沖縄そば(ソーキそば)って見た目が美味しそうだけど食べた人がイマイチと言うのはなぜなんだぜ?
沖縄そばの「軟骨ソーキ」品薄の背景は? 観光客回復も入手しづらく
仕入れ業関係者によると、国外産が多い三枚肉やソーキ肉に比べ、軟骨ソーキは国産が主流。国内の養豚農家減少や2018年から感染が広がった豚熱が影響し、国内の飼養頭数が減ったことが入手困難の背景にある。
さらに県外の大手飲食チェーンやコンビニエンスストアなど小売りがメニューに軟骨ソーキを導入し始めたことも拍車を掛けた。流通量が減る中でコロナ禍で減っていた需要が戻り、精肉卸の関係者は「少ない供給量が目立つようになった」と分析した。
原材料や光熱費の値上げで軟骨ソーキの仕入れ値自体が高くなったことに加え、流通量の少なさに、飲食店関係者は「安定供給できた時期は各社月5トン以上は確保できたが、今は2トン入ってきたらいい方だ」と嘆く。
別の卸業者の担当者も「今は半分くらいしか入ってこない」と吐露。仕入価格の上昇で1キロ350~450円だった精肉の販売価格が、650~800円まで上昇しているという。
県外からの入荷減少で県食肉センターにも問い合わせが増えた。ただ、県内産は既に契約している取引業者の分量にとどまり、価格帯も県外産を上回ることもあって、不足を補うまでには至っていないのが実情だ。仕入れ関係者は「しばらくは、この状況が続くと思う」と口をそろえた。 (謝花史哲)
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c8a42bf18d4661a0bf44536882e5db3f5fd2c9

普通に美味い
沖縄以外で食えば美味い
美味いよね
▽おすすめ
しょうゆがたりねんだわ
関東土人は醤油でもなめてろ
おしょうゆおいしいれす(^p^)
だしのきいた美味しいそばだと思うよ。
ただ、たまに売ってるやつにやたら油臭いのがあっていやんなる
というか何でも美味くて通ってしまう
なお本場
東京も成増とか地元感強いとこはうまいなお本場
具が豪勢でスープが上品なスガキヤという感じ
昭和止まり
だけど…(´・ω・`)
上の変な肉は
無くてもいい
麺が不味すぎるんだよ
見た目が美味しそうだけど食べたらイマイチだからだよ
肉とスッキリ味なのは好み
別にまずくはないんだが
これ食べるなら普通にラーメン食べるわ
出汁感も無くてびっくりする
まぁこういうもんと思えばうまい
冷凍は肉が油臭すぎて食べられなかった。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681467632/
- 関連記事
-
-
【画像】油そば食って来たンゴwwwwwwwwwwwwwww
-
へぇー…竹岡式ラーメンって麺が乾麺なのが特徴なのか…
-
【麺報】カレーラーメン、どうあがいても「まあ不味くはない」程度の評価から上に行けない
-
社食400円でチャーシュー麺きたああああああああ
-
【緊急】人生初の油そばを食いにきたンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
沖縄そば(ソーキそば)って見た目が美味しそうだけど食べた人がイマイチと言うのはなぜなんだぜ?
-
【速報】具無しカップ麺、流行ってしまう
-
担々麺とかいう過小評価されている食べ物
-
【朗報】ワイの作った担々麺、美味そう
-
ワイ、タンメンとラーメンの違いがわからない
-
「鶏白湯(とりぱいたん)」とかいうラーメン、見た目はめっちゃ美味そうwwwwwwwwwwww
-