Welcome to my blog


近畿

京都の第一旭と新福菜館は関西のクセに真っ黒スープのラーメン

9
1: 2023/05/03(水) 20:55:41.99 ID:lw47TE9s0● BE:194767121-PLT(13001)
京都の有名ラーメン店「第一旭」 かつて米子にあった「第一旭」との関係は?本人に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32f321b7529c26768d9a480c2c01a119064968d

第一旭
no title


新福菜館
no title

2: 2023/05/03(水) 20:57:14.64 ID:HibuUpFI0
>>1

ラーメンは京都

3: 2023/05/03(水) 20:57:46.79 ID:uVndqFj20
博多だろ

4: 2023/05/03(水) 20:58:30.17 ID:0T9yXtKM0
三ノ宮にも第一旭あるな

5: 2023/05/03(水) 20:58:59.61 ID:dbk37kp+0
まんま、富山ブラックラーメン

14: 2023/05/03(水) 21:06:15.10 ID:aVB9a2iG0
>>5
富山のブラックラーメンと違ってそこそこ旨い
富山の人間は味覚が腐っている

42: 2023/05/03(水) 21:57:55.59 ID:QgI105sa0
>>5
新福菜館 昭和13年開店
富山ブラックラーメン 昭和22年開店

起源主張とか富山県民は某国民かな?

6: 2023/05/03(水) 20:59:04.90 ID:NGjlvkpB0
だが旨い。



 ▽おすすめ







9: 2023/05/03(水) 21:01:57.24 ID:N0AL7FZW0
>>1
徳島ラーメンもじゃん

10: 2023/05/03(水) 21:03:15.57 ID:XSMIGphb0
第一旭は黒くないぞ知ったかか

8: 2023/05/03(水) 21:01:18.68 ID:gCXH0pyM0
新潟にも第一旭アルよ

11: 2023/05/03(水) 21:03:59.65 ID:qBgUg9s+0
明大前に神戸ラーメン第一旭ってあったが関係あるのかな
今あるかは知らんけど

12: 2023/05/03(水) 21:04:34.30 ID:DuvDW8Ll0
空いてるだろうと朝行くが大体並んでる

13: 2023/05/03(水) 21:05:36.83 ID:J/fFysCk0
ラーメンが京都のリアルのような気がする

15: 2023/05/03(水) 21:07:42.62 ID:XSMIGphb0
京都でまぁまぁ美味い料理って王将かラーメンしかない

20: 2023/05/03(水) 21:09:31.10 ID:/jZoAGn70
>>15
大阪も大阪王将とたこ焼きくらいだろ

16: 2023/05/03(水) 21:08:13.72 ID:mjofJHYT0
関西ってラーメンおいしいよな









大阪以外は

18: 2023/05/03(水) 21:09:00.64 ID:4B2/f4TS0
まずけりゃ潰れるだろうし美味しいんじゃないの

19: 2023/05/03(水) 21:09:07.71 ID:TVjDjSEm0
>>1
秋田駅前にこれにそっくりなラーメンあったわ

22: 2023/05/03(水) 21:10:20.65 ID:lw47TE9s0
>>19
末廣が新福菜館で修行したらしい。

21: 2023/05/03(水) 21:09:34.52 ID:++RRmKUT0
比べると第一旭の圧勝だよな

23: 2023/05/03(水) 21:11:03.38 ID:dbk37kp+0
富山ブラックのパクリわろたw

24: 2023/05/03(水) 21:11:25.79 ID:/36iKL0j0
へー、富山行かなくて済んだ

28: 2023/05/03(水) 21:14:09.24 ID:lw47TE9s0
>>24
富山ブラックと新福菜館は別もんだよ。
富山ブラックは醤油が多いだけのしょっぱいラーメン。
新福菜館は色は黒いがしょっぱくなくて味の感じられるラーメン。

25: 2023/05/03(水) 21:11:45.60 ID:fxopyam80
どちらの店か忘れたけどチャーハンも黒かった

27: 2023/05/03(水) 21:13:19.86 ID:/jZoAGn70
>>25
第一旭はチャーハンとかないから新福菜館やろ

38: 2023/05/03(水) 21:44:32.19 ID:0AL04cUM0
>>25
新福菜館

no title

26: 2023/05/03(水) 21:13:06.53 ID:22j2Izvp0
>>1
第一旭は黒くないだろ。知ったかクソニワカが語んな

29: 2023/05/03(水) 21:19:00.86 ID:64Ayjc7r0
キャバ嬢が第一旭は不味いからアフターで行きたくないと言ってた

30: 2023/05/03(水) 21:24:54.94 ID:mLUlIStU0
いやー新福菜館はないと思うよ

32: 2023/05/03(水) 21:33:04.50 ID:H5gTioYM0
第一旭は昔もっと色が薄かったよな?

34: 2023/05/03(水) 21:39:12.49 ID:NHVrgc870
笠岡ラーメンも真っ黒だよ。
漁港市場のはかなりイケてたが
うまいまあまあの差が激しいね。
垂水のは結構通ってたが、本場の市場のを食した後だと旨みなさすぎじゃね?って思った。

35: 2023/05/03(水) 21:40:32.07 ID:J874Eg250
これ推してる京都人終わっとる
これでラーメンのレベル高いとか言うとるし

36: 2023/05/03(水) 21:41:48.12 ID:VDhqNtID0
>>1
新福菜館派

37: 2023/05/03(水) 21:42:02.49 ID:41BVUvk20
こないだの日曜日競馬場行くため朝早く京都着いたんで新福菜館行ったが大行列だったんで諦めたわ

39: 2023/05/03(水) 21:47:32.19 ID:HibuUpFI0
来来亭もこの系統じゃなかったか

40: 2023/05/03(水) 21:49:25.32 ID:eJAQ9exF0
新福菜館は東京に支店わらわらできてるよな
秋葉原はけっこう行く
昔は西早稲田の末廣ラーメンしかなかったから嬉しい

44: 2023/05/03(水) 22:02:44.57 ID:1ElPvgzg0
アキバの新福菜館が近所なんだが
なんでいつも並んでんだかわからん
もっとうまいラーメン店いくらでもあるのに

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683114941/


関連記事
京都ありがちなこと・特徴


9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-05-04 06:23

どうせ肉体労働をする人達が多い街にあるんだろう
京都だからって薄味の上品なものを出す店ばかりじゃないってのは一般常識でしょ
少なくとも手持ちの50年ほどの前の本には書いてあるし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 10:03

京都ってジャンクフードはとことんジャンキーだよね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 10:30

東西問わず、アホは黙っといて欲しい
アホだから思った事すぐ口に出すんだろうけど…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 15:26

マー油入ってたり?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 19:10

富山で喰った富山ブラックはスープ飲み干せない位しょっぱかった
レンゲ一杯のスープでごはん一膳食えるじゃないかって位しょっぱかった
ちなみに秋葉ヨドバシの上にも富山ブラックの店あるが塩気普通なのであれは偽物だ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-04 21:52

どっちも観光客向けで全然美味くない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-05 05:41

本家は知らんけど秋葉の新福菜館はマジでがっかりした…
混んでる時間だからちょっと雑に作ってたまたまイマイチだったみたいなことを信じたいが…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-05 14:13

第一旭が真っ黒と言うなら醤油ラーメンは全て真っ黒になるだろ
自分は第一旭は好きだが新福菜館は好きじゃない
富山ブラックよりはマシだが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-07 17:52

オイスターソース入れると色は黒くなるよなぁ
醤油だけが黒くなるわけやないし

EDIT  REPLY    

Leave a reply