Welcome to my blog


魚介

煮干し系ラーメン食べ食べワイ「う~ん!ガツンとくる煮干しの香りとザラザラしたスープ!」

12
mazui2_man.png


1: 2023/06/07(水) 12:36:13.57 ID:9Z5MbNYWr
煮干し系ラーメン食べ食べワイ「まっず!!!」

2: 2023/06/07(水) 12:36:18.94 ID:zwtJz4DP0
せやな

3: 2023/06/07(水) 12:37:26.23 ID:t3+mj/J/0
一期一会

4: 2023/06/07(水) 12:38:01.40 ID:I7aP6pIHa
情報を食ってる定期

5: 2023/06/07(水) 12:38:31.02 ID:44XWqygDM
煮干しみたいなものは特に食べ慣れてないと辛いんだと思うわ
アーモンド&煮干食べて育ってると懐かしいの一言

6: 2023/06/07(水) 12:38:47.68 ID:9Z5MbNYWr
二度と食わんわ
しかもいっちょ前に900円代とかアホか





 ▽おすすめ









7: 2023/06/07(水) 12:39:16.62 ID:DD1JjYErd
魚粉は甘え

8: 2023/06/07(水) 12:40:29.48 ID:YcGf1ipY0
本当に美味しい店の煮干しラーメンはクッソ美味いけどな
まあ素人さんが行くような店だと無理かもなあ

9: 2023/06/07(水) 12:40:41.16 ID:omxfuBFt0
わかる

10: 2023/06/07(水) 12:40:47.51 ID:a/2kyGa+0
にぼしってこういうのじゃなかったよな

11: 2023/06/07(水) 12:41:31.18 ID:os0ad5Dla
可哀想に
本当に上手い煮干しラーメンを食べたことが無いんだろうな

12: 2023/06/07(水) 12:42:04.04 ID:RkhrWWwWM
みんなラーメン屋のあたりハズレってどうみわけてる?食べログけ?

15: 2023/06/07(水) 12:43:25.24 ID:YcGf1ipY0
>>12
普通自分で食べるだろ
お前は情報を食ってるのか?

21: 2023/06/07(水) 12:45:28.89 ID:7rX/PJkra
>>12
店主店員が暇そうやったらマズイところや

13: 2023/06/07(水) 12:43:13.69 ID:tMMjF7Gsa
煮干しが効いた中華そば食いたいなぁ

14: 2023/06/07(水) 12:43:21.84 ID:/2Zc7d+l0
そもそも何を煮てなにを干してんだよ

18: 2023/06/07(水) 12:43:59.13 ID:ACE+hTDwr
カタクチイワシだよ

17: 2023/06/07(水) 12:43:39.42 ID:9Z5MbNYWr
煮干しの香りしかせんのや
麺をすすっても煮干しの香りや
ラーメン食ってるはずなのに煮干し食ってるんや

19: 2023/06/07(水) 12:44:03.23 ID:dbqHCwKL0
コンクリート系にぼしを知らんな?飛ぶぞ

20: 2023/06/07(水) 12:45:18.93 ID:E+54Mc0k0
くせぇんだよな

22: 2023/06/07(水) 12:47:03.06 ID:44XWqygDM
即席味噌汁の出汁も煮干の粉便利だぞ
臭いかな?

23: 2023/06/07(水) 12:47:45.65 ID:sbldIiljd
ワイ行きつけの名古屋の煮干しラーメンはほんまうまい
最後まで飽きない

24: 2023/06/07(水) 12:48:46.23 ID:HbERdnA+a
普通に苦いだけで嫌い😞

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686108973/


関連記事




煮干しラーメンありがちなこと・特徴



12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-06-07 19:40

煮干し嫌いマンは舌が子供過ぎやしませんか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-07 21:01

香川の浜堂系列の煮干しそばはうまいぞ
セメント系みたいな苦かったり、エグかったり、臭かったりしか知らない人にこそ食べてもらいたい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-07 21:34

煮干し出汁の地域民でもドロドロにした煮干しスープは違うと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-07 22:22

ザラザラはセメント系やな
天一でもこってりはザラザラや
麺をすする動作においてこのザラザラは邪魔やが、レンゲ単位でラーメンを一口にするなら後は味や香りを受け付けるかだけやな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-08 03:25

濃い煮干しが良いなら食べる煮干しでも買ってそのまま食えば良い
うまく使って調和したスープにしてくれ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-08 08:18

和風ダシなら苦味やザラつきなんて除くのにラーメンだと許される謎

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-08 09:59

セメント系も普通に好きだわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-08 16:53

煮干し有難がってる奴は脳に障害あるぞ
醤油でも味噌でも豚骨でも煮干し入れたら煮干し系になる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-08 17:26

煮干しも好きだけど鰹も好きだな
魚介系のラーメン大好きだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-09 01:34

子供の頃から偏食が強くて大人になっても野菜嫌いだと煮干し出汁駄目らしいな
子供舌と言うか撮り鉄とかあちら系の障害というか

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさんTo 名無しさんさん

名無しさん  

2023-06-09 09:12

尾道ラーメンとかの鯖節もいいよねちょっと酸味あるから好み分かれそうだけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-09 15:21

当たりハズレがデカすぎる

EDIT  REPLY    

Leave a reply