Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋やりたいんだけど一番儲かるのは二郎系なんか?

15
ramen_udon_yugiri.png


1: 2023/04/11(火) 10:02:50.14 ID:jZCwGMSDd
二郎系やるか家系やるかで悩んでるんだが

2: 2023/04/11(火) 10:04:42.84 ID:1gTI8I/h0
つけ麺

4: 2023/04/11(火) 10:06:02.36 ID:jZCwGMSDd
>>2
つけ麺は手間がかかる

3: 2023/04/11(火) 10:05:18.98 ID:MyoBq1Y4a
油そば専門店にしとけ

6: 2023/04/11(火) 10:06:31.25 ID:jZCwGMSDd
>>3
油そばってもう下火じゃない?
どの店も閑古鳥が鳴いてるイメージ

5: 2023/04/11(火) 10:06:13.33 ID:tGRF0r9ud
魚粉系ちゃう?
適当に粉ぶっ込んでるだけのクソ不味い店でも並んでたで

7: 2023/04/11(火) 10:07:17.94 ID:7b+8Nde00
事業計画書は?

8: 2023/04/11(火) 10:07:34.26 ID:E1dWFPbp0
くるまやラーメンにのれん分けしてもらう



 ▽おすすめ







9: 2023/04/11(火) 10:07:57.34 ID:jZCwGMSDd
二郎系はシステムさえ確立できれば女子大生バイトのワンオペでも行けるし絶対儲かると思うんだが

10: 2023/04/11(火) 10:08:12.69 ID:RHqPLATo6
直系で修行して看板貰えば二郎やな

11: 2023/04/11(火) 10:09:07.01 ID:RN/+7lEg0
スープに金かかるからまぜそばとか油そばとかその辺のがええ

12: 2023/04/11(火) 10:09:21.37 ID:UdmUEX9ja
油そばってスープないのになんでお値段据え置きなんだ?

13: 2023/04/11(火) 10:12:18.33 ID:bkArAKc70
ラーメンは8割は潰れる
だからやめた方がいい

14: 2023/04/11(火) 10:12:47.97 ID:bAlNR07L0
喜多方みたいなツルツル麺のあっさりしょうゆか二郎だな
価格は680円くらいで

16: 2023/04/11(火) 10:14:09.30 ID:zF1R3X3u0
意識高い系がぶっちぎりで儲かる

17: 2023/04/11(火) 10:15:37.78 ID:jRwS7qyva
場所はどこ?

18: 2023/04/11(火) 10:15:40.99 ID:D0cu+KOua
二郎系過疎地に二郎系開店すればまじで儲かる
ソースはない

19: 2023/04/11(火) 10:15:59.78 ID:bAlNR07L0
いや、意識高いとかまじ閑古鳥やで
しゃれたモールとかに店あるならまだしも
隣の中華は行列なのに変なラーメン屋は誰もいないとかあるからな

20: 2023/04/11(火) 10:16:16.96 ID:r+smJbaU0
クソみたいな券売機にして1日の売上誤魔化すのが一番儲かるで

21: 2023/04/11(火) 10:19:02.66 ID:npxR1ilR0
家系不毛地帯で家系出す方が売れそう

27: 2023/04/11(火) 10:23:11.81 ID:1fg5SfiU0
>>21
壱角家潰れないのはそこなんよな
家系ラーメンあんまりないとこで儲けとる

22: 2023/04/11(火) 10:20:20.96 ID:yMpwMq2MM
よく行く二郎系は週に4日くらいしか営業してないけどめちゃくちゃ儲かってるみたいや

25: 2023/04/11(火) 10:21:17.85 ID:ynV2ATP90
>>22
開いてない三日間で常連が禁断症状発症してそう
いい作戦やな

23: 2023/04/11(火) 10:20:39.30 ID:bAlNR07L0
ただ二郎系って以外とパクれてない店多いよな
もう丸パクリでだすべきだよな

29: 2023/04/11(火) 10:24:41.49 ID:0zWOpReS0
>>23
いやまじでそれ
二郎系うたってる割にそう言う店で美味い店無いわ大抵2度と行かない激まずラーメン

24: 2023/04/11(火) 10:21:00.60 ID:1fg5SfiU0
家系か二郎系ってラーメンハゲが言ってたで

26: 2023/04/11(火) 10:22:04.51 ID:0zWOpReS0
>>1
そんな開業する資本金ねえだろ
それにこんなスレ立ててる時点で無知な田舎もん

30: 2023/04/11(火) 10:25:09.03 ID:RN/+7lEg0
家系はスープ残されるのが嫌やから無料ライス提供する店があるぐらいやし二朗はもうデフォでスープが廃棄行きやし残される事も多いからなあ

31: 2023/04/11(火) 10:25:54.36 ID:LxZYKLF00
no title

no title

45: 2023/04/11(火) 10:42:07.19 ID:4W2mZKbb0
券売機の一番上のクソデカボタンに高っかいメニューを配置して
普通のラーメンを一番下に持ってきてるラーメン屋は死ねばいい
マクドナルドの原田かよ

50: 2023/04/11(火) 11:00:37.83 ID:R7XhxqDXa
>>45
一番上のクソデカボタンくんがお店が買って欲しい商品だからしゃーない
逆を言えばそのボタンが一番自信がある商品だからそれ買っとけ
もし美味しくなかったらもう行かない方がええで

46: 2023/04/11(火) 10:47:54.05 ID:wX6I41Gw0
油そばは馬鹿でもハゲでもできるって

47: 2023/04/11(火) 10:52:13.67 ID:C03k+qlma
ラーメン屋オーナーがみんな口揃えてどうせならつけ麺屋にしとけばよかったつけ麺の方が儲かるって言ってるからつけ麺屋がええんちゃうかな

48: 2023/04/11(火) 10:52:52.37 ID:IF6OZV2ha
台湾まぜそば

51: 2023/04/11(火) 11:01:33.79 ID:gqSHMija0
今の流行は鶏白湯らしいで

15: 2023/04/11(火) 10:13:21.70 ID:4W2mZKbb0
意識高い鶏白湯系で開店した店がサイドメニューで二郎系を追加して
そっちが断然人気で結局二郎インスパになっちゃった店を知っている

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681174970/


関連記事
もしも開業・閉店


15 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-12 11:05

サンキュー有能ハゲ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 11:09

>>15と似たパターンで無化調豚骨から二郎インスパイアになった店あるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 11:11

クソデカボタンが一番自信があるメニューとか何言ってんだ
どう考えても利益率高いトッピングがくっついてるのが目立つとこに配置されてるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 11:26

次郎系、次郎インスパイア系は立地さえミスらなきゃどこも繁盛してるイメージだな
というか、店数が少ないのもあるだろうけど、閉店した所は知らない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 11:42

こういうのでいいんだよラーメンは、結局年に1回ぐらいしかラーメン食わないやつ向けだからな。
二郎系とかラーメン中毒が年に何十回も食いに来るんだから、そりゃそっちのほうがいい。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 12:00

一蘭路線でおk
時代はインバウンド

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 15:15

回転率考えるなら細麺じゃね?
二郎系は茹で時間長くてな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 15:20

どれを選ぼうと、一度既存の店で働いて修行しないとうまくいかない
素人がいきなりやってお手軽に儲かる店なんてない
既存のチェーン店に勤務して出世して店をまかされるって道が一番安定して金が入る
自分なりのラーメンをやるってのはそれからだな

ちなみに家系も二郎系も、結構材料費の割合高いから薄利多売前提の店になる
つけ麺がいいと既存店が言うのは、手間がかかるスープの量がないので楽だから
混ぜ麺(油そば)は逆にスープがなくタレだけで済むのでこちらも楽
とはいえ双方麺量は多めで大盛サービスが多いので、薄利多売が基本となる

コンスタントに儲かるなら普通のラーメンが一番

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 15:54

↑これを一度も働いたことのない無職が書いてるとか客商売って地獄よな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 16:12

ハゲでやってたけど
二郎と家系両方やるって方法もあるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 17:22

これからはスタ満系

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 17:58

家系一択
資本系しかない地域に店内炊きで出店すれば多少不味くてもブレとか言ってバカ舌が資本系にマウント取りながら絶賛してくれる
アホを騙すのに1番適してるのが家系

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 18:39

油そば店は確かに飽和気味で厳しいな
原価低いはずなのにノーマルで800円取る専門店とか全然客入ってない
2,3年前まで500円だったのに

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-12 19:15

開業した先輩が言っていたが、店舗候補のど田舎村の国道沿いの家賃、聞いてびっくりしたわ。あんな場所でもそこそこのお値段取るんやなって
結局一本引っ込んで、半額近い場所で店やってる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-14 04:05

すべてはタイミングいくら美味くても質良くても売れるとは限らない

EDIT  REPLY    

Leave a reply