20: 2023/06/14(水) 14:55:26.77 ID:SsKThkxAr
スガキヤ「390円です」
57: 2023/06/14(水) 15:08:03.22 ID:kVnHmrTC0
>>20
特製ラーメンの値段やんけ
21: 2023/06/14(水) 14:56:12.21 ID:KKNSVcbH0
なぜかつけ麺は高くても許される模様
22: 2023/06/14(水) 14:57:13.27 ID:qLyAMJS20
ラーメンは客の健康を害してるからラーメン屋だけ千円が許されないんだと思う
23: 2023/06/14(水) 14:57:46.06 ID:EIoy7at4M
最近は普通に1000円越えまくってるな
24: 2023/06/14(水) 14:57:46.91 ID:B68lAm6x0
ラーメンは原価考えたらまだ1000円以下でもやれるやろ
個人の寿司屋とか地獄やろな
25: 2023/06/14(水) 14:58:02.44 ID:Nrhjoj6Ap
並んでるような人気店はどこも1000円超えるやん
26: 2023/06/14(水) 14:58:05.91 ID:DbOTcqCta
最近多いよな1000円超えるラーメン屋さん
1000円くらいならまあええかと思ってるからええけど
27: 2023/06/14(水) 14:58:55.40 ID:m+CLQPMT0
一蘭を見習え
28: 2023/06/14(水) 14:58:55.42 ID:seudAMa0d
もっと安く作れるでしょ
29: 2023/06/14(水) 14:59:07.84 ID:opwjqxMd0
てかもう大盛りにしたら1000円超えるのが普通になってね?
30: 2023/06/14(水) 14:59:58.00 ID:MPeXOefud
外国人向けに全振りしてる一蘭は凄い
貧民は一風堂でええから棲み分けできてる
31: 2023/06/14(水) 15:00:17.20 ID:sSdpOXO30
天一ランチ1000円が限度🥺
と思ってたけどこってりMAXランチセットで余裕で1200円超えたわ
一度食えばもういい系で助かった
41: 2023/06/14(水) 15:01:26.32 ID:WTcNVrxo0
>>31
天一は値上げしてからいかんくなったな
32: 2023/06/14(水) 15:00:20.16 ID:QToCigf20
貧乏人が好む食事なんだから当然だろ
33: 2023/06/14(水) 15:00:27.09 ID:4GBc4iFX0
最近1000円超えの店増えてきた。おかげで少し健康になったよ
34: 2023/06/14(水) 15:00:28.83 ID:w2SeB4IDa
天一の値段に震える

61: 2023/06/14(水) 15:09:22.99 ID:nPteD/Tt0
>>34
天一はマジでヤバい
65: 2023/06/14(水) 15:10:10.47 ID:usI24GSHp
>>34
maxこってりと小ライスで1400円くらいしたわ
35: 2023/06/14(水) 15:00:34.33 ID:hDIGzwcg0
チャーハン定食で980円ぐらいがええわ
てか1000円以上出すならラーメン屋はチョイスしない
36: 2023/06/14(水) 15:00:39.15 ID:5IWMCGZna
お祭りの屋台「牛串1本1000円!」
37: 2023/06/14(水) 15:01:09.51 ID:7tScbwj30
パスタ「1000円です」
なぜ許されるのか
132: 2023/06/14(水) 15:29:29.99 ID:CDrzIrDl0
>>37
接客態度が悪い上に店の注文方法に従わない客をSNSで晒すパスタ屋は無いからな
お前らは悪いんだから安くしろという世論や
38: 2023/06/14(水) 15:01:11.45 ID:IuN6jHOd0
東京で700円がボリュームゾーンとか30年前の記事持ってくんな!って日付見に行ってしまったやろ
39: 2023/06/14(水) 15:01:13.69 ID:doxcGtLza
スガキヤを見習え
40: 2023/06/14(水) 15:01:25.30 ID:6Iq+3/+J0
チェーンが安すぎる
42: 2023/06/14(水) 15:01:42.06 ID:nY5ftN040
日高屋はホンマに安すぎるわ
43: 2023/06/14(水) 15:01:48.23 ID:wec0x26B0
食券機方式なのも理由としてありそう
千円札1枚以上になるとなんか手間
せめて電子マネー対応してくれんもんか
44: 2023/06/14(水) 15:02:03.09 ID:UuPLLZNR0
うどんとラーメンだけはなぜか高いと敬遠されがち
46: 2023/06/14(水) 15:03:47.33 ID:+Fl8cFnxd
確かに高くはなってきたけど基本のラーメンが1000円はまだアカンやろ
トッピング込みで1000円超えるぶんには許容されとる
47: 2023/06/14(水) 15:04:15.68 ID:0AQRuyDC0
どさくさに紛れて不味い店も値上げしてるの腹立つ
55: 2023/06/14(水) 15:07:49.60 ID:w2SeB4IDa
>>47 この度720円に値上げしたリンガーハットの悪口はやめろ

48: 2023/06/14(水) 15:04:49.27 ID:LFfcmSl+0
天一って今こんな高いんか…
49: 2023/06/14(水) 15:05:26.54 ID:DLJjhWbz0
1500円のクオリティ出すならいいけどどうせ出さんからな
50: 2023/06/14(水) 15:05:41.54 ID:EshDEWhU0
一蘭のラーメンは1000円の味がしたね😳
51: 2023/06/14(水) 15:06:12.48 ID:Qy3DdKQvp
材料費が問題なら量を減らせばいいのに何故値上げをしてしまうのか
66: 2023/06/14(水) 15:10:12.18 ID:kVnHmrTC0
>>51
そういう実質値上げのが客の反感買うんやろ
52: 2023/06/14(水) 15:06:34.64 ID:5uTSpQZj0
日高屋のラーメンに餃子付けたら十分すぎるんやが・・・
53: 2023/06/14(水) 15:06:36.02 ID:EPTWO43f0
最近他の選択肢も値上がりしとるからラーメン1000円は理解できるわ
54: 2023/06/14(水) 15:07:27.43 ID:420X1f3fa
まず腕組むの辞めろよ
58: 2023/06/14(水) 15:08:40.29 ID:usI24GSHp
心理的な商法的に餃子とか炒飯とか頼まさすのがミソか?
59: 2023/06/14(水) 15:08:53.51 ID:FNnahxnjM
ワイの近くの二郎インスパイアはとうとう小が1000円や
62: 2023/06/14(水) 15:09:24.87 ID:lHI5pAgZ0
二郎系で1000円超えてるところほんま原辰徳
72: 2023/06/14(水) 15:12:22.33 ID:w2SeB4IDa
>>62
本家二郎が大でも850円なのにアホらしいな
143: 2023/06/14(水) 15:33:12.46 ID:CqoWcWXX0
>>72
小ラーメンが1000円になった小滝橋二郎の悪口やめてください!
63: 2023/06/14(水) 15:09:26.67 ID:HkThRIoDd
たま~に付き合いで行かされるけどよくあんなものに700円も出せるね
どん兵衛鴨だしそばの方が美味しいよ
64: 2023/06/14(水) 15:09:50.02 ID:w2SeB4IDa
ゆで太郎味噌ラーメン(550円)を信じる
ニンニク揚げ玉入れ放題や

67: 2023/06/14(水) 15:10:18.05 ID:QZGi24UJ0
1200円とかいってるとすげえ高く感じるよな
70: 2023/06/14(水) 15:11:50.18 ID:fdW2Vdixp
今なら1200円ぐらいは普通に出せるけどトッピング乗せて1500円はさすがに躊躇した
73: 2023/06/14(水) 15:13:01.79 ID:5uTSpQZj0
ラーメンに1500円出すなら同じ値段でもっと美味いもん食べるよね
74: 2023/06/14(水) 15:13:06.36 ID:t4dbPBgU0
ワイ一風堂プレミアム会員高みの見物
一杯550円や
79: 2023/06/14(水) 15:14:57.15 ID:PSxZHX5ed
ライス一杯付けるだけでも全然違うぞ
83: 2023/06/14(水) 15:15:52.44 ID:AZAuMAq50
高い言ってるけど手間考えたら安いからな
87: 2023/06/14(水) 15:17:17.60 ID:OcqqRabG0
日高屋で中華そば頼んで無料のニンニクトッピングするのがええで
89: 2023/06/14(水) 15:18:09.11 ID:LFfcmSl+0
780円で大盛り無料+ライスおかわり無料の町田商店、魂心家って神だわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686721867/
- 関連記事
-