Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋に置いてある調味料で「これ誰が使うんだよ・・・」ってやつ

22
1468374_s.jpg


1: 2023/02/06(月) 21:35:43.85 ID:mpvVghyN0
ウスターソース

2: 2023/02/06(月) 21:36:54.19 ID:NIDVYxPA0

3: 2023/02/06(月) 21:37:38.81 ID:nTMY2Kl5a
>>2
入れないんか?

4: 2023/02/06(月) 21:38:02.71 ID:hErbEXmY0
>>2
普通に使うだろ

12: 2023/02/06(月) 21:45:39.95 ID:lA/RYb4Ha
>>4
とんこつ系は分かるけどこの前塩ラーメンで2回しくらい入れてるデブがおってびっくりしたわ

22: 2023/02/06(月) 22:02:42.04 ID:ocOeQm0xr
>>2
餃子に使うやろ



 ▽おすすめ







5: 2023/02/06(月) 21:38:36.71 ID:wxRHQDQia
ラー油

6: 2023/02/06(月) 21:38:41.33 ID:hZByEYRjd
ワイン塩

7: 2023/02/06(月) 21:39:59.45 ID:KsFfxMkR0
コショーコショーコショーコ

8: 2023/02/06(月) 21:40:38.30 ID:c7WKW2qmd
酢はほんま意味わからんわ

10: 2023/02/06(月) 21:41:56.11 ID:e+IEJ7GAp
酢は餃子食う時に醤油と混ぜて使うのかと思いきやたまにラーメンに入れてるキチガイおるよな

11: 2023/02/06(月) 21:44:51.64 ID:uSwoUDVP0
小皿に酢と大量のコショウを入れて混ぜたタレで餃子を食べるの美味いで

塩分控えめだし

13: 2023/02/06(月) 21:50:18.37 ID:0Q6/wd9t0
こしょう

14: 2023/02/06(月) 21:50:53.45 ID:jE3QpCFI0
ニンニク

16: 2023/02/06(月) 21:56:32.17 ID:fhn0d+Fy0
ニンニクは

17: 2023/02/06(月) 21:56:50.41 ID:fhn0d+Fy0
ニンニクはスープの味を支配し過ぎる

18: 2023/02/06(月) 21:57:02.16 ID:O1sBXXXeM
ゴマ

19: 2023/02/06(月) 21:57:51.14 ID:FSZwzqGeM
家系みたいなしょっぱいラーメンに酢はヤバいぞ

20: 2023/02/06(月) 21:58:59.34 ID:fhn0d+Fy0
>>19
家系に酢はありと思いますね

15: 2023/02/06(月) 21:54:23.85 ID:0gUJu5NR0
コショウ、辣油、お酢、にんにく
この辺は初手で入れる

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675686943/


関連記事
調味料


22 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-02-07 22:46

ラード

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-07 23:14

餃子ってハンバーグみたいなもんだし
ソースをかけても多分旨いよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-07 23:34

家系ラーメンの創始者吉村実はラーメン酢を勧めている
そもそもスープの味見するときにすら酢を掛けてからしてる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-07 23:40

ウスターソースは定食のキャベツに掛ける

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-07 23:57

豆板醤は加熱しないと俺は若干体調が悪くなるから無理だわ、微熱でるん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 00:22

餃子は酢と胡麻油半々(ちょっと辣油入れてもええ)が一番、醤油は味が強すぎる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 01:09

???『ぺろぺろ』

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 03:03

酢は味変としては最高
でもスープの味全部変えるのは嫌だから、レンゲでスープ飲むときに酢垂らしてる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 06:36

醤油と餃子のタレが両方置いてある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 06:49

酢の扱いはまんま料理の完成度だろ。ラーメンは置いといて素材を活かす料理は如何に極端に塩と砂糖を使わずに旨味を引き出すかがかなり大事なので、酸味を強く感じない程度、寧ろ気づきにくい様に酢を使ってる料理は多い。

高い酢は滅茶苦茶旨味があって、酸っぱさは程々に感じるのに料理に混ざると全然分からない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 07:47

長文キモイ
高い酢がラーメン屋の卓においてあるわけないだろボケ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 08:48

ピーナッツ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 08:53

高い酢草
そもそもラーメンの話なのにラーメン置いとくなよw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 11:42

頭に背脂詰まってんのか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 13:26

ウスターソースに豆板醤に頭に背脂とかコメントがひどい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 16:34

チェーンの魁力屋にウスターソースあるけど、どう考えてもラーメン用じゃ無いな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 16:47

>ウスターソースに豆板醤に頭に背脂とかコメントがひどい
キミが知らないだけであって、豆板醤を加熱しないで食べると体調を崩す人は結構いるぞ
なんといっても中国で作ってる発酵調味料だからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-08 20:47

皆さん味変する派なんか
俺全く味変しない派なんだわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-09 00:21

>キミが知らないだけであって、豆板醤を加熱しないで食べると体調を崩す人は結構いるぞ
なんといっても中国で作ってる発酵調味料だからな

そういうこと言ってんじゃないと思う
おまえみたいのが本筋理解できないバカ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-09 12:36

胡椒の意味が分からない
カップヌードルにはかけないくせに

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-09 12:45

胡椒業者さんはラーメンに合うとは思っとらんやろなあ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-09 14:17

こってり味噌系のスープなのに胡椒しか置いてない店はちょっとガッカリだったな
一味かラー油が欲しい

EDIT  REPLY    

Leave a reply