Welcome to my blog


ネタ・雑談

竹岡式ラーメンってどうなの?

17
1: 2023/03/07(火) 17:08:30.469 ID:nPFqx/59a
賛否両論だけれども

Umenoya.jpg
竹岡ラーメン - Wikipedia



2: 2023/03/07(火) 17:09:33.989 ID:FDJ80iqW0
チャーシュー煮た醤油を乾麺を茹でた廃棄物のお湯で薄めるだけのスープ
ゴミだろ

5: 2023/03/07(火) 17:10:38.928 ID:nPFqx/59a
>>2
作り方みるとそんな感じよね
うまいカップラーメン食った方が良いんじゃねーかなと思うけど絶賛してる人もいて謎

3: 2023/03/07(火) 17:09:43.104 ID:gex7nex/M
賛1否9ぐらいだろあんなの

6: 2023/03/07(火) 17:10:56.447 ID:nPFqx/59a
>>3

やっぱそんな感じ?

4: 2023/03/07(火) 17:10:33.503 ID:nSA0dKaX0
千葉だけは富山ブラックを笑えないだろ



 ▽おすすめ







8: 2023/03/07(火) 17:12:20.857 ID:3LEUfVnj0
店よりニュータッチの竹岡式ラーメンのほうが美味しい

11: 2023/03/07(火) 17:13:53.593 ID:nPFqx/59a
>>8
まじかよ
それ一回食べたけど普通にカップラーメンだった

9: 2023/03/07(火) 17:12:22.521 ID:gex7nex/M
鈴屋はただただ微妙
梅乃家は不味すぎるが怖いもの見たさで一度は行ってもいいな

13: 2023/03/07(火) 17:14:54.959 ID:nPFqx/59a
>>9
まじかー
しかも並ぶんでしょ?
すっごい食ってみたいけどガッカリ感も凄そうで躊躇するわ

10: 2023/03/07(火) 17:13:29.627 ID:N0WPaWvW0
先月都内で評価の高い店行ってきた
スープはしょう油にラードを溶かした感じ
麺はサッポロ一番以下
チャーシューはすごく美味かった
あとはご自分で判断を

no title

no title

14: 2023/03/07(火) 17:15:39.763 ID:nPFqx/59a
>>10
写真ありがと
本当に乾麺なんだね
やっぱ無理かなー

12: 2023/03/07(火) 17:14:47.057 ID:Vzkflfuj0
麺が乾麺って致命的だよね
具で勝負するしかない

18: 2023/03/07(火) 17:17:51.043 ID:nPFqx/59a
>>12
乾麺に乾麺以上の値段出せるかっていうと微妙よね
すっごい手間暇かかった乾麺ラーメンでも500円ぐらいが限界

15: 2023/03/07(火) 17:16:17.749 ID:MyikNlqla
あれは美味しくないもの
たまに都内でも出してる店あるけど調整して食べやすくしてあるからだめ

二郎と一緒で竹岡式という食べ物

梅乃家であの店のボロさ
いい加減なおばちゃんの接客
とかコミコミで金をドブに捨てる行為を楽しむもの

19: 2023/03/07(火) 17:19:26.104 ID:nPFqx/59a
>>15
なるほどな
梅乃屋という観光地を楽しむようなものでラーメンとしたの美味さは別ってことね

16: 2023/03/07(火) 17:16:22.527 ID:gex7nex/M
鈴屋は生麺だしそこまで並ばない
梅乃家はなんであんな混んでんだろな、8割ジジババ

20: 2023/03/07(火) 17:20:01.286 ID:nPFqx/59a
>>16
鈴屋生麺なんだ
鈴屋の方が良いじゃない
うまいの?

24: 2023/03/07(火) 17:22:29.722 ID:gex7nex/M
>>20
だからただただ微妙な醤油ラーメンだってば

25: 2023/03/07(火) 17:23:40.984 ID:N0WPaWvW0
>>24
まともに出汁とってないからしょう油ラーメンと言っていいのか微妙 しょう油だけラーメンが正しいかと

17: 2023/03/07(火) 17:16:55.739 ID:MyikNlqla
梅乃家で食べるなら玉ねぎトッピングは必須

21: 2023/03/07(火) 17:20:28.342 ID:nPFqx/59a
>>17
なんで?
飽きるのかな

26: 2023/03/07(火) 17:23:49.315 ID:MyikNlqla
>>21
ないとほぼ醤油みたいなスープが余計にキツイ

22: 2023/03/07(火) 17:21:20.124 ID:N0WPaWvW0
千葉の三大ラーメンってアリラン以外行ったけどどれもゴ〇だな アリランも評価はまちまちだし

23: 2023/03/07(火) 17:21:42.478 ID:LEqC5MzK0
半年に一回くらい食べたくなるよ俺は

27: 2023/03/07(火) 17:25:00.284 ID:MyikNlqla
騙されたと思って梅乃家に2回いってみてくれ

それ以降5年に1回くらい食べたくなるから

28: 2023/03/07(火) 17:25:20.767 ID:J6pZI5Q+0
美味いから名物なんじゃなくて形式があるという価値なんだよな
B級文化財的な

29: 2023/03/07(火) 17:26:36.061 ID:N0WPaWvW0
>>28
わからんでもないが八王子ラーメンも普通のしょう油ラーメンに玉ねぎ入れただけでうまくもなんともない そこにどういう価値があるのか?

30: 2023/03/07(火) 17:27:06.647 ID:1sqLoCnK0
醤油味のお湯に付けた麺

31: 2023/03/07(火) 17:33:01.883 ID:nPFqx/59a
評価散々すぎふだろ
食ってみたいけど後悔も凄そう

32: 2023/03/07(火) 17:39:45.960 ID:3LEUfVnj0
>>31
その金でマクド行ったほうが味も腹も満足できる

34: 2023/03/07(火) 17:51:48.823 ID:N0WPaWvW0
>>31
俺も同じ心境に悩みに悩んで食ってみた

33: 2023/03/07(火) 17:46:02.151 ID:nPFqx/59a
コアなファンがネットで絶賛してるだけってことね
素直にマックいくわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678176510/


関連記事
ご当地ラーメン竹岡式ラーメンありがちなこと・特徴


17 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-08 10:14

チャーシューが本体で麺とスープはいらないって味

EDIT  REPLY    

名無し  

2023-03-08 10:36

いろんなラーメン食ってきたけど、梅乃家は初めて残したラーメンだった
めちゃくちゃ並んだのに

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 11:46

なんで乾麺w
インスタント喰わせる韓国ぽくて草

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 11:55

乾麺かつまともに出汁もとってないんだから旨いわけないわな
そんなの並んでまで食うのは情報食いたいだけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 12:08

別に乾麺でもいいけどさ
その分スープは気合入れろよって

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 13:27

一般人にウケるようなラーメンなら、全国に家系みたいに普及している。
千葉村民に特化している味なんだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 14:11

関東って濃口醤油の旨味に頼りすぎて出汁文化がまともに発展しなかったんだなw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 14:29

パッと見は美味そうなんだけどな
アリラン+竹岡式+二郎のスタ満は美味しいぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 15:15

富山ブラックや家系ラーメンと同じカテゴリ
若い貧乏な労働者向けにスープの質を落として醤油辛くし、ご飯と一緒に食べることで安くて腹に溜まるようにしたモノ
主食ではなく主菜
ラーメンと名乗るのも烏滸がましい物体

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 16:16

乾麺の竹岡式にアリランラーメンに勝浦タンタンメン
どうして千葉のラーメンは韓国風なのか
ロッテか?千葉ロッテのせいなのか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 17:30

値段それなりでニク多めって印象だがインスタントになるとそこが消えるんじゃなかろうか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 18:13

八王子ラーメンと似てるけど、
要は個々の好みだから。
美味いと思ってる人を非難する意味はないだろ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-08 22:08

生麺より乾麺の竹岡式の方が食える。
時々なぜか無性に食べたくなる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-09 01:01

長い人生、たまに珍しいもの食うのもいいじゃん
不味くても楽しい
数百円惜しんでマック食ってもしょうがないだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-09 21:18

初めて食ったときに不味くてがっかりしたんだけど、何故かまた食いたくなってやっぱり不味いなと思うんだけど、何故かまた食いたくなって気が付いたら魅力を発見してる不思議なラーメン

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-09 22:46

とりあえず都一の乾麺は常備してる。
スープはその都度ありもんで揃えてる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-11 00:04

B級文化財ってのが適切な表現だろうね

おやつ感覚で近所の安いお店で食べるなら有りかもしれないけど、
わざわざ食べに行くもんでもない

平均的な地ラーメン自体が現代のラーメンと比べるとレベル低いし中で、竹岡式自体がトップクラスに低レベルなんだよな

EDIT  REPLY    

Leave a reply