Welcome to my blog


ネタ・雑談

【悲報】死ぬほど臭い家系ラーメンの山岡家、コロナ禍でも一人勝ち

6
1: 23/03/14(火) 21:20:22 ID:C96A


Yamaokaya_tarukawa_01.jpg
丸千代山岡家 - Wikipedia



3: 23/03/14(火) 21:22:01 ID:rxyA
わいの胃袋の拠り所やぞ

4: 23/03/14(火) 21:23:08 ID:plQu
コロナ禍に深夜営業辞めてた

10: 23/03/14(火) 21:32:28 ID:C96A
>>4
マージで?

5: 23/03/14(火) 21:23:39 ID:5WH1
半年に一回くらい食いたくなる

11: 23/03/14(火) 21:32:48 ID:C96A
>>5
1週間に1回行ってそう

15: 23/03/14(火) 21:33:44 ID:5WH1
>>11
そんな行かんやろ死ぬわ

18: 23/03/14(火) 21:35:21 ID:C96A
>>15
ワイの知り合いは毎日昼飯山岡家やぞ、流石にスープは残すらしいが

その分夜は食わないし筋トレしまくりでマッチョやけども



 ▽おすすめ







6: 23/03/14(火) 21:31:10 ID:qHZw
なんでや
山岡家とか夜飲んだあと空いてる店ないからしかたなく行くところやろ

8: 23/03/14(火) 21:32:13 ID:C96A
>>6
毎日長距離ドライバーがどこかの県の山岡家で食ってるからや

7: 23/03/14(火) 21:31:20 ID:aaFS
つよい

12: 23/03/14(火) 21:33:00 ID:C96A
>>7
ほんま外食で一人勝ちやろこれ

13: 23/03/14(火) 21:33:13 ID:dO9s
この前初めて食ったけど高いしそこまで美味くない

14: 23/03/14(火) 21:33:32 ID:0KPu
>>13
2回目以降やろ

16: 23/03/14(火) 21:33:57 ID:Z2PA
普通の豚骨ラーメンに醤油とラードぶち込んで海苔とほうれん草のせて食えば良いじゃん

23: 23/03/14(火) 21:36:26 ID:C96A
>>16
分かってないなぁ……

25: 23/03/14(火) 21:37:26 ID:Z2PA
>>23
しょっぱくて油が濃くてニンニクドバドバ入れときゃ美味いんだろ、そもそも汗いっぱいかく港湾労働者の好む味だよ

27: 23/03/14(火) 21:39:14 ID:C96A
>>25
いや、それがコンセプトだし君が何に対して起こってるのか理解が及ばないんやが

31: 23/03/14(火) 21:41:08 ID:Z2PA
>>27
全然怒ってないよ、あんなゴミ食って喜んでる味覚障害者が滑稽なだけ

32: 23/03/14(火) 21:46:35 ID:aaFS
>>31
拗らせすぎてて草

17: 23/03/14(火) 21:34:44 ID:aaFS
なぜここまで売れるのか

20: 23/03/14(火) 21:35:37 ID:C96A
>>17
美味いから意外の理由ないやん

19: 23/03/14(火) 21:35:28 ID:qHZw
山岡家高いよな
コスパの悪さで言ったら一蘭レベル

21: 23/03/14(火) 21:36:03 ID:C96A
>>19
一覧と同じ価格で美味いし腹いっぱいなるから山岡家の圧勝やぞ

22: 23/03/14(火) 21:36:24 ID:Z2PA
家系(笑)を有難がってるのは味覚障害

24: 23/03/14(火) 21:36:54 ID:C96A
>>22
なお日本で一番売れてるラーメンのジャンルは家系ラーメンな模様

26: 23/03/14(火) 21:38:49 ID:YSBu
量少ないんよなあ

30: 23/03/14(火) 21:40:35 ID:C96A
たぶん今までサービス券20枚ぐらいになくしとるわほんまもったいない

36: 23/03/14(火) 21:52:28 ID:NfUJ
>>30
ワイはちょうどそのくらい持っとるがワイは使わんで
仲良くなったやつにやるんや!世話になってるやつに束で

38: 23/03/14(火) 22:45:32 ID:C96A
>>36
ほえ~さすがにサービス券1枚につき10円ぐらいはもらった方が良くないか?

34: 23/03/14(火) 21:48:32 ID:lYPC
家系ラーメンは店内の独特な臭いにおいどうにかできんか

37: 23/03/14(火) 21:53:58 ID:NfUJ
>>34
その方がいいで?旨いから

40: 23/03/14(火) 22:46:46 ID:C96A
>>34
あれがあるからうまいんやからしゃーない

35: 23/03/14(火) 21:49:17 ID:NfUJ
まさか朝からニンニク?とか言い出すやつは少なくともいない

41: 23/03/14(火) 22:47:06 ID:C96A
>>35
むしろ24時間365日にニンニク行くわっていうやつしか行かないよな

33: 23/03/14(火) 21:48:03 ID:NfUJ
山岡家はヤクザみたいな土方が来るからワイは行きやすい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678796422/


関連記事
山岡家悲報


6 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-16 09:06

名前は頻繁に聞くがわざわざ行くには遠すぎる場所にしかない

EDIT  REPLY    

あ  

2023-03-16 09:08

九州では唯一 北九州市若松区に 山岡家が有る。行こうと思えば行けるけど後悔するのが分かるから行かない。
石田一龍本店  珍竜軒本店  麺屋 玄 
栗ちゃんラーメン  行ったほうが遥かに旨くて満足するわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-16 11:17

家系じゃねーし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-16 12:54

公式で家系じゃないと宣言してるし、そもそも家系本拠地の神奈川にほとんどないし都内にもないから食いに行けない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-16 22:24

便乗商法か

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-16 22:35

家系ラーメンが流行りだしたのは1994年から
山岡家がラーメン始めたのは1988年だからね
家系ではないよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply