Welcome to my blog


袋ラーメン

袋麺はラーメンばかりでうどんやそばが皆無に等しい理由って何?

13
365806.jpg


1: 2023/04/04(火) 17:04:24.99 ID:wx21+2LH00404
どこのメーカーもほとんど出さない

2: 2023/04/04(火) 17:04:52.90 ID:jKOQzPUw0
あるだろ

4: 2023/04/04(火) 17:05:31.69 ID:wx21+2LH00404
>>2
探せばあるだろうけど少なすぎる

5: 2023/04/04(火) 17:05:46.14 ID:X5h0zVgB0
袋麺もうどんと蕎麦あるぞ

3: 2023/04/04(火) 17:05:04.39 ID:wx21+2LH00404
カップ麺は色々あるのに

6: 2023/04/04(火) 17:05:49.28 ID:qxH35xT800404
売れるかなって分だけ工場で作るんやろ
あくまでも消費者がそこまで必要としてないって話や





 ▽おすすめ









7: 2023/04/04(火) 17:06:38.73 ID:wx21+2LH00404
焼きそばの袋麺はそこそこ種類多いな
基準はやっぱ需要なのか

8: 2023/04/04(火) 17:06:47.62 ID:hbJbmMQ+M0404
マルちゃんのカレーうどん一強やからや

11: 2023/04/04(火) 17:07:51.45 ID:wx21+2LH00404
>>8
あれが最強にしてほぼ唯一どこでもあるって袋麺うどんだよな

9: 2023/04/04(火) 17:06:49.20 ID:7anIyRow00404
うどん、蕎麦は乾麺のがいっぱいあるやん

10: 2023/04/04(火) 17:07:43.76 ID:4yWRLY4h00404
生でない乾燥系のインスタントのことを言ってるんだろう

12: 2023/04/04(火) 17:09:02.91 ID:wx21+2LH00404
>>10
そうそれ
サッポロ一番的なうどんやそばって無いよな~って思ってた

13: 2023/04/04(火) 17:09:25.48 ID:swzXkqK300404
一応あるやろ

14: 2023/04/04(火) 17:10:09.52 ID:OxwPdyY100404
うどんそばは冷蔵のが強いのかね

15: 2023/04/04(火) 17:11:02.85 ID:ICxlaAfu00404
確かに

でもカップ麺ではあるから作れそうだよな

17: 2023/04/04(火) 17:12:17.30 ID:qxH35xT800404
上に肉やら野菜を乗せるときに中華系スープのほうが受け幅広いからなあサッポロ一番なんかの功績やろ

18: 2023/04/04(火) 17:14:31.13 ID:L4q0DOfpp0404
うどんそばはめんつゆの存在があるからやないか

20: 2023/04/04(火) 17:15:53.13 ID:8KkiCZ/600404
そいつら冷凍冷蔵のほうが美味いし楽やん

19: 2023/04/04(火) 17:14:56.32 ID:nAiXa33Q00404
両方あるよ

21: 2023/04/04(火) 17:19:27.48 ID:BO3BIrrfr0404
味噌煮込みうどん定期

22: 2023/04/04(火) 17:21:49.90 ID:gyuzedyX00404
カレーうどんとかならともかく普通のダシなら別に自分で作っちゃうし

23: 2023/04/04(火) 17:22:08.93 ID:oBoPNI4i00404
うどんって言ってもみんな平たい面よな
普通に太いうどん面はむずいんやろか

24: 2023/04/04(火) 17:27:24.76 ID:jjlai7Ra00404
そら売れるなら供給増やしてるやろ
少ないってことはそういうことや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680595464/


関連記事




ありがちなこと・特徴



13 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-05 19:40

うどんやそばは麺を乾燥させただけで売れるから。麺を揚げたりスープつけたりしてコスト上げても売れないから。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-05 20:43

うどんならスガキヤとハナマサ。二郎っぽい麺が食べたい時に食べる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-05 20:45

アマノフーズのフリーズドライ天ぷら鍋焼きうどん再販しないかな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-05 21:18

モノはあるけどスーパーですら仕入れてないんだよな
うちの近所は一時期あってよく買ってたんだけどなくなったわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 00:44

うどん蕎麦は濃縮ツユが一家に一本レベルで売れてるけど
ラーメンスープをボトルで買ってる家庭なんてほぼ無いからな
ラーメンスープが家庭に常備されるくらいメジャーになればラーメンも袋麺じゃなく乾麺で売られるようになる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 02:44

そうか普通に乾麺茹でて麺つゆでいいからか
どん兵衛や赤いきつねなんかはあってもいいけどカップで困ることないしなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 10:23

めんつゆあるから生、乾、冷凍、チルドの麺を買えばいいだけだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 14:18

うどんやそばの乾麺は保存がきくけど茹でた後洗うのがめんどくさいよ
茹で麺か冷凍麺に限る

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 15:06

>マルちゃんのカレーうどん一強やからや
そうだよな、袋そばもマルちゃんのヤツ以外だとスナオシしか知らない。
売ってるスーパー探すのが大変なくらいだから、製造してるメーカーはあっぱれだと思う。
なお袋ラーメン生でかじるようにそばもかじってみたことがある、香ばしくってこれはこれでw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 16:15

スーパーで売ってる、ゆで麺とスープの安っすいセットのやつはたまに買う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 16:49

最近どん兵衛の袋麺が出て、別売りでお揚げとかき揚げも出してる
そこからちょっと見えてくるんだが、
ラーメンはスープのバリエーションが多くて具(トッピング)はあんまりない
そんでスープを自作するのは大変
うどんや蕎麦の汁は多少の差異はあれど大枠では同じだし麺つゆ使わなくても簡単に自作できる
そのかわり具材でバリエーションがあるのでインスタントでは用意できない
だからラーメンはスープとセットが基本だし、うどんや蕎麦は麺だけで売れるのかもしれん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 21:55

よう分からんけどカップ麺のそばとかうどんがそうなんでないの
あれ3分でできあがるし乾麺と違うっしょ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-14 01:42

寿がきやの味噌煮込みうどんを知らんのか?あれの袋麺はマジで美味いぞ。ワイは5袋入りを常にキープしとる。

EDIT  REPLY    

Leave a reply