Welcome to my blog


その他(担々麺・オリジナル等)

中国人のワイ「日本で売られてる汁なし担々麺って何?」

25
question_head_boy.png


1: 23/03/29(水) 08:42:20 ID:nHLd
何?

2: 23/03/29(水) 08:42:34 ID:MHYQ
担々麺だけど?

4: 23/03/29(水) 08:43:06 ID:nHLd
>>2
担々麺はもともと汁ないけど?

5: 23/03/29(水) 08:43:16 ID:8FAv
そうなんか?



 ▽おすすめ







6: 23/03/29(水) 08:43:39 ID:nHLd
お前ら小日本は「ご飯入りおにぎり」っていうのか?

8: 23/03/29(水) 08:44:39 ID:AADZ
>>6
言うで

7: 23/03/29(水) 08:44:28 ID:8FAv
具が香り米のおにぎりでも作るか

9: 23/03/29(水) 08:45:39 ID:5KV7
坦々麺ってこれやろ?

no title

11: 23/03/29(水) 08:46:33 ID:Yi5y
お前らだって自動車を汽車って言ったりホテルを酒店っていうやろ

12: 23/03/29(水) 08:46:57 ID:5KV7
>>11
気動車やったら汽車って言うけど

24: 23/03/29(水) 08:50:25 ID:Yi5y
>>12
ディーゼル以外も総じて汽車いいよるわあいつら

13: 23/03/29(水) 08:47:10 ID:nHLd
はい、本場四川のタンタンメン

no title

14: 23/03/29(水) 08:47:46 ID:pEKq
>>13
味が想像できない

15: 23/03/29(水) 08:47:59 ID:PjeJ
>>13
皿が絶望的に不味そう

16: 23/03/29(水) 08:48:10 ID:AADZ
>>13
どんな味なん?

27: 23/03/29(水) 09:00:00 ID:Y5gv
>>13
まずそう

17: 23/03/29(水) 08:48:19 ID:GIPq
中国ってなんでも汚いよな

18: 23/03/29(水) 08:48:23 ID:nHLd
めちゃくちゃ甘い

どれくらい甘いかというと、麺をすすってて砂糖のジャリジャリ感を感じるほどです。

そして、麺はやわらかめでモチモチしていて、日本のうどんとそうめんを足して2で割った感じです。

タレは極甘で、醤油のコクが効いた味わい。そしてニンニクが効いているので力強い味です。

19: 23/03/29(水) 08:48:38 ID:pEKq
甘い・・・・・?

20: 23/03/29(水) 08:49:29 ID:3HiW
この前死んだ中華の鉄人が
日本人向けに作ったのが今の日本で一般的な担々麺やからな

22: 23/03/29(水) 08:49:53 ID:a4BZ
>>20
親父さんの方じゃないの

25: 23/03/29(水) 08:52:20 ID:3HiW
>>22
そうなん?
陳建一かと思ってた

26: 23/03/29(水) 08:58:52 ID:z8eq
>>25
建ニのほう

23: 23/03/29(水) 08:50:25 ID:nHLd

33: 23/03/29(水) 09:38:55 ID:n2wv
>>23
炸醤麺を良く食べるって書いてあったけど
炸醤麺ってなんや…
食ったら爆発しそうやんけ…

29: 23/03/29(水) 09:35:52 ID:09te
甘いのか

30: 23/03/29(水) 09:36:42 ID:hj8U
麺がうどんみたいやな

10: 23/03/29(水) 08:46:01 ID:ihs4
日式タンタンメンは汁付なんで
中華式には分けるために汁無しにしたんやないか

3: 23/03/29(水) 08:42:54 ID:ihs4
日式料理や

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680046940/


関連記事
汁なし担々麺担々麺ありがちなこと・特徴


25 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-03-30 15:40

陳建一さんが亡くなったのここで知ることになるとはな…
あ、知ると汁を掛けてません、山田くん座布団を持っていかないでください

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 16:02

リンクの中国で担々麺と炸醤麺を食べてきたのやつパラーっとみたけど
そもそもの話として陳建民が中国で覚えた料理から100年近く経ってるから変化もあるわな
て思いました
四川では今は油が多い油そばみたいのが流行ってるって話も
日本に住んでた人がそのまま油そばを持ち込んだのかもしれないしさ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 16:42

中国の屋台で食べた担々麺はよだれ鶏の鶏を麺に変えたようなやつだったわ
挽肉を甘辛く炒めたやつと香菜が雑にぶっ掛けてあった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 17:58

中国人も地域差ありすぎて分からんやろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 18:20

本場の坦々麺は汁がないと思い込んでるバカチャイニーズw
坦々麺は汁があるのが基本で、汁がないのが汁なし坦々麺だよw
もし中国で汁がない坦々麺が出てきたとしたらそれは偽物w

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 20:48

たんたんめんで変換して坦々には間違わんやろと思ったら予測変換の後ろの方に出てきてワロ
わざわざ間違った方を選んでんのか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 22:29

中国のやつもうまそうだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 23:07

>たんたんめんで変換して坦々には間違わんやろと思ったら予測変換の後ろの方に出てきてワロ
こいつが何を言ってるのかわからなくて草
一個上のネタキャラよりもイカレてるから思わずツッコまずにはいられなかった
イキリキッズ特有の俺は知ってます感をだして叩かれるキャラの匂いすげえするわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-30 23:21

よっぽど恥ずかしかったんやろなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 00:30

↑主語がなく全てを語ったつもりになってるのはひどい知能の低さを感じるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 00:36

毎度のごとく担々警察がおる!
まああまり細かいことは気にするなよ?禿げるぞ
そもそも間違える頭の悪いのに関わる必要もないしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 01:09

2023/03/3023:07

分からなかったの?
予測変換の候補にそもそも出てこないかと思ったら坦々麺もちゃんと出てきたけど、候補の下の方に出てきたやつをわざわざ選んで間違えるって恥ずかしいねってことだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 01:20

>分からなかったの?マン
え?キミどこに住んでいるの?ここは日本だよ?
日本用の表記である担々麺を否定する意味なんて何一つないよ
当然、他人を蔑む行為なんてありえない話だよ
日本人じゃないならちゃんとそういいな、そうすればギリギリでキミは謝らなくて済むよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 01:26


そいつの理解力のなさは置いといて、そもそもの言動が間違ってるから指摘してあげようってよりも馬鹿にしようって感じなのはダメだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 01:27


↑の↑ね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 01:29

>日本用の表記である担々麺を否定する意味なんて何一つないよ
担々と坦々の指摘だからそもそも言い分がおかしい

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさんTo 名無しさんさん

名無しさん  

2023-03-31 01:48

元々もっこで担いで売るために汁無しで軽量化したのが
担々麺の起源なんだが汁無しが偽物と書いてるアホがおる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 02:11

性格の悪い 2023/03/3101:09
勘違いで蔑んだことを謝れない 2023/03/3101:20

まあ下は寝ただけかもしれんが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 06:09

>担々と坦々の指摘だからそもそも言い分がおかしい
なんだとー?ほんまやw
01:20は酔って寝る前に書いたから頭回ってなかったな
てか、分からなかったの?マンが君みたいにちゃんと説明しないのがいけないわ
よかった、俺悪くないわ、主語ないマンと分からなかったの?マンは反省してくれよな
仕事行ってくる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 07:34

他人のせいにして自分は悪くないって考える人間性だったかー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 09:06

>他人のせいにして自分は悪くないって考える人間性だったかー
ちゃんと読み直してみ、担々と坦々は同じ字で書いてあるという前提でね
俺は同じ漢字だと思ってたから、ドヤ語りマンはあっちの国の漢字で書けって指摘をしてるんだと
「擔擔面とかで書けって、担々麺てなんだよw正しいあっちの国の表記をしろよw」
て全員を相手にドヤってんだと思ったのよ
だってあいつちゃんと相手に伝わるように漢字を並べて違いを指摘してないもーん
だから、俺はまったく、微塵も悪くなーい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 09:16

あまりに幼稚で笑うわ
読み間違えてただけで酔ってる時の方が分別つくまである

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 09:19

>>23
四川の担々麺は芝麻醤使わないイメージだったけどリンク先見ると使ってるところも結構あるんだ。甘いパターンはやたら甘いとか店ガチャ要素強くて面白いな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-31 18:04

中国料理は本場基準、中華料理は日本人向けの改変料理って聞いた

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-01 11:03

コメ欄の
元々もっこで担いで売るために汁無しで軽量化したのが
担々麺の起源なんだが汁無しが偽物と書いてるアホがおる

↑この人が書いていることが正解!
われわれ日本人は改良する事に長けた民族やなぁ

EDIT  REPLY    

Leave a reply