ大量にあるからって
山盛りにしたら腹こわした
許せない
31: 2023/02/04(土) 06:57:24.37 ID:NQrZGncH0
>>11
美味しんぼ履修してないからそうなる
12: 2023/02/04(土) 06:50:06.28 ID:+Y9WkL3n0
のりのしたにネギあるのでは?
13: 2023/02/04(土) 06:50:09.88 ID:/XsZeSc70
ラーショでネギラーメン頼まんとかガイジか?
15: 2023/02/04(土) 06:50:36.33 ID:2nw1tHfB0
中盛りという絶妙な配分すこ
16: 2023/02/04(土) 06:51:06.09 ID:THX4WwP+0
海老名のラーメンショップ大和がうまいんだ🤗
17: 2023/02/04(土) 06:51:12.75 ID:uVZvzxmta
店によって味が違うのすこ
18: 2023/02/04(土) 06:52:15.68 ID:6KSBquvhM
ラーメンショップよりホープ軒のほうがすこ
20: 2023/02/04(土) 06:52:56.22 ID:VrJiiMAQ0
ネギラーメン食う所やぞ
21: 2023/02/04(土) 06:53:02.90 ID:yePHu8fy0
ワイは山岡家の方が好き😤
22: 2023/02/04(土) 06:53:34.66 ID:tl3UC2MMa
ここ行ったことないけど幸楽苑みたいに味同じなん?
店によって違う感じ?
24: 2023/02/04(土) 06:54:14.04 ID:+Y9WkL3n0
>>22
けっこう違う
26: 2023/02/04(土) 06:54:31.48 ID:Dou4ovHGp
>>22
一緒なのは材料だけや
30: 2023/02/04(土) 06:57:05.09 ID:tl3UC2MMa
>>24
>>26
サンガツ
同じメニューでも味違うんやね
23: 2023/02/04(土) 06:54:04.68 ID:+Y9WkL3n0
なんか行きたくなってきたな
25: 2023/02/04(土) 06:54:20.75 ID:qBmQzANoa
ワイの近場にあるラーメンショップ
はっきり言ってクッソまずいハズレ店

27: 2023/02/04(土) 06:55:29.67 ID:TAH7jW0Z0
ラーショは茨城勢が強い
28: 2023/02/04(土) 06:56:48.13 ID:BU5kkfrn0
なんなら家系ラーメンも本来はラーショの派生やぞ
29: 2023/02/04(土) 06:56:48.82 ID:hXsEe/Mx0
守谷いったか?
32: 2023/02/04(土) 06:57:35.19 ID:39MHo1U2M
大阪引っ越してきたら兵庫の山の中にしか店なくて辛い
33: 2023/02/04(土) 06:57:35.47 ID:SpsOCwWt0
よくネットで家系扱いされてるのを見るけど地元のラーメンショップ全部普通のラーメンだわ
34: 2023/02/04(土) 06:58:23.00 ID:iKLGQCZLa
最近いっとらんけど
醤油ネギのワカメトッピング好きだったわ
35: 2023/02/04(土) 06:58:57.48 ID:2nw1tHfB0
最近は油マシ出来ない所が増えてるよね
37: 2023/02/04(土) 07:00:09.35 ID:Dou4ovHGp
>>35
ラーショに限らず油不足やからな
36: 2023/02/04(土) 06:59:13.17 ID:9E5IUIyQ0
近所のラーショはめちゃくちゃ美味い
38: 2023/02/04(土) 07:01:05.17 ID:QSlPK3sp0
ネギ丼も頼め
39: 2023/02/04(土) 07:01:27.03 ID:Wvam0DJ+0
クソデカレンゲは共通ちゃうんや
40: 2023/02/04(土) 07:01:57.69 ID:SYKXdfM60
なんで同じ材料使ってんのにクソ不味いとことうまいとこがあるんやろな
42: 2023/02/04(土) 07:03:41.73 ID:ZgIJczBFp
>>40
美味い店はやっぱりそれ相応の手間をかけてるらしい
43: 2023/02/04(土) 07:06:04.18 ID:SYKXdfM60
>>42
うまいのはわかるけど不味いのが謎じゃない?
ラーショの材料使って普通に作ったらまずくなるって、コト…?
44: 2023/02/04(土) 07:07:02.50 ID:NQrZGncH0
>>43
お前が作っても美味しくならんやろ?
45: 2023/02/04(土) 07:08:55.44 ID:SYKXdfM60
>>44
美味しくはならんけど不味くはならんようにするための工場一括生産やろ
51: 2023/02/04(土) 07:11:25.56 ID:ZgIJczBFp
>>45
骨砕いたりして店で基本的にスープ作ってるんやぞ
そこら辺で手抜いてたら美味しくはならんやろ
57: 2023/02/04(土) 07:12:32.47 ID:NQrZGncH0
>>45
チェーン店ならどこも味同じだと思っちゃうタイプか?
結局作り手の腕に左右されるぞ
46: 2023/02/04(土) 07:09:25.04 ID:HVpsigUO0
>>40
麺は一緒だがスープ材料は店によって違うぞ
ワイの近所のラーショはラーショのクセにホタテの貝柱、するめ、干しえびとか使っとる
49: 2023/02/04(土) 07:10:52.35 ID:SYKXdfM60
>>46
はえ~
そこで違ってくるんか
50: 2023/02/04(土) 07:11:14.96 ID:OVrvKkZl0
ワイのくるまやラーメンに勝てるんか?
52: 2023/02/04(土) 07:11:34.63 ID:+Y9WkL3n0
>>50
いいしょうぶしてる
53: 2023/02/04(土) 07:11:36.07 ID:PBVdvywb0
ラーメンの日に行くと350円で食えるわ
54: 2023/02/04(土) 07:11:50.98 ID:5lg7BB3N0
5時で閉まるから行ったことないわ
朝早いんやろけど
55: 2023/02/04(土) 07:11:58.16 ID:rqSXVXYF0
タクシー運転手がいってそうな店
61: 2023/02/04(土) 07:16:25.39 ID:zzKLYpHg0
>>55
トラックの産んちゃんやぞ
56: 2023/02/04(土) 07:12:29.19 ID:wrGvsVoh0
近畿圏にない
59: 2023/02/04(土) 07:15:18.65 ID:4soaKDSaa
そんなときこそ山岡家🤗
58: 2023/02/04(土) 07:12:40.98 ID:tNBo98g+d
ワイの親戚がやってたラーショはめちゃくちゃ美味かったんやけど近所のラーショはぬるま湯やった
60: 2023/02/04(土) 07:15:51.72 ID:sLm8rvCsd
ネギラーメン頼んだらネギのエグ味ヤバすぎて何一つ美味しくなかったわ二度といかん
やたらバイク乗りにもてはやされとる雰囲気だけのラーメン屋やと思っとるわ
64: 2023/02/04(土) 07:17:40.01 ID:FVPd6cPLa
>>60
店で当たりハズレあるからなあ
63: 2023/02/04(土) 07:17:07.70 ID:FVPd6cPLa
店によって化学調味料濃すぎるとこあるよな
65: 2023/02/04(土) 07:17:47.64 ID:TenlwpFu0
ラーショって柏周辺の一部フランチャイズが美味いだけやろ?
66: 2023/02/04(土) 07:19:00.53 ID:c9jfKOzAd
牛久ラーショ並びすぎてて食えねぇわ
70: 2023/02/04(土) 07:19:45.98 ID:+Y9WkL3n0
>>66
ラーショで並ぶのはなあ
67: 2023/02/04(土) 07:19:02.56 ID:jHjtRmyx0
どさんこしか近くにねえ
69: 2023/02/04(土) 07:19:43.36 ID:DZlq1A+q0
椿ってとこが美味いんか
74: 2023/02/04(土) 07:20:33.71 ID:InL6qysSa
アタリの店ほんますこ
量も多いし満足感あるわ
75: 2023/02/04(土) 07:21:56.96 ID:c9/sdLAf0
こういうのでいいんだよの店やな
77: 2023/02/04(土) 07:22:48.02 ID:iXrWzFFSd
国道沿いで廃墟みたいにボロボロになってるイメージ
41: 2023/02/04(土) 07:03:23.44 ID:LRTb4SQmM
月に一度のラーショでネギチャーシューが唯一の贅沢
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675460794/
- 関連記事
-