Welcome to my blog


二郎系

二郎系ラーメン店主「二郎系は原価率50%超えててめちゃくちゃきつい」

10
1: 2023/05/02(火) 22:23:26.66 ID:6eYJ/Sa+0
no title


店のラーメン

no title

no title

2: 2023/05/02(火) 22:24:03.70 ID:sabM+eu90
飲食で50%て無理ゲーやろ

3: 2023/05/02(火) 22:25:03.31 ID:S9urY8N90
廃棄が少ないからまぁなんとかなるか
メニュー多くて廃棄ある店なら無理ゲーやけど

4: 2023/05/02(火) 22:25:54.33 ID:95P/gUq1M
原価率50%ってことは本来なら半額ラーメンってこと?
ヤバない?

7: 2023/05/02(火) 22:27:35.03 ID:eCoKs3uPr
>>4
申あ絶N

5: 2023/05/02(火) 22:26:51.60 ID:uNh9SG1M0
小売店みたい



 ▽おすすめ







6: 2023/05/02(火) 22:26:54.52 ID:6eYJ/Sa+0
no title

8: 2023/05/02(火) 22:28:02.88 ID:whBUGwpp0
ラーメンハゲでさえ60パーなのに

9: 2023/05/02(火) 22:28:10.96 ID:teEk30CCd
しかも回転率悪いからキツイな

10: 2023/05/02(火) 22:28:52.09 ID:INJdP4k3a
二郎系ってゴツい豚入ってる割には安いから原価率は確かに高そうなイメージはあるけどな

11: 2023/05/02(火) 22:29:29.73 ID:rEHfKY380
モヤシでかさ増ししとるのに50%も行くんか

12: 2023/05/02(火) 22:29:44.67 ID:H7BuWMz9d
これはウソ
二郎系はスープに金使わないから利益率高くてインスパイアが増えてるんやで

32: 2023/05/02(火) 22:36:45.35 ID:v1qeF+a50
>>12
何言ってんの?
リピーター率が高いから成り立ってるけどスープは豚肉で取ってるから相当原価高いんだが

14: 2023/05/02(火) 22:30:08.64 ID:5uqVFzVm0
二郎なんてリピーターばっかりだろうしガンガン値上げしてもそんなに客離れないと思うが

15: 2023/05/02(火) 22:30:10.57 ID:nJB44IrZ0
そんな原価率なわけねーだろコンビニで材料買ってんのか

16: 2023/05/02(火) 22:30:26.32 ID:72HSwk1ma
ワンオペで人件費削ってるからできる芸当やな

17: 2023/05/02(火) 22:31:31.88 ID:GagEnUDt0
うんこ乗せてて草

19: 2023/05/02(火) 22:32:46.85 ID:qZn/d1Wn0
大体は肉のせいやろな

20: 2023/05/02(火) 22:32:53.30 ID:1L/ASUDv0
飲食は30パー以下やないと潰れるって聞いた

21: 2023/05/02(火) 22:33:15.99 ID:2bBAkRwY0
卵と肉がそら高いやろな

22: 2023/05/02(火) 22:33:44.26 ID:teEk30CCd
値上げはそこそこに豚肉をしょぼくするのはよくあるな

23: 2023/05/02(火) 22:33:50.74 ID:6eYJ/Sa+0
メニュー

no title

31: 2023/05/02(火) 22:36:33.58 ID:oHVrpHZX0
>>23
ボリュームのわりに値段良心的やし原価率50%超えますわ

34: 2023/05/02(火) 22:37:14.92 ID:/bmLNsCR0
>>23
ミニあるんか

35: 2023/05/02(火) 22:37:37.25 ID:Q3m0Fhpzd
>>23
半分と少なめ食わせる気無いやろ
この値段じゃ普通の食って残せばええやんにならんか

24: 2023/05/02(火) 22:34:30.67 ID:2bBAkRwY0
二郎系って麺と野菜が美味いのであって豚と汁を欲するやつっておんの?

25: 2023/05/02(火) 22:35:06.82 ID:DV6YhTw50
>>24
まれにうまい豚のとこある

26: 2023/05/02(火) 22:35:21.87 ID:teEk30CCd
>>24
豚の質で結構差が出るやろ

27: 2023/05/02(火) 22:35:41.76 ID:7TvjTx4xM
この原価であの味って素材の使い方や水光熱費とか何かが致命的におかしいんやろ

28: 2023/05/02(火) 22:35:44.99 ID:2bBAkRwY0
もう豚を食いにいけよ

30: 2023/05/02(火) 22:36:05.81 ID:y9IxoRJ10
豚だけでええやん

33: 2023/05/02(火) 22:36:59.52 ID:wy8qHnrQ0
まあこれだけ豚肉塊入れればな

18: 2023/05/02(火) 22:31:43.45 ID:rEHfKY380
酒タバコと同じ嗜好品だから値上げガンガンしても客飛ばないよね

36: 2023/05/02(火) 22:38:32.17 ID:+8mesi+i0
小麦だけじゃなくガスも電気も高騰してるしな
もう1000円当り前の時代よ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683033806/


関連記事
値段


10 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-05-03 18:58

二郎はだいたい40%超えとか聞いたことあるな
それでも行列店で回転が早いから儲かる
客は割安で食べられていることを知っているから回転に協力する
インスパは必ずしも行列前提ではなく、回転も遅いから値段が高くなる
インスパの場合、評判がいい店でも早期廃業することもある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-03 19:22

50%超えは流石に頑張り過ぎな気がする
もうちょい儲けてや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-03 19:55

残飯作る原価が50%とか商売舐めてんのかボランティアなのか
ラーメン好きは誤魔化せないとして儲は騙せるんだからもっと上手くゴミ作れ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-03 21:24

基本の量を減らして有料トッピングにすれば良いと思う
無理なく食べれて廃棄も減るから店も客もwinwin

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-03 22:01

二郎で肥やしたラオタを豚の代わりにすれば一石二鳥じゃんね!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 02:57

二郎の順番待ちに疲れて独立した所だからインスパではない
桜台・荻窪・三田本店で経験あるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 03:50

二郎系じゃなくて他のラーメンにしたらいいんじゃね?
そういう人も居るみたいだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 15:22

痔瘻は穀類ばら撒いて豚を育てる感覚でラーメン作ってろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 19:58

商売舐めてんのはお前だ馬鹿ニート
この世の全ての人間がうまいと思うものがあると思ってんのか
俺からすればパクチーなんて臭い草乗せたうえに次の日の肛門にまでダメージ与えるタイ料理は罰ゲームに過ぎないが、それを好きな人がいるから商売になってることを理解してる
きちんと儲けを出して店を続けてる人に対してニートのお前に何か言う資格なんてねえよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-05 05:37

二郎の順番待ちを止めて独立したとこでもインスパイアはインスパイアや
いごっそうだってインスパイアやぞ

EDIT  REPLY    

Leave a reply