福岡市民は博多ラーメンなんて食べずにうどんばかり食っているらしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f485a5e93a86083630cb47bb772448e2c48374
ラーメンは硬いのが好まれる地域なのに
福岡県民はそこまで硬いラーメン食わないよ
ハリガネだの粉落としだのを自分は他県に行って初めて知ったよw
あと牧のうどんはあれは一般的なうどんじゃなくて牧のうどんっていう食べ物で、天下一品のラーメンが豚骨ラーメンじゃ無くて天下一品っていう食べ物に区分されるのと同じ様なもんです
せっかちなだけ
それがラーメンの時は細麺や固麺として反映さえ
うどんの時はゆで置きの麺を使うから柔麺になる
正直ラーメン食うなら資さんうどん行くわ
うまくはない 量だろ
好き嫌いが激しく分かれるお店
大地のうどんのごぼ天とかウエストのかき揚げうどんのが好き
▽おすすめ
後かき揚げだろうがさつま揚げだろうがひとくくりで天婦羅って言う
うどん → ウエスト、山ちゃん
天ぷら → ひらお
資さんうどんは外道
資さんはうどんやなくてぼた餅ば食うところばい
知っとるわ
ぼてくりこかすぞ
食っても食っても減らないうどんに感激
博多ラーメンというのがいまいちピンと来ない
基地がち
上流から茹でて行ってこんな感じ
硬麺→中麺→やわ麺→持ち帰り麺
食べてみたかった
ウエストなら千葉の鎌ヶ谷にあるで
関東で1番美味い外食うどんなのはガチ
若者はラーメン
関東のしょっぱい黒い汁は蕎麦には合うけどうどんではあかん
麺は讃岐で汁が福岡ってのがいいな
ラーメンは高くなった
安くて600円台
昔行ったとき300円くらいのラーメンの店で食べたんだけどそんな店も600円?
はかたやは当時のまま
金龍はいつの間にか値上げしてる
膳やはかたやの安いとんこつラーメンの店のグループは
小麦冶というかけうどん240円のチェーン店も展開してる
クオリティ求めるなら裏打ち会系
おつまみとか酒の肴求めるならつきよし、うどん大学、にわかや長介
今は裏打ち会系は増えすぎてピンキリなんだよな
そう考えると感慨深い
たくさんあるぞ
で、夜食に牧
うどんは週二
こんな感じだな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677920374/
- 関連記事
-
-
【画像】丸亀製麺の「山盛りあさりうどん」(並790円)←これの欠点
-
【画像】丸亀製麺さんの「山盛りあさりうどん」、欠点がまったくないwwwwwwwwwww
-
立ち食いそばが800円だったらどうする
-
日本の蕎麦うめええええ → 7割が海外産だった
-
そば屋「麺にはこだわるけどつゆにはこだわりません」←こいつがラーメンと同じような価格の理由
-
福岡市民は博多ラーメンなんて食べずにうどんばかり食っているらしい。
-
「そば」がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「福井県」!
-
正直うどんより蕎麦の方が美味いよな
-
【画像】小諸そば、ざる2枚盛り+イカ天がこちら
-
カレーうどんに入れる最適の肉を教えてくれ
-
【画像】丸亀製麺の「肉がさね玉子あんかけうどん」、めちゃくちゃ美味そうwwwywwwywwwywww
-