16: 2023/06/09(金) 01:45:35.29 ID:DPP58k3T0
マジでぼったくりだよな
400円なら400円で出せや
17: 2023/06/09(金) 01:46:03.71 ID:D8IbomvC0
他の店から盗めばタダやん
18: 2023/06/09(金) 01:46:29.54 ID:LpbMSMyKd
ケンモメンって自分の労働コストがゼロだから他人もゼロだと思ってるよな
19: 2023/06/09(金) 01:46:36.52 ID:RL/TC6rR0
もしかして差額は懐に入れてるんか?
23: 2023/06/09(金) 01:47:33.94 ID:jPJRuMtX0
>>19
笑いが止まらんやろな🤣
20: 2023/06/09(金) 01:46:54.81 ID:+5DCw4le0
ラーメンとかもう高級品や
安いラーメン屋行くくらいならスーパーの生麺でええ
22: 2023/06/09(金) 01:47:25.87 ID:1n8jUclF0
メインの商品を材料費400円で1000円で売るってガイジかな?
24: 2023/06/09(金) 01:47:54.90 ID:MHVuka5s0
DIYとかもだけど趣味ならともかく自分の労働コスト度外視するのほんま理解できんわ
125: 2023/06/09(金) 03:15:01.00 ID:96se4l2G0
>>24
自分と考えが違ったり納得が出来ないと言うことはあるだろうけど理解は容易でしょ
25: 2023/06/09(金) 01:47:58.26 ID:7GjZ98rh0
良い食材を使ってそう
26: 2023/06/09(金) 01:48:07.75 ID:CknqzRje0
原価率40%以上の薄利多売系優良店やんけ
27: 2023/06/09(金) 01:48:08.73 ID:CuDiwdh00
近所に出来たラーメン屋
味玉200円ってさあ・・・
46: 2023/06/09(金) 01:53:45.88 ID:gpaC+V/m0
>>27
味玉200円か
セブンの味玉おにぎりとほぼ変わらんな
個人店ならやりかねんわ
29: 2023/06/09(金) 01:48:35.83 ID:meHkK75g0
優良店で草
30: 2023/06/09(金) 01:48:42.50 ID:n4DFgkax0
ちょっとサイドメニュー頼んだら平気で1300円は超えるもんなぁ
それでもラーメン屋横切ると駐車場が一杯だったりするから世の中の人間は案外金持ちやわ
31: 2023/06/09(金) 01:49:17.82 ID:jPJRuMtX0
これが現実や
もうラーメン屋とか行けへんやろ😅
32: 2023/06/09(金) 01:49:33.59 ID:1n8jUclF0
原価厨って原価率90%でも原価より高い!ってキレてそう
33: 2023/06/09(金) 01:49:48.10 ID:wpdTCGN10
うどんのほうがえぐい気もするが
30円に具とかのっけたぐらいやろ
34: 2023/06/09(金) 01:49:49.23 ID:7Ln5fpOdd
この前家系で白米200円やったんやが
絶対許さねー
38: 2023/06/09(金) 01:51:36.57 ID:k9MWEZE+0
>>34
普通レンチンご飯持ち込むよね
35: 2023/06/09(金) 01:50:12.96 ID:cbgiF2Lb0
そんなこと思ってたんか
許せん
36: 2023/06/09(金) 01:51:01.31 ID:GBJJ7ihO0
1000円でもまあまあギリギリやろ
税金が上がりすぎたんや
37: 2023/06/09(金) 01:51:11.99 ID:k9MWEZE+0
なおトッピングでもっとぼったくる模様
40: 2023/06/09(金) 01:52:05.14 ID:jPJRuMtX0
>>37
もう詐欺やん😨
41: 2023/06/09(金) 01:52:12.34 ID:a8YZl+DG0
>>37
もやし(100円)
43: 2023/06/09(金) 01:52:21.63 ID:IJM3XClW0
45: 2023/06/09(金) 01:53:42.21 ID:vi9KdDwIa
これ見てからラーメンはおろか外食産業自体信用できなくなった

60: 2023/06/09(金) 02:00:27.75 ID:4zSHY0yF0
>>45
これな
70: 2023/06/09(金) 02:03:39.71 ID:9IiV2n7wa
>>45
原価率40%は優良定期
47: 2023/06/09(金) 01:54:24.54 ID:iT3GLg5K0
外食を高尚なもんやと思うてそうな奴多いよなイッチみたいな
「せっかくの外食に!許せん!」とかさ
普通は仕事とかで外おって腹満たすための消費行動なんやで、何も考えずに毎日なにかしら食わなあかん
51: 2023/06/09(金) 01:56:20.59 ID:ms2n7sz30
原価400なら普通最低でも1200円で売らないと採算とれないんやが
52: 2023/06/09(金) 01:56:31.81 ID:iT3GLg5K0
原価厨って
オカン弁当を職場に持ってきてそうな実家暮らしかニートやと思うてる
54: 2023/06/09(金) 01:58:25.99 ID:KA0DTnKtr
かき氷「ハイお待ち!(材料費50円のかき氷に2500円も払って馬鹿やろw)
57: 2023/06/09(金) 01:59:50.71 ID:SazAs9ES0
家賃人件費も無視は草
58: 2023/06/09(金) 02:00:04.88 ID:Su2Z4jfI0
原価400円のやつは400円で売らんとな
なんなら300円で売ってもらいたい
59: 2023/06/09(金) 02:00:21.55 ID:IJM3XClW0
はい300円ねー!毎度ありー!(290円の儲け)

63: 2023/06/09(金) 02:01:30.43 ID:pVXiqZLg0
>>59
東京で700円の綿菓子売ってたな
すげーデカかったけど
65: 2023/06/09(金) 02:01:54.94 ID:2Fl/f0IQd
>>59
夏祭り「ワイは1000円😤」
61: 2023/06/09(金) 02:00:27.75 ID:Kz8nrVnsr
焼肉屋(うち原価率30%やけど食べ放題でお得感出したろ)
ワイ「食べ放題額の7倍食べます」
62: 2023/06/09(金) 02:01:04.37 ID:XhZwJ0jXd
手羽元フライドチキンって絶対原価抑えられるよな
KFCの隣に店出して半額で売ったら勝てそう
64: 2023/06/09(金) 02:01:48.42 ID:So57dyHa0
チャーシュー丼とかセットなら1000円は許す
66: 2023/06/09(金) 02:02:01.84 ID:MHGyQiwEF
そんなに原価原価言うんやったら自分で作ったらええやん
84: 2023/06/09(金) 02:08:16.21 ID:ToVpFTkA0
>>66
自炊はコスパ悪いからな
71: 2023/06/09(金) 02:04:05.37 ID:UTVELG29d
一生懸命働いてるんだからそれぐらいいいじゃん
お前じゃ絶対にできないやろうな朝早く起きて仕込んで料理作り続けて深夜まで掃除して
75: 2023/06/09(金) 02:05:27.59 ID:jPJRuMtX0
>>71
勝手にやっててそれを汲み取れとか草🤣
73: 2023/06/09(金) 02:04:50.82 ID:8D1gPMXFd
お前らが目の敵にしてる寿司屋なんて原価50%越え当たり前やで
76: 2023/06/09(金) 02:05:42.59 ID:KCpSdF4L0
マ?400円で作れるものを1000円で売ってたら信用無くすだろうに…
400円で作ってるなら素直に400円で出すのが道理だよ
77: 2023/06/09(金) 02:05:53.52 ID:lvFcKINu0
出汁自前でやってるならガス代かかるもんでな
79: 2023/06/09(金) 02:06:52.69 ID:EVrKQBcR0
このスレの人達って工業簿記とかやったこと無いのかな
89: 2023/06/09(金) 02:10:09.88 ID:0bv8FP/1a
原価率4割は普通に高すぎる
基本的に3割以内に収めるのが飲食店の鉄則や
92: 2023/06/09(金) 02:10:42.54 ID:u7h3MM9X0
優良店って言わせたいだけのクソスレ
103: 2023/06/09(金) 02:29:36.61 ID:jt7wiX5Y0
原価率高すぎてそれじゃ赤字や
126: 2023/06/09(金) 03:17:04.63 ID:A8o6RbCid
材料費500万の家に2000万払うんですが
107: 2023/06/09(金) 02:36:57.92 ID:HxFhn52E0
利益取るのが悪見たいな考えやと
一生給料安いままやで
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686242485/
- 関連記事
-