11: 2023/04/19(水) 19:13:04.09 ID:zLQyy5mD0
ワイの近くの富士そば
潰れまくってるわ
12: 2023/04/19(水) 19:13:16.44 ID:DXxI3P1SH
蕎麦好きやけどうどんのが腹持ちいいし好きな人も多いから
13: 2023/04/19(水) 19:13:17.61 ID:226wdEfKM
どこのそばも同じにしか見えんからだろ
14: 2023/04/19(水) 19:13:27.51 ID:meAjzuYI0
そば粉1割未満やろあれ
22: 2023/04/19(水) 19:15:22.25 ID:PhdOvQora
>>14
茶色い細いうどんやからな
15: 2023/04/19(水) 19:13:47.26 ID:MGKZedFc0
コロッケ蕎麦って随分昔からあるんだな
コロッケを蕎麦に入れて美味しいのか?
16: 2023/04/19(水) 19:13:52.96 ID:++PCAEpP0
あんだけ安いって体にええのか?あの蕎麦
毎日食うから心配になるンゴ
18: 2023/04/19(水) 19:14:44.64 ID:aTBqeegMd
関東風の味付けが全国で受け入れられてないからやろ
今はうどんも関西風の出汁が主流になってるし
19: 2023/04/19(水) 19:14:52.09 ID:MGKZedFc0
富山駅にも立山そばとかいう立ち食い蕎麦あるな
20: 2023/04/19(水) 19:14:58.86 ID:CTM5q8TT0
なか卯のざるそばでええやん
23: 2023/04/19(水) 19:15:34.52 ID:sk47dMq6M
>>20
ちゃんとしたそばだし美味いよな
低価格の奴なら断トツだわ
21: 2023/04/19(水) 19:15:05.23 ID:plaWZ+H70
アレルギー
24: 2023/04/19(水) 19:15:56.34 ID:CTM5q8TT0
ワイの主食や

25: 2023/04/19(水) 19:16:25.36 ID:mc9rMfrhp
安く食うなら立ち食いでいいし美味いの食いたかったらちょっと良い店行くしな
26: 2023/04/19(水) 19:16:29.04 ID:WyPupzuh0
香川出身の奴が東京のそば美味いって感動しとったが、うどん粉の比率が高いんやろなあ
27: 2023/04/19(水) 19:17:27.79 ID:PZEzDVSup
うどん屋そば屋はチェーン店あるのにパスタって全国チェーンないよな
28: 2023/04/19(水) 19:17:37.54 ID:dN+lujpb0
富士そばでも5割やから意外とうまいで
28出してくるとこには勝てへんけど
29: 2023/04/19(水) 19:17:55.79 ID:CTM5q8TT0
蕎麦は糖尿病大丈夫?
31: 2023/04/19(水) 19:18:46.93 ID:UyNXoYyZp
蕎麦だからってイキってる感あるよなw
なんか通ぶってるっていうかw
お前うどんと同格だぞってw
32: 2023/04/19(水) 19:18:55.45 ID:cdntBvlI0
香川の丸亀とはなまるが大人気やし福岡はウエストがあるから外部の侵入が難しい
33: 2023/04/19(水) 19:19:25.06 ID:RblQchJFd
そばなんてつゆの味に支配されるからそば粉の割合とかどうでもええで
何なら割合低い方が喉ごし良くなってマシまである
30: 2023/04/19(水) 19:18:21.30 ID:97nJ5DiYd
安いそばってほぼうどんやからな
じゃあうどんでええわってなる
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681899039/
- 関連記事
-