Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメンって何で身体に悪いもの扱いされてんの?

20
ln6ARmX.png


1: 2023/04/05(水) 08:24:16.425 ID:456yV9Ffp
麺もネギも肉も卵もあってめっちゃバランスいい食い物だと思うんだけど
スープ飲まなけりゃラーメンだけでよくない?

2: 2023/04/05(水) 08:24:34.678 ID:adxd2W3e0
えんぶーん

4: 2023/04/05(水) 08:25:08.893 ID:KPOlOc640

5: 2023/04/05(水) 08:25:17.733 ID:pqAj2OX/0
体に悪いものほど美味いからラーメンはその理屈通りの食べ物

70: 2023/04/05(水) 09:36:41.757 ID:b9CM6LGid
>>5体に悪いものほど美味いというのは勘違い

6: 2023/04/05(水) 08:25:17.936 ID:Hqo5Ydz60
そのスープを飲むからでしょ?

7: 2023/04/05(水) 08:25:42.855 ID:as23+aWW0
塩分と脂質が人間の許容量超えてるから

8: 2023/04/05(水) 08:25:51.736 ID:kq3e/8b/0
スープ無し頼めよ

9: 2023/04/05(水) 08:26:05.490 ID:os5OldDz0
カロリーの高さ=美味しさってデブが行ってた

10: 2023/04/05(水) 08:26:32.454 ID:ovcN6Fr+M
1/3杯くらいがちょうどいい

12: 2023/04/05(水) 08:27:41.621 ID:DymtMoQAM
じゃあつけ麺食えばいいってことか

13: 2023/04/05(水) 08:27:50.514 ID:MS8ac/Wad
頻繁に食べる人には塩分濃度などバランスが悪いよという話かと

16: 2023/04/05(水) 08:28:47.763 ID:zd9fwDox0
麺自体にも塩分あるからな
そうめんやうどんよりマシだけど



 ▽おすすめ







18: 2023/04/05(水) 08:30:26.904 ID:456yV9Ffp
え?スープ飲まなきゃ塩分なんて大したことないでしょ?
スープ飲まなくても塩分やばいの?

22: 2023/04/05(水) 08:32:17.848 ID:svLqIudOd
脂と糖が多すぎる

20: 2023/04/05(水) 08:30:57.160 ID:DVmyipwAr
二郎は完全栄養食

23: 2023/04/05(水) 08:32:29.054 ID:qg5JIdGq0
デブがスープまで飲み干して、しかも毎週のように通ってる奴いるけど
ほんま将来苦しむとか1mmも頭にないんだろうなって
頭悪いとほんとかわいそう

24: 2023/04/05(水) 08:32:43.304 ID:jvmdCmCyp
ラーメン好きなやつが太ってるからだろ

25: 2023/04/05(水) 08:32:58.006 ID:456yV9Ffp
だってラーメンがダメなら鍋なんて完全アウトじゃない
ほとんど一緒でしょあれ
なのに汁は飲むじゃん

28: 2023/04/05(水) 08:36:55.350 ID:BqCWo+4k0
>>25
たしかに
でも鍋の方野菜多いしなー

26: 2023/04/05(水) 08:35:26.553 ID:xE+EgKB30
毎日食うようなもんじゃないよね

29: 2023/04/05(水) 08:39:31.818 ID:0YvMYzut0
スープ飲まないならダメージは小さめ

31: 2023/04/05(水) 08:41:03.118 ID:456yV9Ffp
もしかしてラーメンは太る・身体に悪いって嘘なんじゃね?
誰が言い始めたんだよ

33: 2023/04/05(水) 08:45:29.112 ID:FpfD1JD1r
脂質過多
塩分過多

これさえ無ければ

35: 2023/04/05(水) 08:47:37.512 ID:PEoQSpsf0
ラーメンハゲ「確かに」

36: 2023/04/05(水) 08:47:48.091 ID:OT2+wcVMM
一般的なラーメン程度のネギでは野菜を食べたことにはならなそう

42: 2023/04/05(水) 08:51:48.870 ID:8bUxz53z0
塩分と油脂が非常に多いのと
好きで良く食うやつほどスープを飲み干すから
それと野菜に対して炭水化物が多く
緑黄色野菜がほぼ入ってないパターンが多い

43: 2023/04/05(水) 08:53:40.945 ID:GeSTqIWGd
主食をラーメンからタンメンに変えたら痩せたデブの話すき

44: 2023/04/05(水) 08:54:43.957 ID:XPqj1w950
ひとつまみのネギで野菜接種できるとか笑えるw

45: 2023/04/05(水) 08:54:55.165 ID:FgB8VMZo0
止めないから好きなだけ食えよ

48: 2023/04/05(水) 08:59:12.555 ID:/RHy2waW0
添加物やら科学調味料まみれの弁当や加工食品よりは圧倒的に健康的だよ

51: 2023/04/05(水) 09:03:03.682 ID:FgB8VMZo0
知りもしない人間の体のことを思ってアドバイスしてやるお前ら優しいな
>>1とか早死にしようが俺からするとどうでもいいわ

52: 2023/04/05(水) 09:04:15.393 ID:oIxVkp6Qd
色々入っててバランスいいって言うけどめちゃくちゃ偏った比率で入ってるのにバランスいいわけないだろ

54: 2023/04/05(水) 09:06:57.192 ID:q5Vd4RhJd
味噌一杯で一日に必要な塩分を遥かに超える、
ラーメンは更に塩分過剰摂取になるから高血圧や糖尿病の引き金に

55: 2023/04/05(水) 09:10:25.176 ID:Kx8pBa8kd
炭水化物+ナトリウム+脂質=人類の敵

56: 2023/04/05(水) 09:13:30.822 ID:NOir19dB0
食事で取る栄養なんて一週間単位で収支があってれば問題ないよ

57: 2023/04/05(水) 09:17:39.192 ID:3jVN2xDn0
美味しさの99割が塩分と化学調味料

59: 2023/04/05(水) 09:21:59.137 ID:70Bll6CYp
じゃあお前らラーメン屋さんよりバランスのいい食事食べれてるんですかって話よ

60: 2023/04/05(水) 09:23:35.900 ID:TNJT8oRld
別に体に悪い物を食べなくても死ぬしな
健康的に暮らしても苦しんで死なないなんて保証なんて無いし

64: 2023/04/05(水) 09:29:15.008 ID:176tN1tY0
>>60
健康的に努めるべきなのは今現在苦しんでるやつだけ
健康なやつは健康を謳歌すべきだと逆流性食道炎と後鼻漏と足底筋膜炎を患い苦しみながらダイエット中の俺は思います

61: 2023/04/05(水) 09:25:51.835 ID:3jVN2xDn0
中国人の平均寿命見ると食べ物による健康被害って意外とたいしたことないんじゃないの?って思う

62: 2023/04/05(水) 09:28:01.298 ID:WniGD1cea
長年ラーメン週5くらい食ってるけどわりと健康だし太ってもない

65: 2023/04/05(水) 09:30:23.558 ID:Gq+xar670
日本は食べ物に起因する病気の死亡率が高い
鍋も味付きのものは体によくない
小麦はそもそもどう食べても毒

69: 2023/04/05(水) 09:35:18.303 ID:176tN1tY0
>>65
小麦ってそれが問題だよな
通ってる治療院でリーキーガットだかの原因とかいって制限を言いつけられたわ
どう食っても美味いものが毒だなんて

67: 2023/04/05(水) 09:33:37.196 ID:tH2LY6dm0
小麦が体に悪い
スープ飲まなくなても塩分過多

71: 2023/04/05(水) 09:37:33.708 ID:WniGD1cea
小麦が毒って世界でどんだけの人口が主食にしてると思ってんだ

74: 2023/04/05(水) 09:40:17.641 ID:tH2LY6dm0
>>71
バランスが大事

82: 2023/04/05(水) 09:53:32.008 ID:176tN1tY0
>>71
原因不明の体調不良は小麦断ったら良くなることも多いんだとさ
テニスのジョコビッチだかがそれで復活したし
俺も痰の詰まりが大幅にマシになった
まあ平気な人が多数派ではあるんだろう

72: 2023/04/05(水) 09:38:03.065 ID:q5Ot+D4A0
日本人の胃腸には合わんだけでは

73: 2023/04/05(水) 09:39:28.018 ID:b9CM6LGid
正解は

美味いものはたいてい少量なら特効薬なんだよ

81: 2023/04/05(水) 09:50:51.353 ID:qrRskyO30
砂糖も使いまくってる甘ったるいのはやばそう

83: 2023/04/05(水) 09:56:06.181 ID:5EWuhmr/d
そもそも小麦粉の歴史を紐解くとアレは相当おかしな穀物

98: 2023/04/05(水) 10:08:40.764 ID:o117hy/2p
小麦粉の時点で身体に悪い確定だからな

89: 2023/04/05(水) 10:01:03.958 ID:6m1/f18X0
水飲め水
1日2リットルくらい飲め

103: 2023/04/05(水) 10:12:51.121 ID:aw38PsJX0
スープが本体なのにスープ残すとかありえん

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680650656/


関連記事
ありがちなこと・特徴


20 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-05 22:45

栄養がありすぎるのも考えもんだ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-05 22:53

スープ飲み干さなきゃいいんだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-05 23:38

栄養素が糖分、塩分、脂肪分に偏ったジャンクフードの類いだから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 00:47

鍋も市販の素使ったらラーメンと匹敵するぐらい塩分高いから体に超悪いぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 02:57

偏ってるからだよ
糖尿病まっしぐら

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 04:58

量抑えれば大丈夫じゃね
比較に二郎を出すからダメなんだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 05:57

摂取カロリーが消費量と釣り合って無いからだよ
腹一杯飲み食いしてろくに運動もせず寝る不摂生を繰り返してたらデブになるのは当たり前だしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 07:40

スープ飲まなきゃある程度の克服はできるが
タンパク質や食物繊維が足りないし
日清のオールインヌードルみたいなのならいいんじゃね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 08:23

少なくとも日常的に食うには高糖質低タンパク、塩分多いしビタミン類も足りない
バランスに関して言えば普通に悪い
ただはっきり言えば丼物とかパスタとかカレーとか同じレベルで身体に悪いからね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 09:29

脂肪が多いからってのを指摘しない奴が多い
小麦が主食の国は多いし
インドはカレーが主食やろ
イタリア人はしょちゅうパスタ食ってるんと違うんか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 10:01

ラーメンの本体は麺だろう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 10:29

糖質、脂質、塩分が過剰でビタミン・ミネラル・食物繊維は決定的に足らないからな
たまに食う程度ならいいだろうが常食して体に良いわけがなかろう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 11:57

歴史的に小麦が主食の海外とは内臓から違うんじゃないか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 13:34


根本からズレてるのしかいない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 15:07

脂質指摘しないのは単純に大半のラーメンは大して脂質多くないからだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 17:07

むしろあんなに塩分と脂が入ってるのになぜカラダに良いと思えたのかが疑問だわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 21:47

体に悪いんじゃなくて
体にいい必要な要素が偏ってぬけてるかんじ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-07 08:39

身体にいいとは誰も言ってなくて
ラーメンだけ不当に身体に悪い扱いされてない?みたいな話やろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-07 10:25

大なり小なりの差はあるがラーメンに限った話ちゃうで
差別大好き極東田舎島国だから、自身の理解が及ばない物はとりあえず迫害してるだけや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-11 01:51


自分の思考停止を棚に上げるなよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply