Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメンっていつから高級品になったんだ

12
064fa2d6.png


1: 23/04/07(金) 02:05:01 ID:MyHe
カップ麺まで気軽に食えなくなってるし

2: 23/04/07(金) 02:05:51 ID:bkcb
何もかもが高い

3: 23/04/07(金) 02:06:01 ID:auxY
学生の時300円くらいで友達とラーメン食ってた気がする

4: 23/04/07(金) 02:06:07 ID:Kn2a
幸楽苑でさえ今は490円やからな

5: 23/04/07(金) 02:06:26 ID:Xe6r
最近のカップ麺量すくなくない?

6: 23/04/07(金) 02:06:39 ID:rdeH
そもそも昔のラーメンって今と同じ味なん?
カップラは上がってるみたいやが

7: 23/04/07(金) 02:07:44 ID:bbPo
ミシュランガイドに載るあたりから狂ってきた

8: 23/04/07(金) 02:08:07 ID:7Gvy
うまけりゃいいやろ

9: 23/04/07(金) 02:08:37 ID:BbJy
別にその辺の800円くらいのラーメンでも気軽に入れるやろ
どんだけ金ないねん

10: 23/04/07(金) 02:08:43 ID:foCU
800円で安いくらいだよな

11: 23/04/07(金) 02:08:47 ID:W0CR
カップラはわからないけど
まあ美味しいラーメン(人気店)くいたきゃ1000円近くはいるよな

12: 23/04/07(金) 02:08:47 ID:nUi6
貧乏人ばっかでウケるわら



 ▽おすすめ







13: 23/04/07(金) 02:09:13 ID:foCU
一日の食費1000円までだから1杯で800円持ってかれるのきつい

15: 23/04/07(金) 02:09:47 ID:m0DH
ビンボ人の喰いモンやった筈やな

16: 23/04/07(金) 02:09:48 ID:oN1t
ワンコインぐらいがちょうどいい

17: 23/04/07(金) 02:10:17 ID:bkzm
>>16
もうそんなもんねーよ

23: 23/04/07(金) 02:12:07 ID:oN1t
>>17
もっと食べてみや~ち

18: 23/04/07(金) 02:10:24 ID:BbJy
ワイは一日1500円以内ぐらいやな

19: 23/04/07(金) 02:10:31 ID:su0s
凝り過ぎなんやろ

20: 23/04/07(金) 02:11:34 ID:HJuk
ラーメン1杯に1000円以上出すのは抵抗あるわ

24: 23/04/07(金) 02:13:09 ID:F2F5
>>20
チェーン店のワンコインのラーメンでもそれなりに美味いからな

21: 23/04/07(金) 02:11:43 ID:7WAX
安く済ませたいなら袋麺とトッピング買って家で作ればええ

22: 23/04/07(金) 02:11:52 ID:Kn2a
豚骨は結構安いよね
替え玉頼んでも800円とかやし

25: 23/04/07(金) 02:13:56 ID:3sJi
物価高のせいや

26: 23/04/07(金) 02:14:12 ID:s5Ij
ちな西山製麺使ってる店は5月から値上げするで

27: 23/04/07(金) 02:14:56 ID:c8bz
外食産業としては安価やないの?

28: 23/04/07(金) 02:15:12 ID:BbJy
三宮の山笠ラーメンは豚骨で500円や
学祭の頃よく食ってたなぁ

29: 23/04/07(金) 02:15:13 ID:mPgy
中華そば原理主義者の老害

30: 23/04/07(金) 02:15:40 ID:BbJy
学生の頃

31: 23/04/07(金) 02:15:51 ID:DVXh
カップ麺はラ王とか買わなければ気軽に食えるやろ

32: 23/04/07(金) 02:16:21 ID:BbJy
家で食うなら袋麺作ったらええやんな

34: 23/04/07(金) 02:19:26 ID:oN1t
マルちゃん正麺のおかげで外でラーメン食わなくても満足できる

36: 23/04/07(金) 02:20:26 ID:nkMm
天一も一杯が意外と高くてびっくりしたわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680800701/


関連記事
ありがちなこと・特徴値段


12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-08 09:59

20年ほど前にはもう高級路線は始まってたよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 10:01

高級品の定義が低すぎる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 10:22

昔ながらの醤油ラーメンでも食べてろよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 10:53

今でも安い所は安いでしょ
勿論物価高の影響は出てるだろうが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 11:58

スガキヤにでも行けば安いラーメン食えるだろ
美味いもの食いたければ相応の金を出せよ
店側は美味くするためにコスト払ってるんだから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 12:20

高級品になったわけじゃなく値段の振り幅が大きくなっただけだろ。高いと感じるなら身の丈にあった価格の物を選べという話。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 13:59

グルメガイド雑誌とかメディアにネタにされるようになったあたり(90年代後半くらい)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 17:48

2~30年前のラーメンブームの頃からかな
環七が激戦区でラーメン専門店が続々登場しだした辺り
あの頃はまだ中華料理屋のラーメンとラーメン専門店のラーメンにそれほどの価格差はなかったけど
他店との差別化を図るために、スープにガンガン金かけだして以降うなぎ登りよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-08 20:05

何が高いかってチェーン店が率先して値段を上げてる感じがあって気に入らない
個人店なら許したいけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-09 06:48

別にラーメンだけじゃないだろ、全体的に物価が上がってるんだからしょうがないだろ。ラーメン屋に文句言ってどうするんだよ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-09 10:14

チェーン店や町中華なら今でも600円くらいのとこ多いんじゃないか?
専門店に文句言ってるなら完全にお門違い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-11 01:32

佐野なんとかってオヤジがラーメンを偉そうなものにしたんだよ

周知

EDIT  REPLY    

Leave a reply