Welcome to my blog


うどん・そば

福岡市民は博多ラーメンなんて食べずにうどんばかり食っているらしい。

8
food_men_family_udon.png


1: 2023/03/04(土) 17:59:34.22 ID:lxp2h7Ym0● BE:194767121-PLT(13001)
食べても食べても増えるうどん!? 福岡で40年以上愛される『牧のうどん』を最大限に味わい尽くす方法とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f485a5e93a86083630cb47bb772448e2c48374

2: 2023/03/04(土) 18:02:12.68 ID:gqhLdRdr0
はい

4: 2023/03/04(土) 18:03:02.09 ID:jOX+vLDs0
んなことない でも牧のうどんのかしわ弁当おいしいよ

6: 2023/03/04(土) 18:04:02.59 ID:q5O0bWma0
福岡のうどんふにゃふにゃのやわやわでコシがまったく無くて驚いた
ラーメンは硬いのが好まれる地域なのに

12: 2023/03/04(土) 18:13:53.93 ID:ScQSQ+1Z0
>>6
福岡県民はそこまで硬いラーメン食わないよ
ハリガネだの粉落としだのを自分は他県に行って初めて知ったよw

あと牧のうどんはあれは一般的なうどんじゃなくて牧のうどんっていう食べ物で、天下一品のラーメンが豚骨ラーメンじゃ無くて天下一品っていう食べ物に区分されるのと同じ様なもんです

83: 2023/03/04(土) 20:41:48.09 ID:q/nsILz60
>>6
せっかちなだけ
それがラーメンの時は細麺や固麺として反映さえ
うどんの時はゆで置きの麺を使うから柔麺になる

7: 2023/03/04(土) 18:04:50.77 ID:NC0iS0Ph0
ウエストとか牧のうどんがあるからなあ
正直ラーメン食うなら資さんうどん行くわ

8: 2023/03/04(土) 18:06:01.40 ID:UX6IVcGW0
牧のうどんうまいよな

25: 2023/03/04(土) 18:24:53.71 ID:VukiZHXW0
>>8
うまくはない 量だろ

10: 2023/03/04(土) 18:07:19.63 ID:tjNuY5Qx0
牧のうどんは普通の柔麺うどんとは別ジャンルで牧のうどんという食べ物
好き嫌いが激しく分かれるお店
大地のうどんのごぼ天とかウエストのかき揚げうどんのが好き

13: 2023/03/04(土) 18:14:40.81 ID:BwEv75GI0
ふわふわの離乳食みたいなうどんが遂にバレたか

14: 2023/03/04(土) 18:16:27.14 ID:s0EbFSMd0
ウエストでうどんとミニカツどんのセット食うよ



 ▽おすすめ







15: 2023/03/04(土) 18:17:43.32 ID:jK87HdzH0
らーめんは間食。関東来て夕飯にらーめんいこ?って電車で渋谷まで行ったのビビったよ。
後かき揚げだろうがさつま揚げだろうがひとくくりで天婦羅って言う

17: 2023/03/04(土) 18:18:35.23 ID:L0f38CYk0
とんこつラーメンは飽きた

21: 2023/03/04(土) 18:20:49.79 ID:VkM9YrUH0
ラーメンは昼メシだもんなぁ

23: 2023/03/04(土) 18:23:25.80 ID:GF8NfYBe0
福岡のふかふかモチモチうどんも美味しい

24: 2023/03/04(土) 18:23:26.61 ID:S7QIQ9DT0
牧のうどんは硬麺が選べる

28: 2023/03/04(土) 18:31:43.66 ID:j5EM0WkS0
ラーメン → うまかっちゃん
うどん → ウエスト、山ちゃん
天ぷら → ひらお

31: 2023/03/04(土) 18:48:03.55 ID:TnLEYkD60
牧のうどんこそ正義
資さんうどんは外道

32: 2023/03/04(土) 18:50:22.95 ID:FtI5Z8nN0
>>31
資さんはうどんやなくてぼた餅ば食うところばい

33: 2023/03/04(土) 18:51:55.27 ID:TnLEYkD60
>>32
知っとるわ
ぼてくりこかすぞ

34: 2023/03/04(土) 18:52:44.93 ID:EWHbE2F/0
牧のうどんの本店に食いに行ったけど観光バスが何台も止められる大型店だった
食っても食っても減らないうどんに感激

35: 2023/03/04(土) 18:54:02.06 ID:y79EVuJu0
長浜ラーメンなら分かるが
博多ラーメンというのがいまいちピンと来ない

37: 2023/03/04(土) 18:55:43.70 ID:LD/ADmiI0
最近は〆にそうめん食ってるらしいな

38: 2023/03/04(土) 18:57:02.74 ID:SA2hjG500
夜の締めは豚骨ラーメンなんだけど 

基地がち

39: 2023/03/04(土) 18:57:38.74 ID:EWHbE2F/0
福岡民はせっかちだからラーメンはすぐ茹で上がる細麺、うどんはすぐ出せる茹でっぱなしの釜揚げになる

52: 2023/03/04(土) 19:18:28.10 ID:ZDvbWC730
>>39
上流から茹でて行ってこんな感じ
硬麺→中麺→やわ麺→持ち帰り麺

40: 2023/03/04(土) 18:58:00.94 ID:2i31xs0X0
ラーメン屋もそれなりに並んでるけど、牧のうどんとか常に満席だからすごいわ

43: 2023/03/04(土) 19:00:44.84 ID:u9fK6u6b0
7年前に友達と福岡旅行行った時に朝飯にウエスト行くつもりが寝坊して行けなかったんだよな
食べてみたかった

44: 2023/03/04(土) 19:03:55.42 ID:vE2Hp7j80
>>43
ウエストなら千葉の鎌ヶ谷にあるで
関東で1番美味い外食うどんなのはガチ

47: 2023/03/04(土) 19:07:27.07
うどんウエストと牧のうどんがあったら迷わずウエストに入る

48: 2023/03/04(土) 19:08:14.68 ID:keYiXoVu0
うどん食ってるのは年寄だけ
若者はラーメン

54: 2023/03/04(土) 19:20:13.52 ID:KfH02vZV0
急襲じゃ うろん ていうんだっけ。アニメ夏目友人帳で出てきたうろん屋がものすごくうまそうだったな

57: 2023/03/04(土) 19:27:34.19 ID:QMrJrAUv0
フワフワのうどんを豚骨スープで食べてみたい

59: 2023/03/04(土) 19:31:37.06 ID:14N3WziP0
福岡のうどんのいいところは汁が旨い
関東のしょっぱい黒い汁は蕎麦には合うけどうどんではあかん
麺は讃岐で汁が福岡ってのがいいな

61: 2023/03/04(土) 19:36:38.49 ID:16Qoq44I0
うどんもラーメンもピンきりだろうけど安いのがうらやましい

63: 2023/03/04(土) 19:39:44.49 ID:sgre4wOT0
>>61
ラーメンは高くなった
安くて600円台

65: 2023/03/04(土) 19:42:08.02 ID:16Qoq44I0
>>63
昔行ったとき300円くらいのラーメンの店で食べたんだけどそんな店も600円?

67: 2023/03/04(土) 19:48:55.63 ID:eYo1oncj0
>>65
はかたやは当時のまま
金龍はいつの間にか値上げしてる

85: 2023/03/04(土) 20:48:54.27 ID:q/nsILz60
>>65
膳やはかたやの安いとんこつラーメンの店のグループは
小麦冶というかけうどん240円のチェーン店も展開してる

64: 2023/03/04(土) 19:40:52.94 ID:eYo1oncj0
普通にどっちも食うよ

68: 2023/03/04(土) 19:51:22.88 ID:8wtaXvQS0
牧のうどんはスープがマジで旨い

70: 2023/03/04(土) 19:56:33.53 ID:MwLLjZOl0
資さんかウエストやろ

クオリティ求めるなら裏打ち会系

おつまみとか酒の肴求めるならつきよし、うどん大学、にわかや長介

96: 2023/03/04(土) 21:09:53.16 ID:jxwf1gLD0
>>70
今は裏打ち会系は増えすぎてピンキリなんだよな

71: 2023/03/04(土) 19:57:41.64 ID:A8i/33Nv0
大陸から来た麺類の元祖が博多うどんなのだろうな

そう考えると感慨深い

73: 2023/03/04(土) 19:59:28.92 ID:LIMYTmip0
そうか?普通に博多ラーメン食い歩いてるけどな、今日は一双、明日は長浜ナンバー、次はシンシンみたいな感じで

75: 2023/03/04(土) 20:03:00.84 ID:y+RTWQ3H0
福岡人もやわうどんはあまり好まない件

80: 2023/03/04(土) 20:37:12.60 ID:/HO/qyZh0
博多行ったがウエストだらけでとんこつラーメンなんて観光客目当て以外は見かけたことなかった。

90: 2023/03/04(土) 20:55:01.00
>>80
たくさんあるぞ

81: 2023/03/04(土) 20:40:27.95 ID:qa0bgmdH0
一蘭が高過ぎて外国人ばかりだろ

89: 2023/03/04(土) 20:54:39.64 ID:1X/C2Jyi0
博多駅についたら真っ先にかしわうどんの立ち食いに行ったもんだ
で、夜食に牧

94: 2023/03/04(土) 21:07:27.05 ID:MLOmGp5A0
勤務地博多だが、ラーメンも食うし、牧のも食う

82: 2023/03/04(土) 20:41:14.12 ID:pn9DNHaY0
ラーメンは週一
うどんは週二

こんな感じだな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677920374/


関連記事
福岡ありがちなこと・特徴


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-05 10:39

JRで本州から九州に行くときは
一旦小倉で新幹線降りて在来線改札内の立ち食いでうどん食べて
在来線で博多に行って博多のホームでラーメン食べるのが習慣だった。
もちろん帰りは逆ルート。
美味しい料理のある地域に行くのって楽しくて好き。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-05 15:02

クソまずいよな。なんでうどんを甘くするんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-05 19:57

うどんが甘い?どっきり肉うどんかなにかの話??あんなん一部やん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-05 20:48

福岡のうどんが甘いって言ってる奴は食ったことないだろ。。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 05:23

↑お前が九州しか知らないだけだろ
周りに転勤族いたら聞いてみろ。うどんも甘いし、味噌汁も甘いしなんでも甘いってのが福岡の食い物に対する転勤族の感想あるあるだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 09:08

福岡のうどんの汁の柚子胡椒との相性の良さヤバいわ
どんどんあと引くうまさ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-07 17:35

九州の味噌も味噌汁も別に砂糖なんて入ってない
舌がイカれ狂ってんのか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-09 21:55

資は甘いよな

EDIT  REPLY    

Leave a reply