Welcome to my blog


うどん・そば

日本人「ざるそば1000円は高い」←日本終わりすぎだろ

21
food_men_family_soba2.png


1: 2023/07/04(火) 01:46:45.043 ID:oTABkuXG0
ざるそばで1000円は最低ラインだが

2: 2023/07/04(火) 01:47:58.579 ID:GIke9Q/o0
ラーメンとか食ったほうがコスパ良い

3: 2023/07/04(火) 01:48:26.479 ID:zB+tkmInM
1300円で天ぷら付きがいいな

4: 2023/07/04(火) 01:48:34.520 ID:u/9684av0
300~400円ぐらいでよくない?

5: 2023/07/04(火) 01:48:41.908 ID:EcxoJkhad
普通のザルなら高く感じるかも
値段相応の品なら納得

6: 2023/07/04(火) 01:48:48.713 ID:3TEYdWGh0
蕎麦とかあんま美味しくねえし1000円は高えな



 ▽おすすめ







7: 2023/07/04(火) 01:48:48.780 ID:x5V0cnaXd
蕎麦なんてファストフードだ。気取ってんじゃねーぞ。俺は500円以下しか認めん

8: 2023/07/04(火) 01:49:18.325 ID:GIke9Q/o0
1000円あればラーメン屋ならチャーハンや餃子もつけられる

9: 2023/07/04(火) 01:49:36.767 ID:ydsy6twu0
それが嫌ならもりそば頼めってな

10: 2023/07/04(火) 01:49:45.717 ID:QgS6v9OC0
原価100円くらいだしな

11: 2023/07/04(火) 01:49:52.565 ID:3INJFFNL0
富 士 そ ば

13: 2023/07/04(火) 01:52:12.243 ID:1rYvS/O60
>>11
これ

12: 2023/07/04(火) 01:50:39.027 ID:bCbC6Tnc0
原価率ガー

14: 2023/07/04(火) 01:53:10.476 ID:QUdh5vpn0
そばの大盛りすくねんだわ
500gぐらい盛ってこい?

15: 2023/07/04(火) 01:53:52.217 ID:yN2389Aj0
意外にそばを外食できる店が無い

16: 2023/07/04(火) 01:53:55.662 ID:Lg45S7Jur
1枚1000円は高いだろ
2~3枚は食うしドリンクと天ぷらや鴨なんて付けたら4~5000円するぞ

17: 2023/07/04(火) 01:56:03.859 ID:OBpZo+W40
好きな薬味は辛味大根ですそれだけのために別料金だって厭わないです

18: 2023/07/04(火) 02:03:17.282 ID:euRRj+me0
そばとか外で食わないだろ。あれは打つものだ

19: 2023/07/04(火) 02:03:39.912 ID:zm1UuhM+0
美味しい蕎麦で天ぷら付きなら許すよ

20: 2023/07/04(火) 02:05:57.220 ID:gQVwN7pJ0
めんつゆ飲み放題なら1000円でも許せる

21: 2023/07/04(火) 02:07:41.168 ID:w62bnqFc0
600まで

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688402805/


関連記事
値段ありがちなこと・特徴


21 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2023-07-05 09:22

蕎麦は上見たらキリがないよ
接待に使う蕎麦屋だってあるからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 09:23

厳選された国産蕎麦粉100%の手打十割蕎麦なら、まあ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 09:47

有名な蕎麦どころの名を冠してはいても
実はチャイナ産そば粉を使ってる店は多いよ。
チャイナ産で1000円は高いと思う。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 09:55

手打ちなら当たり前の値段やろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 10:03

そば食いに行く人間で、1000円が高いと言っている奴を見たことがないな
高いとか言ってる奴はそばを食わない連中だろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 10:28

ほとんど小麦粉の安い蕎麦とそば粉たっぷりの高い蕎麦を同列で語るのは恥ずかしいからやめたがいいぞ
どっちもそれぞれに良さはあるけどな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 10:34

実は老舗の高級店でもざる1枚で1000円取るところはあんまりない
ざる一枚がすごく少ないが
あと、老舗でざる1枚だけ頼むやつはいないからな
いたとすれば店も大事にしてる長年の超常連くらい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 10:55

蕎麦で軽く一杯が似合う大人になりたい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 12:09

高い物は美味い。
コレは基本的な事何だけど
蕎麦に関しては難しくて、高い蕎麦粉を使えば美味しく出来る物でも無いし…
二八より十割が美味しいとも一概に言えないし…
その内にバニラエッセンスみたいに蕎麦の香料が作られるから
その時に十割蕎麦の評価が解ると思うよ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 12:30

国内産外国産石臼引きロール引きのピンキリだからな、そこに十割二八同割り等々と混合率が変われば値も変わる。
自分で打てば全国から蕎麦粉取り寄せて好きなだけ食べれるよ、器用な人なら意外と簡単に打てるから蕎麦打ち体験に行ってみればいい。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 12:46

二年くらい前なら、東京でざるそば1000円超えるとこなんか探してもなかなか無かったよ(笑)
今どきは有るんかねえ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 14:03

ザル?
もりそばじゃないの?
消化良すぎですぐ腹が減るから
食事としては遠慮したい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 14:25

退職手打ちそばはやめなよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 14:33

>蕎麦で軽く一杯が似合う大人になりたい

実はこれ微妙でな。蕎麦は伸びて食感が変わるから酒の肴にはなりにくいんよ。なので天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いた天抜きと言う抜きシリーズが産まれた程だ。蕎麦掻きで飲む人もいるから、蕎麦そのものが相性が悪いと言う話じゃないんだけどね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 18:01

>実はこれ微妙でな。蕎麦は伸びて食感が変わるから
蕎麦前がしたいんよ。蕎麦本体はは〆の一枚とでもいえばいいのか?
書き方が悪かったな。”蕎麦屋で軽く一杯”だ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-05 19:19

ざるそばの最低ラインが1000円だったことなど日本史上一度もねえわ
1000円払ったから絶対うまい!というアホみたいな自己催眠で通ぶってるだけのアホ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-06 06:15

ニートであるなんj連中の意見など聞く価値なし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-06 10:09

乞食根性丸出し

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-06 12:14

蕎麦屋って雰囲気込みみたいなもんだしそんなもんじゃね
天ぷら盛り1000円〜とかざらにあるじゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-06 14:42

それを言い続けた結果が今の日本の一人負けだよな
自由競争で消費者の力が強すぎて物価が上がらない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-07-06 21:42

中国産メインにすれば300円もかからん。
日本産なら1000円超えは普通。
あとはどちらを選ぶかだけよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply