Welcome to my blog


二郎系

ラーメン二郎の店舗が関西にない理由wwwww

11
0IhHgpc.png


1: 2023/03/09(木) 13:46:31.66 ID:OeP2w/5Rd
なんでや?

2: 2023/03/09(木) 13:46:56.62 ID:oNxwabIfd
あるが

3: 2023/03/09(木) 13:47:01.45 ID:3YhPOmN3r
関西人は味濃いの苦手

4: 2023/03/09(木) 13:47:46.16 ID:MiH5q5gZ0
関西の方が食べ物美味しいとか言ってた奴の気持ちがわかった気がする

5: 2023/03/09(木) 13:47:58.98 ID:t5e1K+lCa
京都にあるわ

6: 2023/03/09(木) 13:48:06.27 ID:s7cAuyDFd
総帥が関西嫌いなんじゃね?

7: 2023/03/09(木) 13:48:45.70 ID:s7cAuyDFd
総帥いかにも江戸っ子って感じやん

8: 2023/03/09(木) 13:49:34.36 ID:5/KEJwan0
大阪だとコールの度にボケられる
ツッコンデヤー文化だから

9: 2023/03/09(木) 13:49:39.80 ID:KQavfFJb0
一乗寺にあるが



 ▽おすすめ







10: 2023/03/09(木) 13:50:16.64 ID:V3m+4l6rd
家系なら関西でも多いけどな
二郎はそこまでウケてない

12: 2023/03/09(木) 13:51:52.70 ID:PRnRxt3R0
>>10
関東の家系の規模に比べたら関東の二郎もかなり少数やな

11: 2023/03/09(木) 13:51:45.15 ID:pakbYorQ0
インスパイアはたくさんある

13: 2023/03/09(木) 13:52:22.12 ID:fFNbsUgYa
>>11
行列出来てる店とか全く無いけどな

14: 2023/03/09(木) 13:52:24.16 ID:ZsLXKLIn0
横柄な態度で客と喧嘩起きまくりそうだから

15: 2023/03/09(木) 13:52:27.39 ID:3YhPOmN3r
あっちはラーメン荘系列が多いんやっけ?

16: 2023/03/09(木) 13:53:39.08 ID:VdvijZqKp
>>15
地元に歴史を刻めがあるけど常連らしき信者がキモすぎて二度と行かない

18: 2023/03/09(木) 13:55:44.29 ID:3YhPOmN3r
>>16
二郎も似たようなもんやな

17: 2023/03/09(木) 13:55:34.00 ID:2rBZIvPM0
天一と二郎ってどっちが胃腸に負担かかる?

25: 2023/03/09(木) 14:04:31.63 ID:W1lcKNKO0
>>17
二郎は野菜多いし黒ウーロン茶で実質プラマイ0や

19: 2023/03/09(木) 13:55:49.07 ID:TxkXDtj+0
そういや話でてこねえもんなあ
おもろいな
西じゃ勝負出来ないんだろうな

20: 2023/03/09(木) 13:57:02.69 ID:jZ6GCK7N0
京都は関西じゃなかった…?

21: 2023/03/09(木) 13:57:45.05 ID:EpBvbKm0d
近所に二郎のパクリ店がよおけできとるわ

22: 2023/03/09(木) 13:58:05.18 ID:s/JJM6L40
関東のカレーは豚カレー、関西のカレーは牛カレー。
関西は牛肉の文化圏だから良質の豚が安く手に入りにくいのかも。

あと関東のソバは濃口醤油、関西のウドンは薄口醤油。
この辺りも影響してるのかも。

24: 2023/03/09(木) 14:00:04.52 ID:Z4MdOb+Ur
ふらっと食いにいけそうな二郎系がないワイ三重県民が一番可哀想や

26: 2023/03/09(木) 14:06:07.32 ID:sjJkFFk/0
一回食えば十分

マズいし

30: 2023/03/09(木) 14:24:12.74 ID:/hHDrfO7M
>>26
いや美味いだろ

27: 2023/03/09(木) 14:09:17.32 ID:DOB6iQZK0
京都にできたやん

29: 2023/03/09(木) 14:24:05.49 ID:1DiXHwR00
東京のうどん屋と一緒やろ

32: 2023/03/09(木) 14:25:21.30 ID:jMyIGg4D0
あのコール文化は関西だと喧嘩を招きそうな気もする

34: 2023/03/09(木) 14:27:08.80 ID:o0ucgW0Da
東京発祥で修行制度に暖簾分け制度あるから関東圏に多いんやろな
パクリ店なら関西にも全国にもあるやん

36: 2023/03/09(木) 14:30:18.54 ID:/hHDrfO7M
大阪に直系二郎作れば儲かるの間違いなしなのになんで出さないんやろ

37: 2023/03/09(木) 14:33:16.30 ID:o0ucgW0Da
インスパイア店について思うんやがパクるのはええとして本家トレースしすぎなんよな
パクった上でオリジナル加えて変えりゃいいのに
メニューとカスタム方法と盛り方までパクるとかやりすぎやろ

38: 2023/03/09(木) 14:35:19.49 ID:/tRRaIui0
歴史を刻めクッソ美味い

39: 2023/03/09(木) 14:42:30.82 ID:9Wm/OcWZ0
関西人ワイ神田神保町行ったらあっさり過ぎてビビった
下手な淡麗系よりあっさりしてるやろ

40: 2023/03/09(木) 14:43:09.75 ID:Pzt12Eylr
札幌店は店主が札幌に二郎出したいですって言って修行して開いたらしいから
そういう奴がいないんだけじゃない?

35: 2023/03/09(木) 14:29:04.96 ID:kUsc4a0PM
関西に無いのはラーメンショップや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678337191/


関連記事
ラーメン二郎ありがちなこと・特徴


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-10 12:37

>>40だと思ってた
首都圏以外はその地域に思い入れある人がいないと出ないイメージ

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2023-03-10 12:48


その通りだと思う
二郎はのれん分け自体もゆるーいらしいが、インスパイア出店した方が手っ取り早いもんな
修行してわざわざ関西やその他地方に出店することもないし、地方出身で地元に二郎出したい!って思う人も少ないだけだろう
その少ない例外が札幌やら仙台やらなんじゃないかな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 13:01

福岡なんかもインスパイアが数店とかしかないよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 13:29

インスパイアの池田屋って所が有名なんじゃないの?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 15:09

二郎インスパイアで並んでる所は明石にある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 15:53

なんか下新庄にあるとか聞いたけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 17:22

山のようなモヤシにソース塗って青海苔と鰹節散らせば喜んで食うと思うわ
あのソース好き見てると味が濃いのが苦手は嘘だよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 20:06

基本的に他店で助手→本店で助手の手順を踏まないと二郎の看板貰って独立出来ないから関東に居を構えた人がメインになるし
関東以外の店舗がなかなか増えないのは当然じゃないの

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-10 22:45

何度も二郎系のお店はできてるよ
ただあの感じの接客は関西では通じなくて軒並み閉店してる
京都の二郎は頑張ってるね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-11 18:15

日高屋も、くるまやま、花月嵐も、ラーショも、山岡家も、幸楽苑も無いしな
有るのは、田所と魂心家と町田商店くらいちゃう?
基本関東のチェーンとか需要が無い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-16 08:45

接客態度でガンガン文句言ってくるよ?
客が舌打ちするのも普通の光景だし
関西出店できるようなサービスしてくれんの?

EDIT  REPLY    

Leave a reply