1: 2023/04/03(月) 23:57:01.529 ID:+IbOe+Bs0
かため→ふつうときて今やわめ
3: 2023/04/04(火) 00:05:19.224 ID:z3sslLpWd
豚骨ラーメンはいつもやわで頼んでる
4: 2023/04/04(火) 00:05:25.977 ID:ThHpr/tL0
なぜかかためが通だと思ってたけどなんでそう思ってたのか今となってはよくわからん
9: 2023/04/04(火) 00:09:31.323 ID:z3sslLpWd
>>4
細麺は固めにしないとすぐ伸びて腹に溜まって替え玉頼めなくなるから、みたいな話を漫画で読んだことある
12: 2023/04/04(火) 00:10:58.340 ID:ThHpr/tL0
>>9
なるほど
15: 2023/04/04(火) 00:12:30.550 ID:dImxUPt90
>>9
製麺所の人が言ってたけど硬めは茹で不足だからすぐスープを吸ってブヨブヨになる
普通に茹でたのはスープを吸う余地が無いから伸びるのが遅い
博多ラーメンの細麺だと硬めは1分程度で伸びるのが普通は3分くらいで伸びる
17: 2023/04/04(火) 00:14:09.729 ID:z3sslLpWd
>>15
なるほど、単に伸びるのとはちょっとちがうんだな
21: 2023/04/04(火) 00:16:46.285 ID:dImxUPt90
>>17
その製麺所の人が言ってたのは
麺の表面が温度の低いスープを吸って柔らかくなり麺中央との硬さの差が生まれて口当たりが悪くなるのを麺が伸びると言うらしい
23: 2023/04/04(火) 00:19:55.196 ID:tthdcdJx0
>>21
その通り
麺は均一な硬さが命なのよ、これはラーメンだけじゃなく、そばやソーメンといったような細麺系は大体そう
だから内と外の硬さの違いや部位による硬さの違いが駄目なの
だからテボざるだと偏るからだめなんだよ!
25: 2023/04/04(火) 00:21:09.349 ID:z3sslLpWd
>>21
ほえー
そこまで顕著な差は出なさそうだけど、それを感じる人間の口内って優秀なんだな
6: 2023/04/04(火) 00:06:15.984 ID:tthdcdJx0
そのとおりだよ、特にとんこつ
▽おすすめ
7: 2023/04/04(火) 00:07:11.970 ID:ThHpr/tL0
おまえらと同じで安心した
8: 2023/04/04(火) 00:07:34.794 ID:dImxUPt90
硬めは茹で不足だから小麦の旨味が全部出てない
10: 2023/04/04(火) 00:10:14.154 ID:tthdcdJx0
これわかる人ならテボ使うラーメン屋を避けると
たぶん普通や硬めでもおいしさがわかると思う
11: 2023/04/04(火) 00:10:20.598 ID:l2ZYveGx0
俺は初めての店ではどこでも普通にする
店がスタンダードだと思ってる味をまず信用する
13: 2023/04/04(火) 00:11:52.216 ID:ThHpr/tL0
>>11
まじでそれ正解
14: 2023/04/04(火) 00:12:23.067 ID:z3sslLpWd
>>11
これはマジでそう
16: 2023/04/04(火) 00:13:35.995 ID:tthdcdJx0
>>11
俺もそうしてる
だから、硬めに「オススメ」なんて書いてるところは即帰りたくなるww
27: 2023/04/04(火) 00:31:12.932 ID:bxQ+sdVf0
>>16
でも一般的な硬めの麺を「うちではこれが“普通”なんだ」とか言ってるラーメン屋ってなんか嫌じゃない?客混乱するし
30: 2023/04/04(火) 00:35:48.506 ID:tthdcdJx0
>>27
そもそも太さが違うのに、硬さの一般化は難しいと思うけどな
あるいは都心部では、その一般化すらできてるのかもしれんけど
ってかテボ使ってる段階で硬かったりやわかったりぐちゃぐちゃ(ry
18: 2023/04/04(火) 00:14:53.274 ID:PIGWPOCR0
違うよ固めはお湯じゃなくてスープを吸うからスープの絡みが増す
固めで頼むけど固いまま食うってことじゃない
19: 2023/04/04(火) 00:16:10.394 ID:tthdcdJx0
ところで思いっきりスルーされてるけど
お前らマジでとんこつラーメンの麺語るなら
ゆで方はクソ重要だからな!釜で麺躍らせて平ざるで揚げてる店はなかなかないけど、ガチ旨いぞ
テボは……なあ……。
22: 2023/04/04(火) 00:19:39.896 ID:z3sslLpWd
>>19
申し訳ないがそこまでちがいが分かるほどガチ勢ではない
26: 2023/04/04(火) 00:24:32.409 ID:tthdcdJx0
29: 2023/04/04(火) 00:35:00.985 ID:ZqfQNhSUr
昔バイトしてたラーメン屋はテボだったけど鍋の中で麺が踊りまくってたからその辺は関係ない気がする
問題は湯切り
テボは力が入れやすいから全力で湯切りする奴が居て麺がくっついたり潰れたりするんだと思う
31: 2023/04/04(火) 00:41:22.554 ID:tthdcdJx0
>>29
テボの中で釜レベルで踊るのはちょっと想像できないんだけど……ってかテボのサイズ≒鍋のサイズでないと対流起きなくない?
32: 2023/04/04(火) 00:49:48.361 ID:1k/1Bhkhr
>>31
テボが6つ刺さる鍋で
グラグラ沸いてるから踊るし内から外へ対流してた気がする
そのラーメン屋しか知らないけど、特殊な鍋ではなかったはず
20: 2023/04/04(火) 00:16:11.900 ID:z3sslLpWd
なにが正しいのかわからなくなってきたから※諸説ありますって結論でいいかな…?
24: 2023/04/04(火) 00:20:20.447 ID:ThHpr/tL0
ググったらかための方がのびやすいって書いてあったわ
2: 2023/04/04(火) 00:03:22.367 ID:u4AIuESOr
バリカタとか金を捨てに来てるのかと思う
普通で頼んで替え玉はやわめ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680533821/
- 関連記事
-