Welcome to my blog


魚介

煮干しラーメンとかいう食べた後に「煮干しだったな…」という感想しか出ない食物

16
1: 23/06/12(月) 09:14:14 ID:SmOZ
嫌いじゃないんやけどね

2: 23/06/12(月) 09:14:34 ID:LfjP
煮干ラーメン流行ってんのか?上手くねぇぞあれ

3: 23/06/12(月) 09:14:36 ID:Sdvx
食ってる最中も煮干しだな…ってなるぞ

4: 23/06/12(月) 09:16:01 ID:SmOZ
>>3
それもある

23: 23/06/12(月) 09:25:59 ID:zYoq
煮干し?背脂とかいう神の組み合わせ

no title

no title

5: 23/06/12(月) 09:16:24 ID:OETm
前に上司とここ美味いらしいぞーって誘われて一緒に食い行ったら
煮干しだったわ…すまん…って謝られた上に焼肉奢ってもらった



 ▽おすすめ







6: 23/06/12(月) 09:16:48 ID:Gqdm
たまにスープがセメントみたいな色してるところあるけどそういう店は大概失敗してる
苦いしえぐみがある

8: 23/06/12(月) 09:17:52 ID:MxA4
>>6
そういうとこは出汁取りの基本わかってないのに流行に便乗しちゃうから

7: 23/06/12(月) 09:17:02 ID:LfjP
煮干ラーメンってどこのラーメンなんや?元々

10: 23/06/12(月) 09:18:20 ID:2Wo6
情報食いが何かに期待して行くんやろなぁ
シナ麺が情報の塊なんやからそれに煮干乗っけたって煮干でしかないのに

11: 23/06/12(月) 09:18:40 ID:xJc4
あれ別にうまくないよな

12: 23/06/12(月) 09:18:49 ID:SmOZ
ラーメンやなくてつけ麺やったら煮干しというか
魚粉系はめっちゃ旨いんやけどな

13: 23/06/12(月) 09:19:30 ID:Ji4g
セメント派好き嫌いが分かれるな
ワイはすこ
凪は好きじゃない

14: 23/06/12(月) 09:20:03 ID:QSwm
言うて豚骨ベースよりはハズレ少ないけどな

16: 23/06/12(月) 09:20:44 ID:LfjP
>>14
そもそもアタリがあるか?

17: 23/06/12(月) 09:21:01 ID:xJc4
>>16
それやな

20: 23/06/12(月) 09:24:47 ID:QSwm
>>16
ここはハゲるほど美味い
https://s.tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13148908/

19: 23/06/12(月) 09:24:25 ID:Obyg
メニューのポスター見てなんかこの粉旨そやなぁ思うけど結局は煮干しよね

22: 23/06/12(月) 09:25:35 ID:o7Tp
煮干しラーメンはおいしいんだけど魚粉かけて出てくるところはどうもなじめない

と思ったけどアレちゃんと混ぜればうまいんかな?
混ぜないで食ってるからなじまないんかな

15: 23/06/12(月) 09:20:23 ID:CUgC
近場に結構人気な煮干しラーメン屋あるけど行く度煮干しだったなーしか思わん

9: 23/06/12(月) 09:18:17 ID:QSwm
セメント系じゃなくて普通にクリアスープの上湯でとった煮干しは美味い

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686528854/


関連記事
煮干しラーメンありがちなこと・特徴


16 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-06-13 10:53

煮干系は澄んでるやつからセメントまで大体好きだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 11:42

飛騨高山ラーメンくらいの煮干し感がええなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 13:10

煮干しラーメン食ったわ
圧倒的に煮干し
ずっと煮干しで味変なし
家帰ってゲップしてもまだ煮干し
飯田さーん、うまいけど今度はいつもの醤油にするよー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 13:12

美味しいよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 17:49

阿藤快が生前
「ああ、コレ好きな人には堪んねーなあ~」
って言ってたラーメンが煮干し系
実は(俺ゃコレ無理の意)らしい…徹子の部屋で言っていた 

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 18:08

>煮干しラーメンとかいう食べた後に「煮干しだったな…」という感想しか出ない食物
まあ、分からんでもないなぁw

でもまあ、ここまで特徴が尖ってれば「ああ、また煮干したいなぁ」みたいになってまた食いたくなる。
尖った特徴がなければ似たようなので代用効いちゃう。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 18:10

>たまにスープがセメントみたいな色してるところあるけど
まあ、そんなに責メントいて。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 21:35

煮干し醤油ラーメン →「苦い」
煮干し味噌ラーメン →「苦い」
煮干ししおラーメン →「苦いつってんだろ! 普通のラーメン食わせろよ! スープをガーーっと飲み干しても苦味がまとわりつかねぇやつをよ!」

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-13 22:57

煮干し系は絶対食わない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-14 00:58

むしろ煮干し喰う。
気が付くとなんか大量に食っててカルシウムヤバイ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-14 02:29

痛風なアリャ痛えぞう…発作って言うんだぞ
洒落にならんぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-14 03:00

中野で激魚臭苦セメント汁に当たってから懲りたわぇ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-14 16:55

レス5を理解するのが難しい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-14 18:04

ローソンに置いてた勝本のラーメン美味しかった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-06-15 06:32

ラーメンの上に振りかけられた鰹節を風味美味しく感じられるような透き通った煮干しラーメンくらいが良いな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-18 16:50

透明な煮干しスープを取るには頭とはらわたを取らないといけないから手間がかかるんだよな

EDIT  REPLY    

Leave a reply