ラーメン屋ってどこも美味いけど似たり寄ったりだよな

化学調味料で全部似たような味になってるんやろか
そこら辺のチェーン店でも味は同等やから並ぶ理由がわからない
情報を食ってるんやろな
ハゲか?
▽おすすめ
泥水
うんち乗ってるやん
せやな
ラーメンは平均は高いが最大値は低い
そもそも味ってふわふわしたもんやけどね
どこでも手軽に美味いもの食えるのは普通に偉い
たれw
味とお店の経営形態とは本来なにも関係がないもんなぁ
でもまぁ
今や情報を切り離して食べるのも難しいやろね
今なんかインスタやらチックトゥクやらで情報まみれやしな
味ってものがふわふわしているのと
そもそも美味いってことは幸福と関係がある感するので
その人が情報もセットで美味しくて幸せなら
そんでええやんってことになるんかもね
雰囲気とか非日常な演出とかも美味しいを補完するんちゃうか
まぁ高級レストランなんかは特にそうよね
出張や旅行で博多に行くといつも食べるわね
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678799751/
- 関連記事
-
-
ワイ、ラーメン屋で涙の退店
-
【画像】透き通る黄金スープが魅力のラーメン食べてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
男ってほぼ全員ラーメン好きだよな
-
日本人「ラーメンと餃子と米一緒に食うのたまんねぇ~^」 中国人「えぇ...」
-
【正論】ラーメンにデフォで『もやし』を乗っけてくる店はとっとと閉店して修行し直すといい
-
ラーメン屋ってどこも美味いけど似たり寄ったりだよな
-
【悲報】死ぬほど臭い家系ラーメンの山岡家、コロナ禍でも一人勝ち
-
ラーメン天下一品、なんか勘違いして値上げし始めるwwwwwwwwwwwww
-
ラーメンに1000円とられるくらいなら、町の定食屋の
-
なんで立ち食いラーメンってないの?
-
もしかして日本全体で見ると「ラーメンは細麺派」が多いのか?
-