Welcome to my blog


ネタ・雑談

この袋ラーメンマシン欲しすぎワロタ

13
1: 2023/05/21(日) 16:00:13.236 ID:JsJaQGo6M
買ってよ🥺

no title

no title

2: 2023/05/21(日) 16:01:36.909 ID:3iTeDVTM0
値段載せない無能

7: 2023/05/21(日) 16:02:56.158 ID:JsJaQGo6M
>>2
7000円🥺

no title

3: 2023/05/21(日) 16:01:38.249 ID:nW8EMj2F0
めちゃくちゃいらない
カセットコンロと100均の鍋でいい

4: 2023/05/21(日) 16:02:22.549 ID:dZdEuME9a
なにこれ

8: 2023/05/21(日) 16:03:38.513 ID:feq3piljM
具材が美味そうに見えるだけじゃん

9: 2023/05/21(日) 16:03:44.536 ID:9KuR9Q1FM
なにがいいのこれ

12: 2023/05/21(日) 16:04:25.357 ID:F+nBExE70
>>9
麺食った後のスープにご飯入れてそのまま再度煮れるだけ

13: 2023/05/21(日) 16:04:41.677 ID:JsJaQGo6M
>>9
火力調節で最後まで楽しめる🥺

10: 2023/05/21(日) 16:03:54.316 ID:Oa+DhJCJ0
IHコンロと鍋でよくない…?

11: 2023/05/21(日) 16:04:21.989 ID:q60pSBs60
どこがいいと思ったの…
くっそ洗いにくそうな形してるし

14: 2023/05/21(日) 16:05:11.430 ID:nBhn2PYp0
なんか汚い





 ▽おすすめ









15: 2023/05/21(日) 16:05:12.245 ID:knFSn6OV0
一回使って押し入れ行き

16: 2023/05/21(日) 16:05:23.346 ID:nW8EMj2F0
普通に食べづらそう
火傷するだろこれ
洗いにくそうだし火力も低そう

アホの買い物

17: 2023/05/21(日) 16:06:34.949 ID:k5rMTdBP0
袋麺に鍋なんか使わんやろ
開けた袋にお湯注ぎ込んで5分待って食う
洗い物もなく袋捨てるだけで済むわ

30: 2023/05/21(日) 17:01:47.312 ID:9TUWzuYBp
>>17
ポグリだっけか?

18: 2023/05/21(日) 16:06:41.163 ID:Q0OdmbzR0
ここの製品は俺は無理

20: 2023/05/21(日) 16:07:11.137 ID:yd6iTWZJd
取り外しできるのかな
火力あれば卓上で串揚げ器としても使えそう

21: 2023/05/21(日) 16:07:31.820 ID:9/QgYzDm0
こんなのから直接食べたくない

22: 2023/05/21(日) 16:08:12.353 ID:YSBS45x80
最後までアツアツというぐらいしかメリットがない

23: 2023/05/21(日) 16:17:00.357 ID:fmqRxkJJa
ラーメンメーカーだと安いよ

24: 2023/05/21(日) 16:18:14.661 ID:FM7at/JL0
最後これ持ってスープ飲み干すの重そう

25: 2023/05/21(日) 16:18:45.037 ID:s34kCblxa
分かった買ってやるよ
手間賃と諸経費で1万くれればな

26: 2023/05/21(日) 16:21:01.909 ID:ZCy63UDx0
売れると思って作ったけど売れなくて泣いてそう

28: 2023/05/21(日) 16:32:55.469 ID:YUq93Xx50
全自動たまご割り機レベル

31: 2023/05/21(日) 17:02:47.680 ID:UvZnfEWf0
どう見てもいらないわ

32: 2023/05/21(日) 17:30:05.736 ID:yRg+mSOrd
たっか(笑)
これ途中で丼持って汁飲むことできやんが!唇火傷するだろこれ

33: 2023/05/21(日) 17:32:47.466 ID:UvZnfEWf0
ペヤング専用ホットプレートはちょっと欲しかったけどこれは

34: 2023/05/21(日) 17:53:06.157 ID:R0DA8SxH0
炊飯器で作るのと何が違うの

35: 2023/05/21(日) 17:59:47.144 ID:1FyP28cD0
面白いとは思うけどわざわざ買おうとは思わないな
自分では買わないけど貰ったらちょっとうれしいかも

36: 2023/05/21(日) 18:03:26.236 ID:ox3rATA90
調理器具から直で食べるのだけは抵抗ある

37: 2023/05/21(日) 18:08:43.778 ID:qBl6nPm50
ダイソーに売ってたら買うわ

38: 2023/05/21(日) 18:10:31.945 ID:1FyP28cD0
構造的には単調なはずだからそのうちパチモンが2000~3000円くらいで出てくるよ

42: 2023/05/21(日) 19:23:11.320 ID:N6avsFni0
こういう調理器具ちょっと憧れるよね
焼き鳥機とかもそうだけどさ
なんか秘密基地感あるよね

43: 2023/05/21(日) 19:23:36.245 ID:wWKrXJJ2d
こんなの1500円までだわ
んでなんで四角いのか
丸型じゃないと変だし丸洗い出来ないと使い続けるの大変だわ

44: 2023/05/21(日) 19:41:49.496 ID:aBjpGPkt0
・丼に移す手間もなく←普通の鍋で作っていつもそのまま食ってるし丼なんか使ったことないが
・スープまで楽しみたければレンゲは必須(洗い物増える)←ダメじゃん普通の鍋ならそのまま飲めるし
・これって袋ラーメン1袋しか作れんの?いつも普通の鍋で2袋作ってるのに
・7000円て。普通の鍋500円以下で売ってるのに

買う理由がどこにもない

47: 2023/05/21(日) 20:55:10.508 ID:FbEbHdEZ0
電気ケトルで袋麺やパスタを作っている身としては機能的には物凄くほしい
あの質感ならハードオフで2000円で売ってたら迷わず買うな

これでラインナップに黒があって蓋を閉めたら何に使うのかわからんような
謎の美しいキューブに見えるデザインならこの価格でも迷わず買う
その質感で炊飯とフライヤーも兼ねられるなら2万くらい出してもいい

48: 2023/05/21(日) 20:56:36.262 ID:zrihA+oBp
>>47
電気ケトルは毎回しっかり洗うのか?

39: 2023/05/21(日) 18:12:53.182 ID:PwO9jRUmp
これの何が魅力に見えるんだ?

40: 2023/05/21(日) 18:53:00.701 ID:GCthCKYGM
意味わからん

49: 2023/05/21(日) 20:57:45.910 ID:ZeuujnH30
要らなすぎワロタ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684652413/


関連記事




袋ラーメン作ってみた



13 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-05-22 12:37

サンコーとかいう格安中華品に名前入れて割高で売り付ける情弱御用達メーカーじゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 12:43

面白そうに見えるかもしれんが電気鍋でいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 13:06

見た瞬間にいらんと思うし、じっくり考えてみてもいらんと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 14:49

洗いにくいしいらない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 15:06

>構造的には単調なはずだからそのうちパチモンが2000~3000円くらいで出てくるよ

バルミューダ 「せや! 20000~30000円くらいで出したろ!!」

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 15:40

温度調整できるなら
目玉焼きや焼き肉もできそうやな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 16:00

1000円台でないとうれんだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 16:21

まぁこういう単機能商品にロマン感じて欲しくなるの分かる
で7000円出すなら、安い電子レンジ買ったほうがいいな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 18:49

はっきり言ってゴミ。なんつったって、「台の部分」が防水じゃねぇんだもんよ!
つまり、「炊飯釜以下」の性能しか持っていない物に7,000円払うということ。なんせーんすw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-22 23:36

俺も2000円で買ったよ
アマゾンでホットプレート グリル鍋で検索して
部屋でラーメン、焼肉、目玉焼きいろいろ作れて便利だよー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-23 04:42

山善の電気鍋便利だよな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-23 22:01

一人用の土鍋で作って、鍋から直接食った方がいい。
惨めさも感じない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-05-24 19:31

俺のはオーム電気!
今日は磯辺焼き作った〜
チーズが焦げて美味しかったよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply