Welcome to my blog


ニュース・話題

【中国メディア】日本のラーメンに欠かせないあの具材、中国からの輸入頼みに

6
1: 2023/04/25(火) 19:47:29.84 ID:MPyMwJLE
中国国営の中央テレビ(CCTV)は24日、日本のラーメンの具材として欠かせないメンマについて「中国からの輸入頼み」だと報じた。

CCTVは「日本は中国のタケノコの最大の輸出国であり、市場で最も出回っているのは中国南方地域のメンマやタケノコの水煮などの加工品だ」とし、「ラーメンは日本で多くの人に愛されるグルメであり、伝統的な日本式ラーメンにはメンマがトッピングされている」と紹介した。

その上で、東京・池袋のラーメン店では使用されているメンマのすべてが中国産で、1日5キロは消費しているとし、同店の店主が「多くのラーメンがメンマを付け合わせとして使っていますし、一部のお客さんはつまみとして注文されます」と語ったことを紹介。
「メンマにはセルロース含有量の多い麻竹(マチク)と呼ばれるタケノコが使用されるが、日本ではほとんど育たず、中国からの輸入に頼っている」とした。

また、タケノコの輸入業を営む日本企業の担当者の話として「日本でタケノコは基本的に4月と12月にしか販売されず、普段出回っているのはほとんどが中国産だ」と説明。
同企業は浙江省産のタケノコを週1回の頻度で輸入しており、メンマや水煮などさまざまな形のものを大手スーパーに卸し、売上高は年10%の成長が続いていると紹介し、日本ではここ数年「ガチ中華」という言葉がはやるなど中国料理が注目を集めており、炒め物に適した千切りなど、タケノコ製品の需要が増しているとも伝えた。

《後略》

(翻訳・編集/北田)

全文はソース元でご覧ください
Record China|2023年4月25日(火) 8時0分
https://www.recordchina.co.jp/b913006-s25-c30-d0052.html

no title

7: 2023/04/25(火) 19:51:22.42 ID:wwPR1BbU
ええっ、そうなの?
別になくてもいいぞ、メンマなんか。

6: 2023/04/25(火) 19:50:49.18 ID:dM5LBRMl
最近のラーメンに入ってるイメージ無いんだけど

4: 2023/04/25(火) 19:50:39.99 ID:C55vtmC1
メンマはいつも抜いてる

8: 2023/04/25(火) 19:52:25.67 ID:9VJel72F
国産メンマは貴重だって聞いたことある

11: 2023/04/25(火) 19:53:24.27 ID:ZGzLRKTb
桃屋の瓶詰めメンマは台湾産だったような

12: 2023/04/25(火) 19:53:33.39 ID:5hjK7VLP
ラーメン発見伝で、なんでいまだにこんなもん入れてんだとこき下ろされてるけどな

16: 2023/04/25(火) 19:54:45.74 ID:5hjK7VLP
鉄腕ダッシュで作り方やってたけど、すげえめんどくせえのな
日本で作っても人件費と値段が折り合わないよ

19: 2023/04/25(火) 19:56:40.65 ID:Q7d7EOny
メンマあれば食うけど無くてもいいんだけどな

20: 2023/04/25(火) 19:57:57.95 ID:QchgfQXi
なくてもいいけど、あれば旨いメンマ



 ▽おすすめ







24: 2023/04/25(火) 19:59:11.99 ID:Q7d7EOny
麺や汁やチャーシューで話題になるラーメン屋はあるけどメンマで話題になる店はない
メンマはあってもなくてもどうでもいいってこと

23: 2023/04/25(火) 19:59:04.67 ID:BCQZzyGp
トッピングにメンマとか要らんけどな

22: 2023/04/25(火) 19:58:40.90 ID:jOuadzUG
メンマ無いと歯ごたえ0になる

25: 2023/04/25(火) 19:59:24.69 ID:hdJBvehR
豚骨ラーメンには、あまり入ってねえな

33: 2023/04/25(火) 20:00:39.28 ID:hRS5wUCS
メンマの独特な香りが苦手です

36: 2023/04/25(火) 20:01:19.45 ID:vFCjnjEl
シナチクあると食べるけどないならないで構わんよな

37: 2023/04/25(火) 20:01:27.59 ID:xL5W1cm6
俺のソウルフードはスガキヤだからどうしてもメンマと薄いチャーシューとネギは欲しいねえ
メンマは保存料入ってないと長く持たないから1kg入りとか買うのは躊躇するな

41: 2023/04/25(火) 20:02:43.31 ID:O99yEp2z
九州在住だからだろうか
ラーメンにメンマは通常乗っていない

43: 2023/04/25(火) 20:03:38.82 ID:6x/6a51F
シナチクはほとんど食わんが、桃屋のザーサイは欠かせない。

44: 2023/04/25(火) 20:03:50.52 ID:LCRrOVRA
メンマはなくても困らない
桃屋は困るだろうけど

45: 2023/04/25(火) 20:04:23.61 ID:vFCjnjEl
シナチク=醤油ラーメンのイメージしかないな
九州で育つと出会うのはカップ麺くらいでしかないレアな存在
海苔とかコーンくらいどうでもいい具材の一つだな

46: 2023/04/25(火) 20:04:41.86 ID:D6vnbEYV
うちは台湾産のメンマを通販で買ってるわ

47: 2023/04/25(火) 20:04:50.51 ID:o3tNHGvD
桃屋のメンマは台湾製なので、中国製ではありません

48: 2023/04/25(火) 20:05:00.04 ID:2/jXB5tC
札幌ラーメンにも豚骨ラーメンにも入ってないな、昔の支那ソバぐらいだろ

51: 2023/04/25(火) 20:05:39.04 ID:gA8B56EJ
ラーメンにメンマは重要だからね

53: 2023/04/25(火) 20:05:44.22 ID:hdJBvehR
メンマといえば、醤油系のラーメンしか思いうかばない

54: 2023/04/25(火) 20:05:48.45 ID:xKPvSGcq
豚骨ラーメンにメンマは不要
まぁ、入ってるとこもあるけど

64: 2023/04/25(火) 20:07:47.88 ID:vFCjnjEl
>>54
そんな地域ある?
大抵紅生姜と辛子高菜が置いてある程度でシナチクは見たことないな
キクラゲの方がよく見るレベル

71: 2023/04/25(火) 20:10:17.38 ID:hdJBvehR
>>64
福岡方面だとないだろうねぇ

下の方に行くとある事はある
豚骨醤油になるけど

77: 2023/04/25(火) 20:11:51.83 ID:zKoIyUlS
>>64
醤油ラーメンにメンマは必須じゃないけど、
豚骨系にキクラゲはないと寂しいな

185: 2023/04/25(火) 20:33:03.52 ID:xKPvSGcq
>>64
メジャーなとこだと大砲ラーメンの昔ラーメンには
入ってる 国産タケノコで美味いよ

58: 2023/04/25(火) 20:06:15.10 ID:3THtHPTE
メンマ美味しくね?
知らんけど

60: 2023/04/25(火) 20:06:50.67 ID:o3tNHGvD
すがきやラーメンには入ってますね、シナチク

62: 2023/04/25(火) 20:07:13.28 ID:VHOgEFWB
本気でどーでもいい話で草

65: 2023/04/25(火) 20:08:28.28 ID:zKoIyUlS
穂先メンマ使ってる店は旨いけどね

66: 2023/04/25(火) 20:08:42.15 ID:ehrUXtfI
中国ではたいして人気が無いけど
日本じゃ何故か人気食材

70: 2023/04/25(火) 20:10:02.08 ID:li5hPyE/
>>66
ラーメンを食べる人が多いだけなのでは

86: 2023/04/25(火) 20:13:20.09 ID:3ARHMAFP
>>66
以前テレビで、中国では食べないけど
日本に輸出のために作ってる
っての見たな

67: 2023/04/25(火) 20:08:47.95 ID:H09OXNfh
確かに旨いからな
まあ日本の竹でも出来ないことはあるまい

68: 2023/04/25(火) 20:08:57.32 ID:Bc3cBE5k
メンマはどうしても中国産になるわな

74: 2023/04/25(火) 20:11:12.18 ID:Z0FziiCy
シナチクってタケノコ種類から違うのか

78: 2023/04/25(火) 20:11:52.51 ID:ToH8U7Tx
アジアはタケノコ食うけど、欧米はタケノコ食べないのかね?

84: 2023/04/25(火) 20:13:03.43 ID:li5hPyE/
>>78
そもそも竹林があるのかっていうところから

88: 2023/04/25(火) 20:13:47.73 ID:9nPr5isQ
>>78
発酵食品だしね

79: 2023/04/25(火) 20:12:09.09 ID:9nPr5isQ
いやいや
あの食感や歯触りは他に代替えないだろ
嫌う理由がわからん

91: 2023/04/25(火) 20:14:33.50 ID:vNVGlOr4
どこか忘れたけどメンマラーメンっていう次郎の野菜ぐらいメンマラーメン山盛りのラーメン出す店あったな

93: 2023/04/25(火) 20:15:07.12 ID:lBv0W3u0
いくら「食材に中国製がー」とか騒いでも竹の種類違うしわざわざ作る人いないしな

95: 2023/04/25(火) 20:15:34.73 ID:c4P+x031
台湾産も結構見るけどな

100: 2023/04/25(火) 20:16:27.62 ID:GrPE1hNU
テレビで国産たけのこ使ったメンマ作り見たけどあんな面倒くさいの大量生産じゃないと割りに合わんから日本じゃ無理

112: 2023/04/25(火) 20:18:18.13 ID:N2TK1jgq
日本人がシナチクって言ったら怒るくせにね?ほんと勝手なやつらだわ。

118: 2023/04/25(火) 20:19:04.01 ID:0eiDTC5+
メンマいつも残すわ
ナルトも

120: 2023/04/25(火) 20:19:29.82 ID:QD3naChB
メンマは歯に挟まるからなぁ

125: 2023/04/25(火) 20:20:23.48 ID:N2TK1jgq
種類が違うって言ったって日本には筍は豊富だし作ろうと思えばつくれるのよ?作らないけど。

126: 2023/04/25(火) 20:20:25.26 ID:c4P+x031
支那竹入ってない店とか結構あるしなw

128: 2023/04/25(火) 20:20:42.86 ID:V2iOO82N
>>1
メンマなんかザーサイで代替できるやろ。

129: 2023/04/25(火) 20:20:53.35 ID:Mi28y84t
シナチクは中国産に限る

130: 2023/04/25(火) 20:21:11.35 ID:iZjantMY
業務スーパーに売ってる激安メンマを皿に盛るだけの簡単なお仕事です

131: 2023/04/25(火) 20:21:18.16 ID:GihMniBg
ベトナム産売ってるからソレを買う
支那産なんて買うもんか

137: 2023/04/25(火) 20:22:31.36 ID:rNN1Cqpi
めんま½になっちゃう

138: 2023/04/25(火) 20:22:34.04 ID:pvKPG2xq
レアメタルの次はメンマですか
キャーーー怖い・・・

151: 2023/04/25(火) 20:25:11.06 ID:NDATRzIh
メンマは食感が気持ち悪いから人にあげちゃう
自家製の穂先メンマ入れてるラーメンは美味しかった

157: 2023/04/25(火) 20:27:04.02 ID:o2tJBo28
うちの山のタケノコもってけ
毎年嫌になるほど生えてくる

161: 2023/04/25(火) 20:29:09.65 ID:mFrOpPFs
最近の意識高い系のラーメンは
穂先メンマ
これが美味いんだよ

173: 2023/04/25(火) 20:31:13.03 ID:cs7UGUpi
ナルトもメンマも今や必須ではない

87: 2023/04/25(火) 20:13:38.37 ID:cZ4S7eTN
豚骨、味噌、タンメン、ちゃんぽん、
担々麺、つけ麺、冷やし中華

醤油と塩以外はメンマ無くても困らないと思う

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682419649/


関連記事
具材


6 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-04-26 19:15

ラーメンにメンマはいらないけど、たけのこの土佐煮は好きだ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-27 11:24

福岡でもメンマ生産してるよ。孟宗竹だけどね。麻竹で発酵させてる日本産あるんだろうかね?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-27 12:43

日本産は発酵が進まないと聞いたなだから乳酸菌を混ぜるとか
でもまぁ国産の方が安全安心だから応援するよ
ちなみに台湾産は中国産より品質がいいが高価だとか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-29 11:57

メンマで話題になるラーメン屋あるけどなぁ
美味しいメンマに当たるとちょっとテンション上がる
一面メンマが敷き詰められてるラーメン画像、見たことある人は多そう
店名は覚えてないからググってみたら、好陽軒っていうらしいね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-04-29 23:21

中共、支那は大嫌いだけれど
醤油、塩ラーメンにメンマがないとイヤだな
紅生姜の抜きの豚骨くらいに納得出来ない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-28 03:24

もともと台湾でしか作ってなかったけど、金になるから中国が作るようになっただけだな

EDIT  REPLY    

Leave a reply