Welcome to my blog


つけ麺

【疑問】つけめんって何でラーメンより「麺量」多くしてくれるんだ?

7
food_tsukemen.png


1: 2023/04/07(金) 02:45:19.84 ID:WJ8/7psqd
最初から麺量が多いし、大盛無料は当たり前
値段にしてもラーメンと比べて高いわけでもない

怪しくないか・・・?🤔 🍜🍝 🤔

2: 2023/04/07(金) 02:45:58.65 ID:5MfLEGxx0
ラーメンより具材が少ないからじゃない?

3: 2023/04/07(金) 02:46:26.98 ID:rm8m1y3x0
スープケチって粉もん増やしてるだけだから

4: 2023/04/07(金) 02:46:58.86 ID:xauo2mzpM
スープも少ないし金かかってないからでは



 ▽おすすめ







5: 2023/04/07(金) 02:47:08.61 ID:QvBvGTaG0
冷えて縮こまってるだけであれ実は同じ量なんやで

6: 2023/04/07(金) 02:47:31.92 ID:iK6XiZCc0
>>5
キンタマみたいなんやな

7: 2023/04/07(金) 02:47:40.66 ID:UYnEwP5la
コストが掛かってるのはスープだから

スープの少ないつけ麺は原価が安いので🥺

8: 2023/04/07(金) 02:48:15.11 ID:GibP3mZH0
具は変わらないが確かにスープ少ないな
お椀一杯だもんな…

9: 2023/04/07(金) 02:49:01.51 ID:WJ8/7psqd
スープか

答えは得た
スレは落としてくれ

12: 2023/04/07(金) 02:51:28.59 ID:Lkmf3Bum0
>>9
ええで

13: 2023/04/07(金) 02:51:44.18 ID:lAY51B0u0
ラーメンの中でコストが高いのがスープなんだよ
温めておくガス代も高い

そのスープをつけだれ程度で良いと言うのだから麺少し増やしてもボロ儲けなんだよ

11: 2023/04/07(金) 02:51:09.54 ID:dv+wW4yL0
麺がやっすいからや

14: 2023/04/07(金) 02:52:19.73 ID:WJ8/7psqd
確かに全粒粉とかいって麺に汚い粉使ってる・・・
それか!

15: 2023/04/07(金) 02:52:48.43 ID:B6zQ8hZU0
多いんか
1玉なんか決まってそうやけど

17: 2023/04/07(金) 02:59:54.73 ID:NFnFl8I00
どうせ店が決める話だし普通に麺量増したら価格上げて良かったと思うんだが、なんかつけ麺は無料がデフォになっちゃってるよな

21: 2023/04/07(金) 03:15:20.75 ID:zGsKlRPx0
つまりスープ割頼めるつけ麺屋は偉いってこと?

22: 2023/04/07(金) 03:22:26.46 ID:BspM7nvIr
普通のラーメンでも一人じゃ食べきれんから3人でわけて食べるのにつけ麺は量多過ぎるわ
4人前やろ

18: 2023/04/07(金) 03:01:01.52 ID:DEOLhaZM0
スープあんなにいらんから合理的よな

16: 2023/04/07(金) 02:56:47.82 ID:UNrPvJqA0
つけ麺の方が健康だよな

10: 2023/04/07(金) 02:49:37.22 ID:14XKjYaIp
ラーメンよりつけ麺の方が量食えるの不思議やわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680803119/


関連記事
つけ麺ありがちなこと・特徴


7 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-07 21:47

小麦粉の製品は原価ほぼゼロ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-07 22:39

量食えるのはラーメンより油の総量が少ないからよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-07 23:32

つけ麺は熱くないから早食いしやすいってのもありそう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 01:43

小麦粉の製品は原価ほぼゼロだからにきまってるだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 10:41

炭水化物は安いからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 10:53

高く売るための付加価値
デフォでつけ麺、汁なしの方が高いって時点でおかしい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-09 17:38

本当に麺にこだわっていれば相応の値段をとるはず

EDIT  REPLY    

Leave a reply