Welcome to my blog


ネタ・雑談

近所のあっさりラーメン屋潰れてて草

9
1141810.jpg


1: 23/04/05(水) 09:55:20 ID:FAcC
大人しくこってりにしておけばいいものを…

2: 23/04/05(水) 09:55:38 ID:V3NC
しょっぱいのがいい

3: 23/04/05(水) 09:55:47 ID:Iao7
すぐ潰れたってこと?

10: 23/04/05(水) 09:56:55 ID:FAcC
>>3
ラーメン屋なんてギトギトにしておけば儲かる
変なこだわり見せるから潰れるんや

12: 23/04/05(水) 09:57:24 ID:005X
>>10
脂は中毒性あるからな

16: 23/04/05(水) 09:58:16 ID:Iao7
>>10
残って欲しいラーメン屋は何ラーメンかにもよるな

口に入れた瞬間あっさりでも味の深みが感じられたらクセになるし

4: 23/04/05(水) 09:55:51 ID:gC4g
コロナ給付終わったからしゃーない
倒産させたら返済義務なし

5: 23/04/05(水) 09:55:58 ID:FAcC
店主のエゴなんて求められてないんよ

6: 23/04/05(水) 09:56:16 ID:lx6Z
時代やね

7: 23/04/05(水) 09:56:39 ID:RDkR
ワイはあっさりの方がええけど受け入れられへんかったんやな

8: 23/04/05(水) 09:56:41 ID:MbZx
あっさりラーメン屋があっさり閉店



 ▽おすすめ







9: 23/04/05(水) 09:56:49 ID:vzRc
ラーメン屋なんてすぐ潰れるやろ

11: 23/04/05(水) 09:57:13 ID:Mnuc
あっさりって勘違いしてるだけ薄味か本当にうまいあっさりに別れるけどどっちなん?

13: 23/04/05(水) 09:57:53 ID:FAcC
両方出すならまだ解る
あっさりだけで勝負するのは具の骨頂

14: 23/04/05(水) 09:58:08 ID:Mnuc
>>13
質問にこたえろよ

15: 23/04/05(水) 09:58:10 ID:V3NC
しょっぱいつけめんがくいたい

17: 23/04/05(水) 09:59:09 ID:vzRc
ワイは近所にあるならあっさり系がええわ

18: 23/04/05(水) 09:59:37 ID:FAcC
店主「ワイが美味いあっさりラーメン食わしたるわ!」

客「うん、普通」

これが現実

19: 23/04/05(水) 09:59:54 ID:Mnuc
なんで答えへんねんこいつ
食ってないんかさては

20: 23/04/05(水) 10:00:32 ID:FAcC
>>19
すぐ潰れてる時点で答え出てるわ
アスペか
食ったけど普通の醤油ラーメン

21: 23/04/05(水) 10:00:33 ID:mvXI
イッチデブなの?

23: 23/04/05(水) 10:01:47 ID:FAcC
>>21
なんでラーメン=デブだと思ってるの?
痩せてる奴がラーメン食ってるの見たことないの?
まあデブだけど

46: 23/04/05(水) 10:06:30 ID:005X
>>23
まあデブよな

24: 23/04/05(水) 10:02:03 ID:q82u
あっさりでも昔ながらの中華そば屋って何かうまいよね

25: 23/04/05(水) 10:02:42 ID:FAcC
>>24
チャーハンと餃子とレバニラ炒め出す店なら生き残れる
あっさりラーメンだけで勝負するのは愚の骨頂

26: 23/04/05(水) 10:02:49 ID:Io9V
>>24
食べログでこういう店が高評価されてて大抵行くとインスタント麺みたいなやつばっか出るわ

32: 23/04/05(水) 10:03:49 ID:KAtM
>>26
ローストビーフみたいなチャーシューが
らーめん鉢を一周してるやつとかやな

29: 23/04/05(水) 10:03:06 ID:KAtM
>>24
せやねん
こういうのがええねん
だけど毎週はいらんねん

28: 23/04/05(水) 10:02:58 ID:vzRc
やっぱりあっさりラーメンを美味しいと感じなくなるとデブになるんやな

31: 23/04/05(水) 10:03:35 ID:FAcC
>>28
潰れてるんだが?

34: 23/04/05(水) 10:04:24 ID:vzRc
>>31
いやあっさり系全般や

30: 23/04/05(水) 10:03:35 ID:Io9V
こってりは割と高頻度で行きたくなるけどあっさりはまじでたまにでいいわ

39: 23/04/05(水) 10:04:56 ID:Iao7
>>30
ほんまそう
何件か行きつけを作るのが一番だしその中にあっさりの店も必要

33: 23/04/05(水) 10:04:08 ID:ATzN
ワイあっさり好きコッテリ無理になったジジイ
あっさりで美味いラーメン屋が希少価値過ぎて泣く

41: 23/04/05(水) 10:05:29 ID:FAcC
>>33
天一であっさり頼んだらええ

44: 23/04/05(水) 10:06:20 ID:KAtM
>>41
天一のあっさりは
これじゃない感じがめっちゃするやん

42: 23/04/05(水) 10:05:31 ID:vzRc
>>33
あっさりで美味いとこってだいたい人気店やから並びも凄いしな
ふらっと行けて美味いあっさり系は貴重

35: 23/04/05(水) 10:04:31 ID:tE3M
ラーメンハゲを見習え

36: 23/04/05(水) 10:04:40 ID:KAtM
具はゆでたまごの輪切りにしたやつと
もやしとなるとやな

37: 23/04/05(水) 10:04:52 ID:q82u
まぁぶっちゃけあっさり食うならスーパーの生麺タイプで十分な気がしなくもないが

38: 23/04/05(水) 10:04:55 ID:FAcC
だってあっさりのくせに950円とかするんだもんよ
そら潰れるよ、どんだけ勘違いしてたんや

40: 23/04/05(水) 10:05:19 ID:q82u
>>38
それは高いわ

43: 23/04/05(水) 10:06:00 ID:9skN
まあしゃーない

45: 23/04/05(水) 10:06:23 ID:SYHr
あっさり食うなら日高屋で十分や
味も値段にしては悪くないしそもそも安いから許す

48: 23/04/05(水) 10:06:59 ID:5ncS
うちの近所にあった謎の魚介系1本の店も1年で撤退してたわ

55: 23/04/05(水) 10:08:29 ID:vzRc
ワイはこってりも好きやけどなあっさりも好きやしラーメン全般好き

67: 23/04/05(水) 10:11:16 ID:jyBC
近所のあっさりしかない店は数年経っても毎日大行列だわ

70: 23/04/05(水) 10:11:45 ID:UxcK
やっぱラーメンは背脂チャッチャ系よ

73: 23/04/05(水) 10:12:32 ID:FAcC
「男の子ってこういうのが好きなんでしょ?」

no title

74: 23/04/05(水) 10:12:52 ID:UxcK
>>73
なんて素晴らしいラーメン

75: 23/04/05(水) 10:13:10 ID:q82u
>>73
これにライスつけば神

80: 23/04/05(水) 10:14:53 ID:q82u
まぁあれよ
あっさりは何故か700円超えると異常に高く感じる
こってりはトッピング次第では1000円超えても許せる
なんでやろ

81: 23/04/05(水) 10:15:28 ID:Iao7
あっさりでもこってりでもチャーハンが美味ければリピートしたくなる

82: 23/04/05(水) 10:15:41 ID:XLRf
こっさり潰れたか

83: 23/04/05(水) 10:15:50 ID:UxcK
ワイの15年通い続けてる麺ズクラブは潰れてないからやっぱ美味いんやろなぁ味変わらないんやが変わってるんやろか

95: 23/04/05(水) 10:36:13 ID:35cz
あっさり系が流行るのは観光地だけや

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680656120/


関連記事
開業・閉店


9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-06 08:36

行列が出来るようなあっさりラーメンは見た目は似てても全然昔ながらのラーメンじゃないからなあ
材料の量は多いし質も高い、かけてるコストが全然違う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 08:49

近くにラーメンユーチューバーがきたり全国TVでやったあっさり店あるんだけど、開店前から行列だよねー
町中華の醤油とは別ジャンルでしょう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 09:05

ラーメンの話ってラーメンハゲの受け売りずっと言ってるだけのやつおるよな
これと情報を食ってるばっか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 09:30

あっさり系は女子受けとか意識高い系を狙ってるんだろうけど
そういう奴らはラーメン全体需要の十分の一以下なんじゃないかな
メインターゲットじゃない声のデカい奴らに需要があると思わされて潰れるのはどの飲食業界でも一緒
マックですら一時期健康志向(笑)で業績落としてたからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 10:05

あっさり系は中毒性持たせるの難しいからな
ラーメンに限らず飲食店ってよほどの観光地か人通りの多いところで無ければ店の味にハマったリピーター頼みだからこってり濃い目の味付けでまた食べたくなるように思わせなきゃ厳しいのよ
家系、二郎、天一等は嫌いな人も多いけどそれ以上に病みつきになってる人が多いのも中毒性が高い仕上がりになってるからだしね

吉野家幹部がシャブ漬け戦略発言で叩かれてたけどアレは真実だからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 10:09

人は基本的に濃い味が好きだからな。
イッチの言葉は間違ってないで。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 13:25

あっさりのくせに高いとか言われるんじゃな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 14:42

さて、ラーメンでも食べるか。
この時点で求められてるのは「こってり」だけなんよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-06 18:10

あっさり系って満足感に欠けるからな
3分くらいで食い終わる量だし
インスタントでそれっぽいものが作りやすいから店じゃないと食べられないような商品じゃないと店に来る動機がない
自己満足じゃなくて店に足を運びたくなるようなもの作らないと

EDIT  REPLY    

Leave a reply