10: 2023/02/05(日) 05:57:46.909 ID:ckii3/Ie0
「盛岡」ってつかない冷麺は基本偽物だと持っていい

14: 2023/02/05(日) 05:59:20.701 ID:3IExQ7bJ0
>>10
書いてなかったらただの冷麺だろ
17: 2023/02/05(日) 06:01:33.089 ID:ckii3/Ie0
>>14 こういう食べ放題で出てくるのは「冷麺」であって盛岡冷麺では無いんだよね
俺もこの前食べたけどガッカリした
何でスレ立てたかって「冷麺」を食べて盛岡冷麺は不味いって思われるのが心外で

21: 2023/02/05(日) 06:02:35.068 ID:3IExQ7bJ0
>>17
まぁでも偽物って言っちゃうのは良くないよ
13: 2023/02/05(日) 05:59:00.813 ID:SigkotW90
焼肉屋の冷麺とかな
16: 2023/02/05(日) 06:00:16.841 ID:NYcPLxIA0
そんなに美味しいものではないよね
22: 2023/02/05(日) 06:02:54.400 ID:ckii3/Ie0
>>16
ちなみにどこの店で食べた?
出張で他県の焼肉屋で冷麺食べたけど酷かったから多分盛岡の焼肉屋か岩手メインの焼肉屋チェーン店じゃないとほぼ偽物だよ
24: 2023/02/05(日) 06:04:19.255 ID:pJBsSq6X0
>>22
そもそもなんで冷麺て焼肉とセットみたいになってんの?
冷麺専門店ってあんまないよね
27: 2023/02/05(日) 06:06:15.525 ID:ckii3/Ie0
>>24 なんでだろうね?
焼肉屋で出たメニューだからかな?
冷麺単品で食うより肉と一緒に食う方が断然上手いと俺は思う

35: 2023/02/05(日) 06:10:06.464 ID:pJBsSq6X0
>>27
前に上司に焼肉連れていってもらった時にそれした
上司が〆にするかって言ってから人数分のロースと冷麺頼んだからびっくりした
確かに美味かった
38: 2023/02/05(日) 06:11:34.526 ID:ckii3/Ie0
>>35
だろー(*´∀`*)肉と合わさるとあっさりしたスープと肉の脂が合わさって最高なんだよ
43: 2023/02/05(日) 06:15:48.382 ID:pJBsSq6X0
>>38
とは言え「盛岡冷麺」は食べたことないわ
ただの冷麺よりも美味いなら興味あるなー
18: 2023/02/05(日) 06:01:56.973 ID:QYlKpSXV0
韓国が発祥のどんぐり麺なんだよね?
腹壊さないの?
23: 2023/02/05(日) 06:03:45.901 ID:ckii3/Ie0
>>18
大元のはそれだけど
日本人の舌に合うように改良したのが盛岡冷麺
麺の色がそもそも違う
26: 2023/02/05(日) 06:04:52.975 ID:QYlKpSXV0
>>23
でもどんぐり使ってるんだよね?
味より腹壊さないかが心配なんだけど
28: 2023/02/05(日) 06:06:27.860 ID:ckii3/Ie0
>>26
使ってないんじゃないかな?
29: 2023/02/05(日) 06:07:23.386 ID:QYlKpSXV0
>>28
なら冷麺じゃなくね?
32: 2023/02/05(日) 06:08:31.593 ID:ckii3/Ie0
>>29
そう
「盛岡冷麺」って別の食べ物
だけどほかで「冷麺」を食べた人はこんなもんかと思って=盛岡冷麺もってなるのが容易に想像着くから悔しいんだよ
マジで美味いのに
19: 2023/02/05(日) 06:02:27.037 ID:3XS+BRZv0
冷麺ってたまにそば粉が入ってるやつあるよね
半透明でつるつるしてる麺の方が好き
25: 2023/02/05(日) 06:04:50.810 ID:ckii3/Ie0
>>19
そっちが盛岡冷麺
生地を注文されてから麺状に整形してダイレクトに鍋に入れるやつ
20: 2023/02/05(日) 06:02:30.765 ID:xtTUbC8S0
冷麺ってスイカ入ってくるじゃん
30: 2023/02/05(日) 06:07:38.812 ID:ckii3/Ie0
平壌冷麺はそば粉とでんぷんで作られていますが、盛岡冷麺はそば粉の代わりにキメの細かい高級馬鈴薯澱粉粉と小麦粉を使用していますので、表面がツルツルでコシの強い麺に仕上がります。
一応ぴょんぴょん舎ってところの説明ではこうみたい
31: 2023/02/05(日) 06:08:04.970 ID:HsteE7l90
盛岡行くとわんこそばと盛岡冷麺で観光客は分断するきがする
33: 2023/02/05(日) 06:09:15.198 ID:ckii3/Ie0
>>31
わんこそばなんてあんなもんそば分けて食ってるだけのイベントだろ
美味いとかは無い
盛岡冷麺は美味い
34: 2023/02/05(日) 06:09:39.381 ID:HsteE7l90
>>33
観光客はべつに美味いからでわんこそば行くもんじゃないから
48: 2023/02/05(日) 06:19:04.189 ID:PJf502tf0
>>36
これはうまい
1ヶ月くらいほぼ毎日毎食食べてた
80: 2023/02/05(日) 09:02:35.723 ID:mCFfGmFl0
>>36 戸田久うまいよね
東京でも買えるからよく買ってる
これも戸田久だけどお取寄せしたやつ

37: 2023/02/05(日) 06:10:45.592 ID:3XS+BRZv0
都内だとほぼほぼ冷麺≒盛岡冷麺だけどな
叙々苑とかちょっと高級なとこ行くとどちらも選べたりするけど
39: 2023/02/05(日) 06:12:12.512 ID:ckii3/Ie0
>>37
それは話して盛岡冷麺なのかは分からないが不味いものを出しては居ないんだろうな
良いところなんだし
40: 2023/02/05(日) 06:12:44.684 ID:HsteE7l90
焼肉の〆に食う時のライバルはカルビクッパになるのかな
41: 2023/02/05(日) 06:13:13.130 ID:ckii3/Ie0
>>40
うちの親父がそれだったな
42: 2023/02/05(日) 06:15:03.057 ID:ckii3/Ie0
盛岡の焼肉屋
盛楼閣 人の金で食うところ(高い美味い)
ぴょんぴょん舎 ちょっと高いけど自分で行けるLINE
ヤマト やまなか屋 この2軒は同列 俺はやまなか屋が好き
髭 うちのおじいちゃんがセンマイが好き
49: 2023/02/05(日) 06:20:21.173 ID:W42vmEefH
>>42
俺が⻝ったのはヤマトって店だったかもしれん
52: 2023/02/05(日) 06:22:25.355 ID:ckii3/Ie0
>>49
ヤマトも美味いよ
夏に食べられる涼麺?だったかなキュウリとか野菜多めでスープ無しの絡めて食べるやつ美味い
45: 2023/02/05(日) 06:18:25.301 ID:+x4zGleAa
厚切りの肉は要らないな
冷たいから油が固まってて不味い
あれがなければ美味い
59: 2023/02/05(日) 06:24:37.809 ID:NWzitRtc0
>>45
焼いて食う
61: 2023/02/05(日) 06:25:50.823 ID:ckii3/Ie0
>>45
俺もあれは要らないと思ってる
46: 2023/02/05(日) 06:18:26.685 ID:HsteE7l90
あれ調べたらやまなか家って東北にしかなかったのか
関東にないのか
62: 2023/02/05(日) 06:27:09.812 ID:ckii3/Ie0
>>46
関東に出店してるのぴょんぴょん舎かな?
問題なく美味いと思う
関東の食べたことないけど系列同じなんだから不味いってことはないだろうし
47: 2023/02/05(日) 06:19:02.260 ID:APAeJEV90
冷やし中華のことを「冷麺」って言う関西人どう思う?
53: 2023/02/05(日) 06:22:45.796 ID:pvRP7Yt30
>>47
アイスコーヒーのことを「冷コ」って呼ばん奴は阪神電車ではよ帰れ
55: 2023/02/05(日) 06:23:32.755 ID:ckii3/Ie0
>>47
ケンミンショーで見た事あるなそれ
51: 2023/02/05(日) 06:21:54.557 ID:pJBsSq6X0
ぴょんぴょん舎は公式扱いのものがネットで買えるな
やまなか家は盛岡冷麺と盛岡温めんセットってのもある
54: 2023/02/05(日) 06:23:15.707 ID:ckii3/Ie0
>>51
売ってるけどお土産用だったりでちょっと高い
地元のヤツは家で食う時は戸田久だね
今の季節は暖かい温麺にして食べるとモチモチした不思議な食感で美味しい
56: 2023/02/05(日) 06:23:42.698 ID:MdGq6/2fa
そいつを好みにキムチで辛くしてって後半酢ドボボがいいんだ
60: 2023/02/05(日) 06:25:32.309 ID:ckii3/Ie0
>>56
3回くらい味変できるね
ノーマル
酢
辛味
そしてそれぞれを冷麺のみ、焼肉と一緒に食べるの2パターンで楽しめる
57: 2023/02/05(日) 06:24:11.946 ID:PJf502tf0
冷麺は美味しくないけど盛岡冷麺はおいしい
58: 2023/02/05(日) 06:24:35.756 ID:ckii3/Ie0
>>57
わかってくれる人いて泣きそう
63: 2023/02/05(日) 06:30:25.800 ID:ckii3/Ie0
ニューヨーク・タイムズで何故か盛岡が2位になったけど
その影響で盛岡来る人増えると思うからまじで盛岡来る機会あるなら一度は本場の盛岡冷麺を食べて見て欲しい
確実に違いが分かるくらい美味いから
自信もってオススメ出来る美味さ
64: 2023/02/05(日) 06:32:56.546 ID:UpFcLVW4a
じゃじゃ麺とどっち食うべき?
65: 2023/02/05(日) 06:34:06.841 ID:ckii3/Ie0
>>64
ぶっちゃけじゃじゃ麺は好み分かれると思う
俺は冷麺すきだけど兄はじゃじゃ麺にハマってたな
マジで多分好みの問題
66: 2023/02/05(日) 06:35:16.351 ID:HsteE7l90
ぴょんぴょん舎思ったより店舗少なかった
川崎や銀座にあるらしいね
71: 2023/02/05(日) 06:44:51.690 ID:+x4zGleAa
冷麺は焼き肉の締めに食べるのがホント美味いよな
あえて冷麺が入る程度に腹を空けておくのがコツな
あー食いたくなってきた
72: 2023/02/05(日) 06:52:04.968 ID:SAn3RBp20
冷麺とか対してうまくねぇよ
盛岡の人間だから言えるが普通にこの地方で食う食べ物としてデフォで冷たい麺はゴミ
75: 2023/02/05(日) 07:06:34.093 ID:W42vmEefH
>>72
ジャージャー麺は
73: 2023/02/05(日) 06:58:30.060 ID:iW03yz3j0
スーパーで売ってるパックの冷麺美味くね?
昔はスゲー辛かったけど最近食べやすくなった
74: 2023/02/05(日) 07:00:09.250 ID:Kc8UP/Lj0
一番美味いと思ったのは盛楼閣
ぴょんぴょん舎は盛岡以外でも店あるのがいい
東北だとやまなか屋、ヤマトはランチで冷麺食べに行くのに便利
78: 2023/02/05(日) 08:43:24.010 ID:BP1MzaE60
ヤマトの冷麺は不味い
あんなもん冷麺祭りで安くなっても二度と食べたいとは思わない
ヤマト()より安楽亭の冷麺の方が遥かにマシ
やまなか屋は普通に旨い
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675544074/
- 関連記事
-