Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメンの適正価格って600円だよな

8
2115569.jpg


1: 2023/03/17(金) 20:34:08.631 ID:eQMAGLd40
昔は500円あれば食えたのに

3: 2023/03/17(金) 20:34:48.418 ID:9oHDX1R/M
最低賃金のせい
30年前の最低賃金でお前が労働提供すればわりと下げれる

4: 2023/03/17(金) 20:35:04.801 ID:3T/6bNlfM
本田価格でいいよ

5: 2023/03/17(金) 20:35:17.208 ID:i6hD9wC1H
今平均900円ぐらいか

6: 2023/03/17(金) 20:35:54.300 ID:mIzjbvOva
ラーメンハゲは1000円にしたがってただろ

7: 2023/03/17(金) 20:36:02.302 ID:vk0xJM0Hd
いまだに290円で食えるところあるから飲みの締めはそこ行ってるわ

8: 2023/03/17(金) 20:36:48.068 ID:LdoJwbs/r
何に対する適正だよ



 ▽おすすめ







10: 2023/03/17(金) 20:37:17.007 ID:uRGOZDpha
バイトの時給をざっくり1000円とするとラーメン1000円は明らかに高い

上は800円までだろう
それ以上のラーメン出してるところはたぶんやりすぎ

11: 2023/03/17(金) 20:37:20.242 ID:oeYh8Wlv0
物価は変わるので適正は常に変わる

12: 2023/03/17(金) 20:37:48.285 ID:ru3iSudZ0
みんなが買わなければ下げざるを得ない
ラーメンだけひたすらインフレしてるけど買うからいいんじゃないの?

16: 2023/03/17(金) 20:38:57.090 ID:IcZPI8bA0
>>12
知らんけど昔経済学勉強したときに消費が増えれば価格は下がるって教わったぞ

19: 2023/03/17(金) 20:39:42.585 ID:z1T3YjhSa
>>12
ラーメンだけってお前外でた方がいいぞ

13: 2023/03/17(金) 20:38:13.608 ID:uRGOZDpha
東京のラーメンが高いのはクオリティじゃないんだよね
店が狭すぎるのも原因

14: 2023/03/17(金) 20:38:25.110 ID:QyBT4Wwg0
毎週水曜日に100円ラーメンやってたな 懐かしい

15: 2023/03/17(金) 20:38:45.365 ID:hW6XYi8oM
具とスープにこだわらなくて良いから安いラーメン屋近くに欲しい

17: 2023/03/17(金) 20:39:31.602 ID:bwAWMkmP0
アラサーの感覚だとラーメンは700円
アラフォーの感覚だとラーメンは600円
アラフィフの感覚だとラーメンは500円

28: 2023/03/17(金) 20:45:56.606 ID:oWF+0Pic0
>>17
うるせえくそばか

18: 2023/03/17(金) 20:39:31.661 ID:u+uPlcYp0
個人的には450円やな。二郎系がはやったせいでああなったやろ。
そりゃコストかさむわな

20: 2023/03/17(金) 20:40:07.874 ID:Fw79cyDA0
地方の田舎も大して美味くないチャーシュー麺1200円とかだけどな

21: 2023/03/17(金) 20:40:19.456 ID:1XgA7OjhM
ラーメンカルテルがあって従わないラーメン屋は嫌がらせ受けて敗退するんだ

22: 2023/03/17(金) 20:40:21.326 ID:yuUiA9fJ0
百歩譲って750円だな

23: 2023/03/17(金) 20:43:21.152 ID:XaTajK7RM
チャーハンセットで850円

24: 2023/03/17(金) 20:44:35.200 ID:VQZvRz2n0
牛丼300円
ラーメン500円
ハンバーガー100円

俺の中の適正価格

25: 2023/03/17(金) 20:44:39.678 ID:d1ihZKq70
言うて600円ぐらいで売ってるラーメンって大体イマイチなんだが

26: 2023/03/17(金) 20:45:25.120 ID:BCN2vmp8a
美味しいなら1000円超えててもいいけど

27: 2023/03/17(金) 20:45:55.029 ID:7TQST5vD0
学割で食えた思い出価格じゃねえの

29: 2023/03/17(金) 20:51:00.727 ID:9oHDX1R/M
安い店を贔屓するわけでもなく
高いって言いながらいろんな店にいく
こいつらのせいでも上がってる

上げてもいいんだって雰囲気も広がったね

31: 2023/03/17(金) 20:55:33.237 ID:7dqGi3aV0
ホリエモンのラーメン2000円ぐらいしたけど

34: 2023/03/17(金) 21:01:21.417 ID:wfaI8psNd
競合し過ぎてて材料が高騰しとると予想

35: 2023/03/17(金) 21:03:26.290 ID:A2akxAlR0
ラーメンなんか500円で充分
最近のラーメン屋が調子乗りすぎ

36: 2023/03/17(金) 21:03:26.528 ID:1PrZ6goM0
とんこつなら290円のとこて十分

37: 2023/03/17(金) 21:04:40.533 ID:GpOnJBK00
550円だろバカだなぁ

39: 2023/03/17(金) 21:06:49.248 ID:4D/JK3t20
神奈川県だと500円台があったり仮に高くても量が多いことが多いのに
東京に入った瞬間高いうえに量も少なくなってしまうんや
県をまたぐだけで別の国みたい

40: 2023/03/17(金) 21:16:59.383 ID:lAYGRFhX0
もうラーメンは嗜好品になってるからな

38: 2023/03/17(金) 21:06:07.880 ID:0FwNEihD0
コンビニの弁当コーナーにあるラーメンでも600円するわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679052848/


関連記事
値段


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-18 12:32

おまえの味の好みで値段が決まるわけじゃない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-18 14:07

まあそんくらいで作って欲しい
近所の家系ラーメン一気に150円も値上がりしたし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-18 15:16

こういう貧困層が近づかなくなるようにラーメンは1000円でいいよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-18 16:47

今日日600円で食える店とかラーメンにこだわり無い層が行くような店ばっかりじゃないかね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-18 17:11

なるほど俺がもう長いこと店でラーメン喰ってないのは無意識に高すぎるって思ってたせいなんだな…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-18 20:08

>おまえの味の好みで値段が決まるわけじゃない

いまは店の好みだからな
おまけにそれを崇めるマヌケが増えたから勘違いラーメン屋店主が図に乗って千円も越えるようになった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-19 08:59

ラーメンってより昼飯の価格やろな
700円くらいで収まって欲しいって話やから、分けて考えた方がええ
ラーメンはそこから外れつつあるんや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-19 09:57

幸楽苑か日高屋がお似合いだよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply