9: 23/04/05(水) 21:35:30 ID:XiXW
wikiの冷やしラーメン画像
11: 23/04/05(水) 21:35:53 ID:VAAd
冷やしラーメンでクソうまいとはなったことはないがクソまずいともならん一番微妙や
12: 23/04/05(水) 21:36:15 ID:PrM9
家で作って大量の食べるラー油入れて食うのが好き
13: 23/04/05(水) 21:36:21 ID:AyUc
動物性の脂は冷えたら固まる
魚貝と昆布で出しとるなら100%蕎麦の方が美味い
なので冷やしラーメンは使えない
14: 23/04/05(水) 21:36:23 ID:XiXW
冷えた麺類てほぼ旨いと思うねん
冷やしラーメン以外は
17: 23/04/05(水) 21:37:44 ID:XiXW
チャレンジすんのはいいけど最低限冷やし中華レベルはほしいよな
22: 23/04/05(水) 21:40:23 ID:XiXW
旨そうに見えるんだけどな…
18: 23/04/05(水) 21:38:03 ID:V6M6
この夏の限定もくっそおいしい
ゴマベースの甘すっぱいタレと
たまねぎとニンニクとカイワレの辛味が
ほんまにいいバランスでめっちゃおいしい
このメニューのときだけ遠くから食べに行くレベル
19: 23/04/05(水) 21:38:03 ID:x1TV
冷やし中華じゃないなら冷やしラーメンって食べたことないな
21: 23/04/05(水) 21:40:02 ID:V6M6
>>19 二郎系の冷やし中華はこんな感じ

24: 23/04/05(水) 21:40:52 ID:x1TV
>>21
はえー
千里眼?ってとこが冷やしあるのは見たことある
25: 23/04/05(水) 21:41:07 ID:V6M6
>>24
あそこのは有名やね
20: 23/04/05(水) 21:38:44 ID:EUVZ
はあ~
冷やしラーメンとか冷やし中華は暑い日に食欲ない人でもスルスル食えるように考案された料理なわけよ
つまり食えりゃいいってコンセプトの料理であってウィダーインゼリーとかカロリーメイトとかと同じ枠ってこと
味に文句つけてる奴はマヌケの脳カタワってわけね
23: 23/04/05(水) 21:40:51 ID:XiXW
>>20
冷やし中華は旨いぞ
26: 23/04/05(水) 21:41:55 ID:EUVZ
>>23
はあ~ あのさあ
暑くない日に冷やし中華注文する奴なんかおらんやろ
冷やし中華はじめましたってコピーはなあ...冷やし中華が夏しか売れないゴミってことなんだよ
28: 23/04/05(水) 21:43:11 ID:XiXW
>>26
冬に食っても旨いが…
29: 23/04/05(水) 21:45:40 ID:EUVZ
>>28
それはイッチが特殊なだけや
アイスクリームは冬にも売っとるしオデンも冬以外に売られとる。しかし冷やし中華は夏にしか売られてない
冷やし中華が夏にしか売れない夏バテ向け非常食生ごみってこと
32: 23/04/05(水) 21:49:21 ID:XiXW
>>29
あるが?
40: 23/04/05(水) 21:53:56 ID:EUVZ
>>32
仙台発祥、仙台の店舗...つまり仙台という限定的なエリアでの局所的な人気という事やね
すまんが仙台の常識と全国展開しているコンビニやチェーン店の品揃え、どちらが客観的やと思う?
コンビニで冷やし中華は夏にしか売られてへんやろ?
それが答えなんや
栃木県民が「しもつかれサイコー!ソウルフード!」と騒いだところで他県から見ればゴミってわけw
41: 23/04/05(水) 21:55:16 ID:XiXW
>>40

42: 23/04/05(水) 21:56:20 ID:XiXW
>>40

43: 23/04/05(水) 21:57:31 ID:XDZp
>>41
>>42
ソースがおんJ並みで草
44: 23/04/05(水) 21:57:36 ID:XiXW
>>40

30: 23/04/05(水) 21:48:04 ID:x1TV
>>28
なんでかまっちゃうかねw
33: 23/04/05(水) 21:49:56 ID:EUVZ
>>30
あのさあ
ワイは「冷やし中華は夏にしか売れない」という正論を訴えてるだけなんよね
おまえみたいな理性のない馬鹿のチンカス煽りカスとは違うわけよ
荒らしたいだけならスレから消えな
27: 23/04/05(水) 21:42:50 ID:V6M6
限定のラーメンをやってるところなら
夏は冷やし系のが出てくるのでいろいろ食べてみるとええかもね
31: 23/04/05(水) 21:48:42 ID:bM0t
水戸の冷やしスタミナが美味いって聞いた
36: 23/04/05(水) 21:51:54 ID:bSqd
冷やしラーメンは山形県な
国味のが旨かったが無くなって残念
37: 23/04/05(水) 21:52:13 ID:VAAd
冷やし中華はもはや暑い日でも頼まんやろ
45: 23/04/05(水) 21:59:13 ID:VAAd
冷やし中華が食べたいとはならんやろ
一応夏だし食っとくかぐらいの気持ちやなんとなくやねん
46: 23/04/05(水) 21:59:49 ID:XiXW
>>45
いや、今食いたくなってるんやが…
47: 23/04/05(水) 22:00:12 ID:XiXW
ちなマヨネーズはかける
49: 23/04/05(水) 22:01:41 ID:VAAd
あれいうほどうまいか?
冷やし中華は風物詩みたいなもんで一個の料理としてもポテンシャルは低いやん
54: 23/04/05(水) 22:04:01 ID:0Lxs
揚州商人の冷し担々麺は毎年食う

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680698016/
- 関連記事
-