Welcome to my blog


ニュース・話題

ラーメン1,000円の壁 とても手がでない派が7割 「私には高級食」

10
1048965.jpg


1: 2023/02/21(火) 15:40:21.96 ID:mLkCTrP/
ラーメン業界には「1,000円の壁」が古くから存在しています。

2000年前後にあったラーメンブーム以降、ラーメンの値段は年々上昇傾向にありますが、やはり「ラーメンは安い」という印象を抱いている人は多いですよね。

最近の出来事でいえば、元サッカー日本代表の本田圭佑氏がTwitterに1月9日に投稿したツイートが発端で、ラーメンの適正価格についての論争が勃発。本田氏のツイートに対しても賛成と反対の声で二極化する事態となりました。

そこでロバ耳編集部では、以下の内容でアンケートを実施しました。

1,000円を超えるラーメンは、とても手がでない

はい 72.0%

いいえ 28.0%

7割以上の人が、1,000円を超えるラーメンはとても手がでないと思っていることがわかりました。

それぞれの意見をみてみましょう。

1,000円を超えるラーメン…手がでない派
ラーメンが1,000円以上もするのはラーメンとしての存在価値が違う。早い、安い、美味しいがラーメンである(60代女性)

コスパを考えると割高。家族4人で考えたらラーメンが4000円を越えるとなると、他のものを食べに行こうと思ってしまう(40代女性)

テレビでもよく見るが1,000円以上のラーメンはあり得ない。ラーメンは庶民の食べ物。せいぜい700~800円(70代男性)

安くて美味しいラーメンはいくらでもある。1,000円超えて美味しいのは当たり前、まずかったら存在価値なし。安くて美味しい店に行けば良いから、あえて高いお金を出していく必要があるない(50代男性)

若い時、ラーメンは5~600円だったので1,000円超えると高っ!と思ってしまう。もちろん値上がりしてることは承知しているので700円超えるあたりが平均なのかな…と思うが、それでも高いと思う。私には高級食(30代女性)

1,000円を超えるラーメン…食べてみたい派
いつも「全部のせ」しか頼まず、1,000円を切ったことがないので(30代男性)

美味しいものを作る手間暇を考えたら、これぐらいは許容範囲だと思います(50代男性)

毎日食べるわけではないし、自分へのご褒美としてたまに食べるのならいい。更に味が値段に見合っていれば高くはないと思う(60代女性)

こだわっているラーメンに全部のせ、などのトッピングをのせるのは年に数回の楽しみです。フレンチのコースを食べにいくよりはるかにコスパがいい(60代女性)

1,000円にはそれなりの理由があると思うから。ただ、品川区のラーメンマップがほとんど1,000円超えだったように、場所で値段が高いのであれば払う気にはなれない(40代男性)

今回の調査では、7割以上の人が「ラーメン1,000円の壁」を超えることができない、と考えていることが判明しました。

安く食べられる美味しいもの、ということがラーメンの存在意義だという意見が目立ちました。

あなたはどう思いますか?

■調査概要

調査期間:2023/01/31~2023/02/02 調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の男女 モニター提供元:株式会社ドゥ・ハウス/myアンケートlight
調査人数:960名

https://www.moratame.net/wp/robamimi/202302_112/

2: 2023/02/21(火) 15:42:28.36 ID:JTJDn47W
貧乏人はならんでも食ってるよね

3: 2023/02/21(火) 15:44:27.47 ID:yEGR0hb8
麺類なら立ち食いの天ぷらうどんそばで十分ですわ

4: 2023/02/21(火) 15:44:55.03 ID:UaVaFsML
ラーメンは値上がりしすぎて普段食えるものではなくなった。
ワンコインで食べられるようにしないと。

5: 2023/02/21(火) 15:50:11.32 ID:N06kKphR
俺がたまに深夜行ってる背脂チャチャチャ系のラーメン屋は行き始めた頃は750円、今は900円になってるよ。
まぁ牛丼屋とかも値上がりしてるし相対的にはこんなもんかな。



 ▽おすすめ







6: 2023/02/21(火) 15:52:41.11 ID:JcOt4aX/
老舗蕎麦屋で千円オーバーなら何とも思わんが、某牛丼チェーンみたいな店舗でラーメン千円オーバーは馬鹿馬鹿しい。

7: 2023/02/21(火) 16:05:48.72 ID:ZBsOpEw7
申し訳ないけど、そんな美味しいラーメン食べたくないしね。
いつのまにか高級になってしまったね。

8: 2023/02/21(火) 16:06:17.03 ID:Ef05H96p
せいぜい700~800円(70代男性)

これでも高いわ。

9: 2023/02/21(火) 16:07:29.87 ID:yrSZ3P9I
20年ほど前に荻窪に住んでたけど
当時から並でも1000円超えてたけどな

21: 2023/02/21(火) 17:42:08.10 ID:3xNmSW3p
>>9
春木屋か?

10: 2023/02/21(火) 16:10:53.84 ID:FEFv8I+r
チャーシュー麺ならいいけど
ただのラーメンに1000円超えは無理
ちょっと余裕あるから餃子付けようかな?も出来なくなる

11: 2023/02/21(火) 16:17:45.27 ID:sWhnL79Z
大阪やからよう知らんけど日高屋とか幸楽苑やったら500~600円くらいで食えるんやろ
こっちなら王将があるけど、ラーメンはあんまし食う気にならんわ

12: 2023/02/21(火) 16:17:53.17 ID:yTx9j0gD
チャーシュー麺で800円くらいかな

13: 2023/02/21(火) 16:27:16.53 ID:08UmM0AA
手間と材料を追求しすぎ
濃厚にしやがって
スープ変えたら値段もあげただろ
あっさり好きだったのに

14: 2023/02/21(火) 16:32:47.40 ID:+Gq92PvU
チャルメラ 出前一丁 サッポロ塩みそでじゅうぶん
贅沢は敵

15: 2023/02/21(火) 16:37:16.06 ID:T8bEnslR
カップ麺なら200円未満で買える
お湯を注ぐだけ
千円以上のラーメンはカップ麺の五倍以上美味いのか
美味い店もあるだろうな
店の席代が500円かな
でも10分で食べて出て行ってくれ?
連れがまだ食べているのに出て行けだって?

16: 2023/02/21(火) 16:42:24.38 ID:Wa+X+D90
今ねとにかくいろんな会社のラーメンを試してて毎日楽しいですね

はっきり言えることはお店のラーメンは大したことないってこと

やっぱりね袋麺が基本です

17: 2023/02/21(火) 16:47:25.25 ID:UbvN/cvb
王将で食うと他にも頼むから結局は1000円超えるけど
ラーメン専門店だと変な飯が付いてもっと高くなる

20: 2023/02/21(火) 17:01:12.64 ID:t8FEYQKt
安くて旨いからラーメンってのは広がったが
いい素材で普通に調理すればそこそこ美味いの出来て当たり前なんで
ラーメン屋の力じゃなく仕入先の力

22: 2023/02/21(火) 17:51:01.70 ID:80v2mxIN
春木屋は昔からあの値段だけど
コロナ禍でよく持ったなと
一杯1500円とか誰が食うんだよ

24: 2023/02/21(火) 17:58:40.19 ID:0/VtlIpl
目黒二郎は小ラーメン500円なんだろ?
やれば出来るじゃないか

26: 2023/02/21(火) 19:23:46.62 ID:hFHTTN8H
ラーメン一杯ならいいけど昔からラーメン屋でラーメン以外を注文したら負けって言われてた

27: 2023/02/21(火) 19:39:59.89 ID:tIhE5SrS
ラーメンを名乗れるのはワンコインまでにしよう
ソレ以上は「大層な」マクラコトバを必須に
そうすりゃ多少マシに誘導される

28: 2023/02/21(火) 19:40:06.07 ID:vXDQ9C3k
桂花は
30年で100円しか値上がりしてないようだが

18: 2023/02/21(火) 16:48:37.69 ID:ZGbf7NVi
日高屋の野菜タップリタンメンは550¥これで十分だわ

引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1676961621/


関連記事
値段


10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-02-21 22:39

町中華のチェーン店なら今もデフォの醤油ラーメンは400円未満。
安い寿司屋と高い寿司屋があるように棲み分ければいいだけ。
マスコミが必死に煽って話題にしたいだけなんやろうなあ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-21 23:12

↑ほんと。どんなジャンルだって安い店から高級な店まであるのが普通なのに
ラーメンは庶民の食べ物、とか言いきっちゃうやつって何なんだろな
500円程度のチェーン店から1500円くらいのこだわりの店までいろいろあった方が楽しいじゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-21 23:41

↑2行目いらなくね?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-21 23:45

うちの地域では「ラーメン」は「腹押え」か「飲んだ後の〆」位の意識だから500~600円程度。
がっつり一食として食べる物じゃないから大層な具材なんか要らんし。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-22 00:50

1000円超えて高くなれば行かなくなるだけ
最近のスーパーの生麺は結構旨くなってる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-22 09:46

ラーメンに千円出せないならパスタで2千円出せば良いと思うの

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-22 10:05

1000円超えもありだろ
1000円超えて平凡だと二度と行かんが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-22 11:54

デフレは日本人の自業自得やったんやね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-23 03:43

10年前からラーメンに1000円超えを出しているが、素ラーメンに1000円は無理。
チャーシューなり野菜なり何らかの具が無いと700円まで。
例えば一蘭は高くて無理。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-02-26 23:34

経営者もこいつら雇うときに同じこと思ってるからなあ

EDIT  REPLY    

Leave a reply