Welcome to my blog


うどん・そば

うどんが美味しい県 二位香川県、一位は?

14
food_men_family_udon.png


1: 2023/07/02(日) 08:00:12.18 ID:3Bsc657d0● BE:194767121-PLT(13001)
●第2位:香川県
第2位は「香川県」でした。得票数392票、得票率21.7%という支持を獲得しています。

自ら“うどん県”と名乗り観光客にアピールし続けている県といえば香川県。全国的にもうどん=香川のイメージが強く、うどん店めぐりのために旅行したことも
ある人も多いのではないでしょうか。

そんな香川県のうどんは、出汁のおいしさを堪能できるシンプルなかけうどん、濃い目の出汁をかけたぶっかけうどん、直接醤油をかけていただ
く生じょうゆうどんなど、レパートリーも豊富。

なんと高松空港にはうどんだしが出てくる蛇口まであり、香川県に降り立てばうどんの魅力をたっぷりと味わえること間違いなしですね!

●第1位:福岡県
第1位は「福岡県」でした。得票数810票、得票率44.9%という支持を獲得して、今回のランキングを制しています。

「地域で様々なうどんが味わえるうどん県」「もはやソウルフード」「ごぼ天うどん最高」など、たくさんの絶賛コメントが寄せられたのが福岡県。
福岡県といえばラーメンがおいしいイメージですが、実はうどん発祥の地だという説があります。

福岡県で食べられるうどんの特徴は、モチモチとした柔らかめの麺と透き通っただし。ごぼ天や丸天(魚のすり身を円形にして揚げたもの)を
トッピングするのが定番です。県内には『資さんうどん』『ウエスト』『牧のうどん』などチェーン店も多数。福岡県を訪れた際は、
ラーメンだけでなくうどんもいただいてみたいですね!

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a83f196742633898cb29836a3343e5b96be2a6

3: 2023/07/02(日) 08:01:42.32 ID:YnNsYQyJ0
か、香川が2位だと…

2: 2023/07/02(日) 08:01:19.72 ID:KFdpbLiv0
資さんうどんを関東にも出店してくれ

23: 2023/07/02(日) 08:18:27.52 ID:iyq6qopW0
>>2
資さんうどん美味いよな
ウエストは関東にもあるから、資さんも出してほしい

68: 2023/07/02(日) 10:08:48.63 ID:Gfqb8MCA0
>>2
大阪に出店するそうだ

6: 2023/07/02(日) 08:04:18.22 ID:sJFhE1MY0
福岡のうどんってでろでろ麺でクソ不味いんじゃ無かったか

9: 2023/07/02(日) 08:05:48.24 ID:nLrrRXWo0
福岡のおうどんは食べる所によって柔らかかったりコシが強かったり
普通にどこでたべても美味しいけど羽衣うどんが好き

15: 2023/07/02(日) 08:11:40.23 ID:rVEcIs3z0
消費量で香川を上回ってから言え。

16: 2023/07/02(日) 08:13:00.06 ID:laP4FgjO0
山田うどんを擁するさいたまじゃないのか





 ▽おすすめ









19: 2023/07/02(日) 08:15:29.73 ID:cI5sv1y70
讃岐うどんの店は無数にあるけど、福岡うどんの店は見たことないなぁ

17: 2023/07/02(日) 08:13:07.17 ID:QJk9UUpC0
福岡市と北九州では違うしな
柔らかいのは福岡周辺だけだし

18: 2023/07/02(日) 08:14:56.43 ID:AnY8PXaI0
五島うどんは?

20: 2023/07/02(日) 08:16:52.79 ID:MYRHWMBV0
大阪

21: 2023/07/02(日) 08:17:16.48 ID:IZ1lboSU0
東京>>>静岡>福岡>埼玉>香川>京都>岡山>>>大阪

実際食べるとこんな感じじゃね?

33: 2023/07/02(日) 08:32:12.18 ID:DqQANk/e0
>>21
なんだそのめちゃくちゃで意味不明なランキングはw

22: 2023/07/02(日) 08:17:40.39 ID:LDC4cs3s0
埼玉県

25: 2023/07/02(日) 08:21:00.33 ID:ENKBLyJy0
福岡のうどんは腰が無い
ラーメンはバリカタとかベタナマとか言って硬いの食うくせに、何でうどんはあんなドロドロのフニャフニャなのか
やっぱり、うどんは大阪よ

57: 2023/07/02(日) 09:41:03.35 ID:0YjsyzpD0
>>25
大阪のうどんありゃゴムだろ

67: 2023/07/02(日) 10:04:26.27 ID:QRCD13aj0
>>57
本当のゴムはな、名古屋にある
何であいつらうどんを半生で食おうとするんだろうか

121: 2023/07/02(日) 15:43:34.26 ID:0hgclutn0
>>25
バリカタとかあまり地元民が食べてるのは見らんよ
結局普通が一番美味いと思うがな

26: 2023/07/02(日) 08:22:32.65 ID:rpn54bUf0
王者からアドバイス
牧野うどんを推す奴の舌は信用するな

28: 2023/07/02(日) 08:24:03.40 ID:rpn54bUf0
九州ならというか
本場の長崎人はリンガー推し

29: 2023/07/02(日) 08:27:01.99 ID:U7FIYbvA0
やっぱり福岡だと思った
地域愛強すぎだよな福岡って

32: 2023/07/02(日) 08:31:01.21 ID:UfavIL3P0
香川のうどんが美味い美味いって言うけど、具体的に他の地域と比べて何がそんなに違うんだ?
実際に香川まで行って食うくらいの価値があるもんなの?

35: 2023/07/02(日) 08:33:11.40 ID:Ne8WdDgw0
>>32
出張で香川に行った時に、適当に入った駅前のうどん屋のうどんがすげー美味くてびっくりした。うどんが好きなら行く価値はあると思う。俺はそばの方が好きだけど。

38: 2023/07/02(日) 08:40:51.96 ID:7vKde+M+0
うどん県をアピールしる香川県では間に受けた家族が3食子供にうどん食べさせてたら子供の糖尿病が増えてるというニュース見たな

39: 2023/07/02(日) 08:41:57.49 ID:DqQANk/e0
>>38
そういう作り話を間に受けるバカがいるからこういうネットニュースが儲かるんだろうな

41: 2023/07/02(日) 08:43:06.87 ID:biKxxFDQ0
値段も加味したら香川だけ次元違うしなぁ

44: 2023/07/02(日) 08:54:00.42 ID:l556fRUw0
資さんうどん本店と同じ小倉出身の松本零士先生

no title

no title

46: 2023/07/02(日) 08:59:44.74 ID:79YrptD40
タモリ
「博多ウロン(ウドンではない) こそが至高。
腰のあるウドンはウドンではない。柔らかいウドンがウドンである」

78: 2023/07/02(日) 10:37:03.22 ID:2SOg2WtG0
>>46
こういう話題でタモリ持ち上げるヤツ大嫌い

47: 2023/07/02(日) 09:06:15.24 ID:VbvPlEnr0
福岡・香川・大阪・埼玉
日本四大うどん県

48: 2023/07/02(日) 09:09:27.58 ID:sJFhE1MY0
大阪上げる奴居るけどなんか有名だったかな
聞いた事あるのはかすうどん位かな

52: 2023/07/02(日) 09:18:18.81 ID:lbge5kIP0
>>48
きつねうどん、うどんすき発祥の地だぞ
肉うどんも有名だしうどんは間違いなく大阪名物だ

49: 2023/07/02(日) 09:11:22.19 ID:y6N6PJIl0
秋田→香川→福岡やね

50: 2023/07/02(日) 09:13:26.83 ID:hCExaWMd0
さすがに嘘でも香川から奪ってやるなよ
って思ってしまうわwww

58: 2023/07/02(日) 09:45:08.89 ID:ZRpD8jbM0
福岡とか伊勢うどんのごんぶとふにゃちんも美味しいし
タピオカかかよってくらいバインバインのコシのやつも美味い
つまりわしはほとんどの食い物が美味い(育ちが悪い

62: 2023/07/02(日) 09:51:25.66 ID:qg3gjoT80
福岡のうどんってあんまり聞いたことないな

83: 2023/07/02(日) 10:44:35.68 ID:eeOSLX7Q0
>>62
一応いっぱいあるのよ あと焼鳥屋

63: 2023/07/02(日) 09:51:34.81 ID:0Z3h3da40
福岡のうどんって美味かったっけ?
何回か食べた事があるけど…
肉出汁にスーパーで売ってる安い麺みたいな記憶が

64: 2023/07/02(日) 09:53:43.54 ID:nQSuCwpF0
うどんに美味いも不味いもあるかよ

65: 2023/07/02(日) 09:55:26.17 ID:wO4qr/3M0
>>64
厳密にいうと美味くて当たり前
美味いしかみたことない
年に一度くらい体調でカツオ出汁に受け付けないときあるけど

66: 2023/07/02(日) 10:03:56.90 ID:OeHGktZX0
普通に関西だな
四国のうどんは固すぎる

70: 2023/07/02(日) 10:09:47.97 ID:cZKERlH60
水沢うどん😚

71: 2023/07/02(日) 10:09:56.15 ID:GxFL1MkM0
ぶっちゃけ福岡のこういうところ異様だよね。
この気質が正直苦手な人多いと思う。

73: 2023/07/02(日) 10:15:33.02 ID:VizDK5nF0
うどんにコシは要らない派なんでこれは朗報

76: 2023/07/02(日) 10:36:13.98 ID:VEtyIM/p0
しょうもない

84: 2023/07/02(日) 10:44:53.37 ID:w828WKO10
これは香川県民キレるぞw

86: 2023/07/02(日) 10:47:13.05 ID:oMSJfoqS0
どこで食ってもうどんなんてどれも一緒

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688252412/


関連記事




ありがちなこと・特徴ランキング



14 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-07-03 15:08

香川県民は60歳を過ぎるとうどんを食べる回数が急激に減る。
福岡県民は老若問わず食べる回数が変わらない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 16:22

バリカタみたいに硬めが好きなら吉田うどんと武蔵野うどんイケるだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 16:27

埼玉というより多摩、武蔵野じゃねえか。
おれはゴリゴリして硬いのをコシと勘違いしてるんじゃねえかと思うが。山田うどんは別物、
うどんを名乗っているが致命的にうどんが不味い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 16:33

武蔵野に埼玉含まれてるんだから問題ねーだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 17:28

関東のうどんはどうしてもつゆがね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 17:55

古い時代の活きた話を語ってくれるタモリは貴重
知りもしないで情報だけで語るやつより遥かに貴重

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 19:24

香川より岡山の方がうまいぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 19:25

回りに居た香川県人の、某全国讃岐うどん屋チェーンへの悪口半端無かった。
例)出し汁が、鰹や昆布は偽物(トビウオ以外認めないらしい)。量が少ない高い。香川と関係無いのに香川の地名を騙るな…等々

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 19:48

大阪の出汁吸ったやわうどんは讃岐に駆逐されてレッドリスト入りするんじゃないかってレベル

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 21:11

福岡県は実は沢山うどんを食べるという事なんだろう
まあ香川が一番美味いと思う
他にも群馬もうどんが美味いと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 21:17

伊勢うどんと福岡のウドンなら柔らかいのはどちら?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-03 21:49

伊勢うどんは、うどんじゃなくてみたらし団子の親戚みたいなモンだと思う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-04 01:32

個人的には味噌煮込みうどんが一番好きだから愛知を推したい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-04 04:29

五島うどんと勘違いしてない?

EDIT  REPLY    

Leave a reply