山形市、「ラーメンの聖地」として全国にPRへ

同市の佐藤孝弘市長は8日、市内のラーメン店主らとともに「ラーメンの聖地、山形市」を宣言した。
この日の宣言式には、市内の44店舗から61人が駆けつけた。佐藤市長が「あらゆる種類のラーメンが楽しめ、
なにより1世帯あたりのラーメン消費金額が日本一とまさに全国に誇るべきラーメンの聖地。ここに『ラーメンの聖地、山形市』を宣言します」
と述べると、会場は大きな拍手に包まれた。
参加した発起人の一人で、ラーメン店「ケンチャンラーメン山形」の店主、阿部勝重さん(55)は「大変うれしいし、誇りに思う。
一杯一杯丁寧においしいラーメンを作ることをコツコツと地道にやっていきたい」と話した。
市は今回の宣言に合わせ、山形ラーメンを略した「山ラー」の文字をあしらった、聖地をPRするのぼりとポスターを作成。
市内のラーメン店主らでつくる協議会に参加する126店舗に順次提供する。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230209-OYT1T50091/
高級店を流行らせてから売り出せよ
▽おすすめ
あちこち行列できてるし
このままじゃ他所と同じで何の変哲も無い
借り物の文化のままで進化していない
俺も
色々あるけど県民はそばとラーメンばっか食ってるんや
喜多方は美味いな
食うものなさすぎて雑草(スベリヒユ)も食うし
札幌みそラーメン
福島喜多方ラーメン
くらいの有名どころじゃないとだろ
山形ケンちゃんラーメンで聖地って言われても。。
ケンちゃんは山形発祥だったのか
てっきり秋田かと思ってた
山形県民はラーメン好きだよな
つや姫が美味しすぎて、あんまり悪く言えないわ。
店が東京に出店すれば良いだけやしね
飛び抜けた一店というより平均が高い
やってんのかわからんような蕎麦屋でラーメン食っても旨い
そして安い
やけになって名産品おいてけぼりにしないようにな
山形と新潟は並んでワーストレベルやぞ
これっていう型はないけど工夫をこらしてるからうまいのがある
一年中食ってんだろ
もう高くて高級品だし
食べれない
豚骨、背脂、家系…コッテリ系はほとんど根付かない
インスタント食ってもラーメンだからなww
まだラーメンの聖地って感じじゃなかったな
実家が山形だけど帰省するの楽しみだわ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676103714/
- 関連記事
-
-
喜多方ラーメンうますぎねこれ
-
岩手県盛岡市のじゃじゃ麺は3回食えとか書いてあるが3回食ったが美味しさは分からなかった
-
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【山ラー】地域の味を観光資源に 「ラーメンの聖地、山形市」を創る
-
【画像】昨日白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
山形市、「ラーメンの聖地」として全国にPRへ
-
じゃじゃ麺ってうまいんか?
-
青森県民「東京の煮干しラーメンは偽物、青森が本場です。」
-
ふと気づいたんやが東北6県でご当地ラーメンがないのって『岩手』だけやない?
-
【画像】ラーメンショップ来た【青森】
-
極細なのにコシがある、宮城で絶品「手延べうどん」開発。ってそれ素麺じゃないの?
-