Welcome to my blog


うどん・そば

そば屋「麺にはこだわるけどつゆにはこだわりません」←こいつがラーメンと同じような価格の理由

16
food_teuchi_udon.png


1: 2023/03/05(日) 18:28:10.87 ID:dSX9yxFB0
ラーメン屋は麺にもスープにもこだわってるのになぜ…
何なら量も蕎麦より多いのになぜ…

2: 2023/03/05(日) 18:29:03.13 ID:OlsAKI9r0
何でこだわってないと言えるの?

3: 2023/03/05(日) 18:29:07.18 ID:SL39Vt1j0
肉そばはこだわってるの多い

4: 2023/03/05(日) 18:29:16.98 ID:s1bKoL3v0
麺を手打ちする意味があるのが怪しい
ラーメンだと外注が基本やろ

5: 2023/03/05(日) 18:29:35.73 ID:qJX4WIy4a
いやくっそ拘ってるやろ

6: 2023/03/05(日) 18:30:14.34 ID:/bZsh2dm0
蕎麦粉が高いんやろ

7: 2023/03/05(日) 18:30:26.00 ID:jPfOkKeYp
あのおかげで丼も美味しいんやで



 ▽おすすめ







8: 2023/03/05(日) 18:30:41.69 ID:50pxS06vd
そば屋は名店でも市販のめんつゆ使ってる所がある
そもそも自家製でもたいした味変わらんし

9: 2023/03/05(日) 18:34:10.06 ID:2Ahmve9HM
かえし とか知らんのやろな素人さん

10: 2023/03/05(日) 18:35:02.74 ID:3eg7gMP20
桃屋のつゆで十分

11: 2023/03/05(日) 18:36:31.98 ID:Mtdp0Cw60
no title

12: 2023/03/05(日) 18:36:54.66 ID:vz7cV6nn0
ワイ寂れた蕎麦屋で出前のバイトやってたけどかえしは数十年物って言っててびびったわ

17: 2023/03/05(日) 18:43:04.30 ID:HuystbAia
>>12
かえしってなんや?
からしやろw

22: 2023/03/05(日) 18:48:33.44
>>17

13: 2023/03/05(日) 18:37:50.11 ID:Pd6ZGA3Aa
うどんそばオンリーの店はワイんとこはコロナでかなり逝った
何なら駅蕎麦ですら人いない

15: 2023/03/05(日) 18:39:55.26 ID:71pmpF6K0
麺つゆ美味しい😋

16: 2023/03/05(日) 18:41:54.80 ID:+k3VDatb0
ラーメンは麺にこだわってないとこの方が多いやろ

20: 2023/03/05(日) 18:47:33.92 ID:ooj5/CSr0
>>16
やっぱりラーメン汁が良くても麺が残念なとこ多いな 両方良いとこに出会うと嬉しい

18: 2023/03/05(日) 18:44:50.32 ID:a+SV1mknM
普通ゆで太郎行くよね?
今クポーン配ってるで🤗

19: 2023/03/05(日) 18:46:24.67 ID:kW47bhFh0
その代わりカツ丼に拘ってくれ

21: 2023/03/05(日) 18:48:26.87
ラーメン屋「麺もつゆも具もこだわりません! 1000円の壁が~」

23: 2023/03/05(日) 18:48:41.52 ID:El6Da1wHa
こだわってるやろ
高いところはカツオだし濃ゆいやん

24: 2023/03/05(日) 18:49:00.00 ID:3cBDxdZna
開化楼に外注するのがこだわるってこと?

25: 2023/03/05(日) 18:50:44.58 ID:8X49Kq8h0
美味しんぼ見てねーのか?

26: 2023/03/05(日) 18:56:08.16 ID:QqGUus7v0
そばは健康にいいからね

27: 2023/03/05(日) 18:56:44.37 ID:gaOiq1tfM
混ぜものそばはそばと名乗るな

28: 2023/03/05(日) 18:57:03.40 ID:X018SPjW0
蕎麦屋のだし巻き玉子うますぎやろ

29: 2023/03/05(日) 18:58:22.06 ID:vbCKvz3da
麺は良いけどツユがな

14: 2023/03/05(日) 18:38:59.35 ID:qi6pAS260
場所代だから

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678008490/


関連記事
ありがちなこと・特徴


16 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-06 15:27

うどん屋「つゆにはこだわるけど麺にはこだわりません」←これでもスレ立てできそう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 15:31

麺もそうだけどツユも店によって全然違う
拘ってないと思うのはバカ舌なだけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 16:49

そばつゆは鰹だけアホみたいに入れてダシ取ったツユが一番好きなんだよな
昆布とか煮干し系とか梅干しとかいれてるツユは味が濁るわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 17:39

スーパーに売ってるパック入りの鰹節しか知らなそう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 18:03

あんまり店ごとの違いが分かりづらいんだよなー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 18:05

蕎麦屋がつゆにこだわってないという程度の知識でアレコレ言うから馬鹿にされるんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 18:13

>あんまり店ごとの違いが分かりづらいんだよなー
江戸三大蕎麦なら
・砂場系…関西(大坂)由来なので薄め甘め
・更科系…淡白な麵を活かす上品な味。やや甘め
・藪系…下町の職人向けだったので辛め
というのはある
同じ系統同士だとわかりづらいかも

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 18:14

>かえしは数十年物って言っててびびったわ

んなもんねーよ、馬鹿w
あるとしたら前日の残り汁リサイクルを繰り返してるだけだ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-06 18:49

>>うどん屋「つゆにはこだわるけど麺にはこだわりません」←これでもスレ立てできそう
うどんも蕎麦もどっちもこだわってるし、スレの返しも同じになるなw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-07 09:04

そばよりつゆをうまく取るほうが難しいしな、こういう事を言って開き直るのは素人の趣味の延長、こんな店に限ってたいがい出汁がきちんと引けてないから最初は塩をつけて食えとか高説のたまってくる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-07 10:44

そばもラーメンもだけど
麺にこだわってるとこが良かった印象ないわ
なんかこだわりが強すぎて方向性が尖りすぎるから苦手

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 03:31

当然ツユにも気を配ってるなぁ

こいつの好きな背脂は浮いてないけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 10:50

名無しさん 2023-03-06 18:14
>かえしは数十年物って言っててびびったわ

んなもんねーよ、馬鹿w
あるとしたら前日の残り汁リサイクルを繰り返してるだけだ

↑かえしと出汁を混同してるよwww
かえしを継ぎ足してるって意味だろwwww

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-09 08:37

物知らずイッチの思い込みだけのスレ立てか。
バカ過ぎる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-17 05:00

出汁は本枯れ宗田の比率、かえしは醤油、砂糖、味醂の吟味は勿論、本返しや生返し、などの作り方の違いや寝かす時間、返しと出汁を合わせて更に冷温で寝かす、温蕎麦の甘汁 冷蕎麦の辛汁…まぁ簡単に書いてもキリが無い位だわな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-17 22:42

いや、蕎麦よりむしろ汁にこだわってる店のが多いやろ、、、
蕎麦は店員が打っても汁の仕上げだけは大将がする老舗は多い
市販の汁使ってる老舗多いなんてデマもいいとこ

EDIT  REPLY    

Leave a reply