「1杯に心込めて」 神田の老舗「かんだやぶそば」支えて半世紀 女将が世代交代

ますみさんが中学の同級生だった康彦さん(78)=四代目、現「藪蕎麦やぶそば」会長=と結婚し、店に入ったのは53年前の1970年。当主だった三代目は、老舗の心構えをこう伝えたという。「商売はもちろんお客さまが大事だけれども、従業員も取引先も、それに地域も大事にしなければ長くは続かないんだよ」
2013年2月、火災で旧店舗を焼失。100年前の関東大震災後すぐに再建し、戦禍も免れた風情あるたたずまいが、老舗の味わいを増していた。あの日も帳場にいたますみさんは言う。「けが人がおらず、それだけはよかった。守るもの、新しくするものを整理して『平成の藪にしよう』って。残したもののひとつが帳場の『通し声』です」
通し声とは、帳場から注文内容を調理場に伝えるためのもの。「せいろう、いちまーい」のように、店内を見渡せる帳場から料理を出すタイミングを見極め、女将が調理場に声で指示を出す。「言ってみれば司令塔ね」。独特の節回しが客席にも聞こえて、今や店の名物になっている。
昨年5月、長男康太郎さん(51)が社長に、妻の由紀さん(50)が女将に就いた。「大女将」になったますみさんは今も帳場に立つけれども、徐々に減らすつもりだ。「いつまでもいると次の世代が育たない。商売一筋だったから、月1回くらい旅行に行こうかな」
女将を引き継いだ由紀さんは「この店は新しさを取り入れながら歴史を刻んできた。雰囲気を壊さぬように、これからの時代にも対応していきたい」と話している。(石川修巳)
東京新聞 2023年3月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239736
再開発の地上げにあってる更科の方かと思った
藪系より更科系のほうが好きだからうまくかたづいてほしいな
これニュースになるの?
なら俺のバイト先の店長(本社社員)も移動したんやけどニュースにしてくれ
恵方巻きの予約を自分で60本してバイトに配ってくれたええ人やぞ
蕎麦なんか好きやないけど
まあ、1回食うたらもうええ味
▽おすすめ
美味しんぼ初期に実在の店として登場してるよね
原作者の雁屋哲が先代の主人を絶賛してた
それ神田じゃなく雷門藪
浅草の藪は辛すぎ
ねー初めて食べた時びっくりしたよ
修学旅行生が食べに来てたけど子供には厳しいんじゃないかとハラハラした
かなり並んで食べたのに
室町の砂場が一番だわ
味も含めて、近くにあるまつやの方が良い
味や接客は恨みシュランどおりだった
美味い?カップは美味いけど
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679612313/
- 関連記事
-
-
ν速に「あそこのラーメン美味しいなぁ」と書いたらステルスマーケティングになるのかよ
-
【クレーム】ラーメン店長、客の指摘に逆ギレ「こっちは忙しいんだよ」、客は批判の口コミ投稿しても問題ない?
-
ラーメン屋、クズ一人のせいでキャップタイプの卓上コショウを撤去
-
水卜麻美アナ、結婚発表で「ラーメンデート」実現にネット沸騰「ラーメンで喜ぶ水卜アナいい」「ラーメン食べたい」
-
「うどんがヌルかったぞ!」牛丼屋で衝撃クレーム 「お客様、当店でうどんは扱っておりません」と言われて退店
-
「1杯に心込めて」 神田の老舗「かんだやぶそば」支えて半世紀 女将が世代交代
-
【朗報】名字が「ヌートバー」なら牛タン3割引き!「大谷」は半額!! ラーメン3日間無料など各地でWBC優勝セール
-
【画像】日清食品が神商品を発売してしまう
-
好きなラーメンの種類を調査、1位になった味は? 「みそ」は僅差で2位
-
Z戦士、今度はラーメン屋で大暴れ。もちろんTikTokに投稿
-
「ながら食い」を超人気ラーメン店が禁止 逆ギレされ。。「魂を込めて作っているんだ」
-