Welcome to my blog


うどん・そば

安物の素麺は買うのはやめとけ

12
1080175_s.jpg


1: 23/06/02(金) 20:17:37 ID:lhSK
ええな?ワイとの約束やぞ

2: 23/06/02(金) 20:19:48 ID:7HWp
っぱ揖保乃糸っしょ

3: 23/06/02(金) 20:20:25 ID:lhSK
>>2
その通りや

4: 23/06/02(金) 20:20:52 ID:X6zn
スーパーの揖保乃糸安いがな

5: 23/06/02(金) 20:21:11 ID:lhSK
>>4
マ?300円超えてるやろ

9: 23/06/02(金) 20:23:12 ID:X6zn
>>5
まあもっと安いのあるっちゃあるけどあんま高級感はないかな

10: 23/06/02(金) 20:23:44 ID:lhSK
>>9
高級感ある素麺ってなんや!?

14: 23/06/02(金) 20:24:57 ID:X6zn
>>10
そらもう木箱入りよ

17: 23/06/02(金) 20:26:50 ID:lhSK
>>14
クッソ高いやつ?

6: 23/06/02(金) 20:21:29 ID:p7SE
揖保乃糸作ってる素麺屋結構儲かるみたいやな
朝3時ぐらいから仕込みするらしいけど夏は2ヶ月ぐらいフリーやから旅行とか行くらしい

7: 23/06/02(金) 20:22:17 ID:lhSK
>>6
夏暇なの?

13: 23/06/02(金) 20:24:53 ID:p7SE
>>7
2ヶ月ぐらい素麺作らんと家族旅行とかバイクで北海道とか海外とか行くみたいやで
ひやむぎとか他の製品作るならその限りではないらしい

とはいえ素麺卸した利益は遅れて振り込まれるから、割と自転車操業気味なとこもあるらしい

オフシーズンにアルバイトしてるオーナーもおる

18: 23/06/02(金) 20:27:38 ID:lhSK
>>13
ええな

8: 23/06/02(金) 20:22:38 ID:i0NH
損保の糸うまい

11: 23/06/02(金) 20:23:58 ID:5zKF
安い素麺はそうめんせんべい作る用のやつや



 ▽おすすめ







12: 23/06/02(金) 20:24:41 ID:hYb9
揖保乃糸ぐうすこ
変なネバネバ感とかモソモソ感がなくて良い

15: 23/06/02(金) 20:25:23 ID:ns5G
確かにワイも揖保乃糸や三重のしか嫌いやから

16: 23/06/02(金) 20:25:33 ID:X6zn
そうめん屋ガチ勢は草

19: 23/06/02(金) 20:28:04 ID:p7SE
>>16
ガチ勢も何も実際聞いた話やからな
同級生の親が素麺屋で、たまたま今の会社の上司がその店のオーナーとおんなじ出身やったんや

20: 23/06/02(金) 20:29:35 ID:ns5G
流し素麺は竹を使うよな?

22: 23/06/02(金) 20:30:21 ID:lhSK
>>20
流し素麺とかやったコトない

21: 23/06/02(金) 20:30:19 ID:4NI5
やっすい素麺って練った小麦粉食べてるみたいだよね

23: 23/06/02(金) 20:30:39 ID:lhSK
>>21
茹でたら引っ付いたぞ

24: 23/06/02(金) 20:30:43 ID:p7SE
揖保乃糸しか食ったことないけどトップバリュの素麺食べたらやっぱ全然違うんか?

26: 23/06/02(金) 20:31:37 ID:xmpc
>>24
食べ比べるとかなり違うことに気づくで
ワイはトップバリュでも全然食えるけど

25: 23/06/02(金) 20:31:29 ID:4NI5
揖保乃糸もスーパーに打ってる庶民向けの揖保乃糸と贈答用のとんでもない値段する揖保乃糸とあるよね

28: 23/06/02(金) 20:32:05 ID:p7SE
素麺屋の優雅な生活知っててからなんか腹立って素麺食べなくなったわ

31: 23/06/02(金) 20:33:32 ID:lhSK
>>28
みんなで食うのやめて廃業させてやろうぜ

36: 23/06/02(金) 20:34:47 ID:p7SE
>>31
夏になったらほぼ全国民が揖保乃糸食うし無理やろ…
ワイはマジで嫉妬で食わんくなった
もらったら食うけど

39: 23/06/02(金) 20:36:24 ID:lhSK
>>36
千里の道も一歩から、みんなで廃業させるためにコツコツ頑張ってこう!

40: 23/06/02(金) 20:37:44 ID:p7SE
>>39
ワイが手延べ素麺にされそう

29: 23/06/02(金) 20:32:09 ID:07ZW
さぬきそうめんコシがあってすき

no title

32: 23/06/02(金) 20:33:37 ID:ns5G
>>29
旨そうやな?ワイは作るなら揖保乃糸やが

30: 23/06/02(金) 20:32:50 ID:p7SE
みわ素麺?とかいうのが最強って聞いた記憶あるんやがどうなん

35: 23/06/02(金) 20:34:20 ID:ns5G
>>30
美味しんぼを読んだんやろ草

38: 23/06/02(金) 20:35:22 ID:xmpc
>>30
素麺発祥の地の奈良県の素麺やね
最近食ったけどただのうまい素麺で揖保乃糸とそんな変わらんと思うで

33: 23/06/02(金) 20:33:42 ID:F2k7
何だかんだ揖保乃糸が1番なんよな

34: 23/06/02(金) 20:34:10 ID:07ZW
揖保乃糸は中華麺も美味いよね

no title

37: 23/06/02(金) 20:34:48 ID:gw2Y
揖保乃糸って美味いよな

41: 23/06/02(金) 20:39:35 ID:ns5G
>>37
別格やな?まあ高いからな

44: 23/06/02(金) 20:45:16 ID:p7SE
ワイの知ってる人は椎茸工場個人でやってるけど素麺が良かったって言ってたな

知人の祖祖父が自治体の融資で事業できることになって、素麺か椎茸かで椎茸選んだんや

45: 23/06/02(金) 20:46:26 ID:lhSK
素麺屋潰すぞ!

46: 23/06/02(金) 20:47:24 ID:Iboi
そうめんをラーメンのつゆで食べたらおいしそう

47: 23/06/02(金) 20:48:36 ID:p7SE
>>46
にゅうめんとかいうのがあってやな

48: 23/06/02(金) 20:49:24 ID:Iboi
>>47
うまそう

49: 23/06/02(金) 20:50:35 ID:p7SE
>>48
絶対普通の素麺の方が美味い
わいはにゅうめん好きじゃない
暖かい素麺って時点でなんかあれやし、コシも冷たいのに比べて劣るし、味が優しすぎる

50: 23/06/02(金) 20:51:12 ID:Na27
>>46
鍋の〆にそうめんええわよ

51: 23/06/02(金) 20:54:31 ID:4NI5
高いそうめんを食べるとふと夏の日に食べるスーパーのやっすいそうめんが食べられなくなるって話を聞いてすごく躊躇ってる

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685704657/


関連記事
ありがちなこと・特徴


12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-06-03 16:07

近いうちに事件を起こしそうなイッチだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 17:01

そもそも頻繁に食うものじゃないし揖保乃糸を買う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 17:13

揖保の糸の赤帯(上級)は買うもの
黒帯(特級)頂戴するもの。
ひね はその上。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 17:55

自分は、素麺好きだから
安くてもそれなりに美味い。
高い奴は「を!」と成る。ただそれだけ。
劇的な違いは無い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 18:57

揖保乃糸はCMが最高や

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 19:30

そうめんはそうめんと手延べそうめんがあってだな(ry
手延べそうめんは新物と古物があってだな(ry
というわけで、9月は在庫処分の手延べそうめんを買いだめる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-03 22:22

足立区千住の釣具屋の娘、元キャンディーズの
スーちゃん(故人)。揖保の糸のcmたつの市生まれのワシゃ嬉しかったで。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-04 05:06

イオンのそうめんうまいよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-04 07:58

安いそうめんはそうめんじゃない。量産できるように形を似せただけの物

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-04 09:53

安いそうめんはたいてい四国で生産されている、つまり細いだけのうどんだ
本当の素麺は、冬の寒い時期に乾燥する高原で干されて作られるやつだろ、節素麺の有無で産地を占える

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-04 22:50

お中元の桐箱入りそうめん食ったら素麺観変わったな。
比べちゃうと正直、スーパーに売ってるのは揖保乃糸でも最安値のでも大差ないわ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-17 00:45

確か素麺と言っても種類があって製法が違うんだったと思うわ。
三輪そうめんの白髪って素麺は美味しかった。
けどググったら高すぎ(16束6000円)

EDIT  REPLY    

Leave a reply