Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋のチャーシューって出汁のために味を絞りとられて干からびてるやん

14
1: 23/05/18(木) 15:17:43 ID:6YEb
そうじゃないチャーシューのっけてるラーメン屋あったらおしえて 

2: 23/05/18(木) 15:17:59 ID:6YEb
このチャーシューうんま!ってなる

7: 23/05/18(木) 15:18:46 ID:6YEb
やっぱないんかな
値段が2000円くらいになりそうやしな

9: 23/05/18(木) 15:18:58 ID:6YEb
でもワイはそういうチャーシュー麺を食ってみたいねん

10: 23/05/18(木) 15:19:14 ID:EaaI
>>9
お前は何も食うな

22: 23/05/18(木) 15:20:36 ID:aXXD
no title

23: 23/05/18(木) 15:20:48 ID:6YEb
>>22
うまそうではある

24: 23/05/18(木) 15:21:44 ID:aXXD
>>23
3000円な

3: 23/05/18(木) 15:18:02 ID:bY0p
蒙古タンメン中卒

6: 23/05/18(木) 15:18:21 ID:lMoW
中本はチャーシューないやん



 ▽おすすめ







8: 23/05/18(木) 15:18:57 ID:YQtH
煮豚やん

11: 23/05/18(木) 15:19:15 ID:6YEb
>>8
日本のラーメンのチャーシューが煮豚で本場は焼き豚や

12: 23/05/18(木) 15:19:20 ID:lMoW
町中華とか行ったらありそう

13: 23/05/18(木) 15:19:48 ID:6YEb
ないんかなあ
やっぱ干からびたシナシナのチャーシューをありがたがって食うしかないんかなあ

17: 23/05/18(木) 15:20:03 ID:EaaI
>>13
だからお前は何も食うな

14: 23/05/18(木) 15:19:51 ID:UEOz
サイドメニューでチャーシュー頼むのじゃいかんのか

16: 23/05/18(木) 15:20:02 ID:6YEb
>>14
なにをいってるんや君は

20: 23/05/18(木) 15:20:18 ID:YQtH
中華街とかの赤いやつが本当のチャーシューやろ?

39: 23/05/18(木) 15:28:14 ID:G8yg
>>20
せやな

21: 23/05/18(木) 15:20:30 ID:DwQb
ふくちあん

25: 23/05/18(木) 15:21:48 ID:6YEb
要はさ
干からびたチャーシューを味付けして出すんやなくて
スープ用の豚とは別で用意されたチャーシュー食いたいねんね

26: 23/05/18(木) 15:22:32 ID:7xSN
つまり
干からびたチャーシューを味付けして出すんやなくて
スープ用の豚とは別で用意されたチャーシュー食いたいってこと?

27: 23/05/18(木) 15:23:07 ID:WfNA
大阪のにんにくラーメン天洋のチャーシューは世界レベル

43: 23/05/18(木) 15:30:36 ID:rfVX
>>27
あそこのチャーシューは確かにうまいな
食いたくなってきた

28: 23/05/18(木) 15:23:12 ID:lnRL
どういう作り方をしたらイッチの望む焼豚になるんや?

29: 23/05/18(木) 15:23:27 ID:6YEb
日本のチャーシューは
スープにするために豚を煮込んでうま味を抜いて
ひからびた豚をとりだして味しみこませるとかして切ってチャーシューにしてるよな

だから最初から干からびてないうま味たっぷりの豚チャーシュー食べたい

30: 23/05/18(木) 15:24:23 ID:6YEb
チャーシュー二毛作されてるのが日本のラーメンやから
一毛作のチャーシュー食べたいってこと

31: 23/05/18(木) 15:24:49 ID:6YEb
ないかなあそんなん

33: 23/05/18(木) 15:25:00 ID:7xSN
つ 角煮

40: 23/05/18(木) 15:28:52 ID:ZkAG
チャーシューの肉でスープ取ってるところ(二郎など)もあるかもしれんが、ワイの好きなラーメン屋のチャーシューは普通に煮すぎでないシットリ脂まみれチャーシューが出てくるで

41: 23/05/18(木) 15:29:49 ID:aXXD
じゃあトッピングにならない豚チャーシュー単体を食べに行けばいいのでは…?

46: 23/05/18(木) 15:32:23 ID:G8yg
銀座アスターの裏メニューにチャーシューメンがあるらしい

47: 23/05/18(木) 15:33:42 ID:ZkAG
no title

48: 23/05/18(木) 15:37:21 ID:zFB8
分厚くてパッサパサだった時のチャーシューのハズレ感は異常
最初からのせとくなよとさえ思う

50: 23/05/18(木) 15:48:16 ID:7xSN
>>48
あれは悲しくなる味

49: 23/05/18(木) 15:46:37 ID:em04
バラ肉をぐるぐる巻きにしてる丸いチャーシューが美味い

53: 23/05/18(木) 15:52:18 ID:HfEE
>>49
分かる
@みたいな形のやつやろ

54: 23/05/18(木) 15:53:35 ID:em04
>>53
それ
脂がとろけて美味いんよ

51: 23/05/18(木) 15:49:49 ID:5ECZ
チャーシューで出しなんで取る店なんてないよ
ちな元ラーメン屋
味がしないのは薄く切りすぎやろな

52: 23/05/18(木) 15:51:43 ID:GIZF
no title

普通にチャーシューが売りの店はトロトロのやつ多いよ

55: 23/05/18(木) 16:00:53 ID:OxDF
とろけるチャーシュー好むやつセンス無い
脂はスープで摂取するんやからチャーシューにまでいらんわ

56: 23/05/18(木) 16:02:23 ID:em04
>>55
うるさいハゲ

57: 23/05/18(木) 16:31:34 ID:OxDF
>>56
フサフサやで
脂摂りすぎるとハゲ進行するでw

35: 23/05/18(木) 15:25:50 ID:TTcW
自宅でチャーシューだけ作ってって乗せればええんやで

36: 23/05/18(木) 15:26:51 ID:NDv5
スープ染みてりゃ満足

44: 23/05/18(木) 15:30:45 ID:YTcc
市販のやつもそんなもんだろ

15: 23/05/18(木) 15:19:54 ID:lSe4
旨みどころか味もしないカッチカチの肉塊のくせしてチャーシュー名乗るのほんまクソ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684390663/


関連記事
チャーシューありがちなこと・特徴


14 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-05-19 20:30

今時そんなラーメン屋ある?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 20:41

外側がカリカリに焼いてあって、甘辛い味がスープにしみ出しているチャーシュー麺あるだろ
煮豚はいかんよ
スープに味の全部を持っていかれて、スポンジ食べてる感じだからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 21:20

昭和40年代とかから書き込んでるのかな?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 21:29

吉村家直系か田上家のスモークチャーシューを食え

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 21:39

両方業務用の仕入れた方が安いだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 22:08

角煮でものせときゃ満足か?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-19 22:10

今どきチャーシューにできるよなブロック肉使って出汁とるような店が
まずいチャーシュー出してるとは思えんが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 00:54

そう思い込んでるだけよな。
この手のイッチの頭悪い率は異常に高い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 00:54

ポー・サレを知らんとかwww

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 02:46

何サレるんや?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 10:01

竹岡式か?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 18:15

腿肩といったロースは肉が硬くなって味染みが弱そうなイメージ
バラは脂がバリバリ出るけど、そこを踏まえてるなら美味そう
ロースは厚切り、バラは薄切りの方が合うんじゃないかな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 18:56

今どきチャーシューで出汁取ってるのは二郎くらいだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-20 19:09

ラーメン発見伝の読みすぎ、真に受けすぎや
大概の店は業務スープ使ってダシなんか取らんし
チャーシューも既製品や

EDIT  REPLY    

Leave a reply